最終更新:

14
Comment

【7101761】R5受検後の皆様、後進にご助言をお願いします

投稿者: つくば辺境警備   (ID:vJbWtBDt/9Y) 投稿日時:2023年 02月 06日 10:27

R5年度受検の皆様、おつかれさまでした。
この掲示板の初期のほうに、学習についてのご助言などたくさんありますが、出題傾向の変化や、指導要領の改定などがあり、受検後の皆様にご助言いただきたくスレッドを作りました。
まだお疲れや緊張が残る時期ではありますが、ご経験を後進にシェアしていただけるなら、大変ありがたく存じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7101836】 投稿者: つくば辺境警備  (ID:vJbWtBDt/9Y) 投稿日時:2023年 02月 06日 11:12

    私は数年前につくばに越して参りましたが、教育の情報等を教えていただける先輩の保護者さんとのつながりがなく、またたとえつながりがあったとしても、受検についての話ほど、身近な方と軽々にはできないように思われるので、こちらにいる皆さまにアドバイスをお願い申し上げます。

    並木を受検するにあたり、4年から受けておいたほうがいい公開模試がありましたら、教えていただけるとありがたく存じます。
    昨年の全国統一小学生テストと首都圏模試、また先日の茨進の小4チャレンジ模試は受けました。
    拙宅は、通信や親が買った教材で家庭で勉強をしており、時折、公開模試に参加して、試験の練習や、学習の到達度の確認をしています。大きな塾に通ったほうがいいとは重々承知しておりますが、送迎の問題があり仕事の調整中です。

  2. 【7102456】 投稿者: 公立中高一貫校  (ID:Us5ohru1pu2) 投稿日時:2023年 02月 06日 17:01

    並木ではありませんが、金銭的な理由から塾には通わず家庭学習で中学受験しました。

    うちの場合5年生の冬から受験勉強を始めたので受けた模試は、全統小2年〜6年・四谷大塚小5志望校判定テスト(無料)・日能研6年合不合テスト・四谷大塚6年合不合テスト・四谷大塚6年公立中高一貫校月例テストと公立中高一貫校合不合テスト
    でした。

    5年生までの公立の模試はあまりなかったように思います。新6年生になると公立のテストも増えたように思います。四谷大塚の公立中高一貫校テストは人数も多く偏差値もある程度目安になるので良かったです。こちらのテストは、5年2月くらい?から公立中高一貫作文添削コースをとると自動的に定期テストとしてついてきます。作文添削はかなり効果がありました。親が見てあげないとならないので、親に時間的余裕がないとできませんがリーズナブルで実力はかなり上がると思います。

    4・5年生のうちは、公立向けというより私立の勉強をして思考力や知識を入れていくような感じがいいと思います。公立は、特に思考力と読解スピードや論理的スピードが勝負になります。難問でも解けるのは当たり前。合格するのは、解ける上でのスピード勝負だと思います。並木を合格できるのは、非常に優秀な子です。公立だから勉強量は少なくても良いと考えていると勝負にならなくなります。4・5年生のうちは私立の子と競争しながら思考力のスピードと読解力をつけておくとよいとと思います。少なくとも算数・国語の2科目は鍛えておくべきだと思います。

    我家が使ったテキストは、大手塾の本科(私立用)のテキストを入手。6年6月までに国語以外ひと通り終わらせました。

    6年7月から公立のテキスト、市進の速習と完成シリーズ(4冊)と早稲田進学会の思考力・分析力・考察力合格シリーズ(3冊)。

    公立対策は、この7冊で必要十分でした。あとは銀本使って全国の公立の問題とY60以上の公立中高一貫校の赤本を用意して夏以降仕上げました。横浜南・川崎・市立浦和など。最終的には、難易度とスピードMAXの小石川・県立千葉・筑駒の赤本も用意して仕上げました。この3校は時間内に終わらせることも難しいので捨て問題を見極める力も養われました。

    少し話がそれましたが、4・5年生のうちは兎に角算数と国語の基礎(思考力と読解)を固める。公立のテストはあまりないので私立向けのテスト(四谷大塚・日能研)で立ち位置を確認。全統小なら算数か国語のどちらかで偏差値60台後半以上を目安に。

    首都圏模試は、並木レベルの子供は受験しないので偏差値は当てにならない。四谷大塚系のテストのほうが受験者レベルは合っていると思います。

  3. 【7108256】 投稿者: いばしん  (ID:JTMp54yKzxM) 投稿日時:2023年 02月 10日 08:10

    送迎バス範囲外?

  4. 【7110585】 投稿者: み  (ID:h2W73iMfmAk) 投稿日時:2023年 02月 11日 16:30

    うちも、少年団の活動と、自分の仕事ので送迎できないため、平日など定期での通塾はしませんでした。うちは並木のみ、他の私立は受けなかったので、私立はまったくわかりませんが、学校の勉強をしっかり理解して、あとは自宅学習でも公立中高一貫校ならば十分合格できると感じました。

    本人が受験に興味をもった5年生から、突破模試、そっくり模試(いずれも無料の)スケジュールがあえばチャレンジ。5年生の後期と6年生の後期に、月に2回の一貫校対策の講座に通わせていただき、集団討論の雰囲気を味わう感じでした。

    でる順グラフ問題、公立中高一貫校適性検査対策問題集、中学入試塾技は、本人がやってよかったといっている問題集です。でも、いずれも6年生の夏休み以降が中心でした。
    あとは、こつこつトイレにいろいろ貼ったり、あとテレビのクイズ番組(小学5年生になんとか〜とか)をみたり、電流とか図形問題とか理解が不足しているのは、YouTubeで問題と解説をしてくれてるのをはたすらみるという、お金のかからない学習法で、楽しくがんばりました。

    今年の並木の面接は、3秒ルールは正しいか?細菌などの性質の説明を聞いて理解した上で、どんな実験をするかとかだったみたいで、一つ目の問いは「正解」がはっきりしていて、うちの子の話だと、同じ班で「正解」だった2人のみ合格だったと。そこで間違えていたとしても、次以降のやりとりでリカバリーも可能かと思いますが、並木の求める子を選ぶ試験になっているんだろうなと感じて感心しました。

    並木の先生のお話を何度か聞きましたが、合わないのに入ってくる子がいて、つらい時間を過ごす子もいるというのが、印象的でした。うちの子は初めは土一志望でしたが、学校説明会でがらりと並木に方向転換。その両者でも全然違うなと感じるので、土一の面接内容が気になりますが、きっと全然違うんじゃないかなと思っています。

    無理しすぎず、楽しく受験勉強して、希望の学校に合格できますように。

  5. 【7110935】 投稿者: 本年度受験者の保護者  (ID:pciq97br8Yw) 投稿日時:2023年 02月 11日 21:14

    面接の3秒ルールの1問目ですが、うちの子は、恥ずかしながら思いきり不正解の回答でしたが(同じ班では5人中3人正解だったとのこと)、何とか合格できました。面接の採点結果は教えてもらえないので、この失敗がどれくらいのマイナスになったのかは分かりません。
    うちの子は大手塾を利用して、受験に望みましたが、塾に行かなくても合格した子も周囲にはいました。例えば、現在の学力、地頭の良さ、成長度合い等、子供によって事情は異なるので、塾利用の必要性については、各御家庭で判断されると良いのではないでしょうか。

  6. 【7111506】 投稿者: 並木志望  (ID:p3fFclpxBZo) 投稿日時:2023年 02月 12日 11:46

    とても興味深く感じたので質問させてください。
    土一希望だったのが説明会を聞いて並木志望に変わったとのこと。
    どのような違いがあったのですか?
    よろしければ参考に教えていただきたいです。
    ちなみに我が家は通学時間と高入生がいないことを重要視しておりましたので、並木以外は考えられませんでした。

  7. 【7113822】 投稿者: み  (ID:h2W73iMfmAk) 投稿日時:2023年 02月 13日 19:34

    土一の説明会も、生徒がいろいろ考えて説明してくれたり、魅力的なところもあったようですが、学力重視というか、大学受験に向けての勉強とか、そういう部分を重視している印象をもったようです。新しい校長先生が改革意欲があるようだったけど、どこまでできるのかなと、付き添った夫もいってました。

    並木はもう形ができあがっていて、一方の土一はまだまだこれから試行錯誤していく段階なのかなと思います。うちの子は、初めは俺が土一を改革すると意気込んでいましたが、一緒に話を聞いていた、同級生になるであろう子たちの雰囲気や、先輩方の雰囲気で、違うなと感じたみたいです。あと、高校からの子達も二年生までは別と聞いて、80人というのに物足りなさを感じたようです。
    うちはちょうど二校の中間くらいで、選択の余地がありましたが…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す