最終更新:

1446
Comment

【879445】並木中等教育学校への期待

投稿者: 並木サポーター   (ID:aj/IHJ9rfCY) 投稿日時:2008年 03月 18日 21:53

 並木中等教育学校の第一期生が決まりましたが、どの程度のレベルの児童が入学するのか興味があります。私の情報では、合格者は学園中心部の小学校でも、少なくともクラスで2〜3番目以上の相当レベルの高い生徒が入学するようです。
 つくば市内の児童約2000名中、約80名が土浦一高に進学しますが、本来土浦一高に入学するはずであった生徒のうち、30〜40名は並木中等に流れたのではないでしょうか。土浦一高の卒業生のうち約10%が東大・京大に入学するので、大山校長の言う「東大・京大に二桁合格」もあながち夢でないのかも知れません。先日、岡山操山高校の中高一貫入学生の第一期生が大学入試に望み、過去3年間東大合格者0名であった同校が、中高一貫教育を導入し東大・京大で10名(卒業生は120名)の合格者を出したとのことです。
 つくば市で名門の吾妻小では20名が受験し、5名が合格したそうです。合格者もほとんどが学年でトップクラスという噂で、気になる辞退者は恐らく推定5〜6名程度であり、ライバル?の江戸取と両方合格した私の知る方は並木中等を選択したようです。また、私の子供が通う70名程度の小学校では1番と2番(推定)が合格しており、相当期待が持てるのではないでしょうか。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3699931】 投稿者: 現役合格  (ID:b48DWvNdHuo) 投稿日時:2015年 03月 26日 18:17

    2015年度東京大学合格者数
         定員 現役合格
    土浦第一 316  15
    水戸第一 322  8
    江戸取手 371  5
    並木中等 114  5

    並木中等の東大現役合格が2ケタ出始めると、茨城県の優秀層の流れが
    変わってきそうです。

  2. 【3700454】 投稿者: バカセ  (ID:G5hryxX2S0A) 投稿日時:2015年 03月 27日 15:15

    東大東大とおおはしゃぎだな。優秀な生徒をごっそり青田買いしてきた割に、東大早慶の合格者数があまりに少ないと、むしろ批判的に見たほうが良い。東大に合格できた子は、どこの学校に行っても合格できたであろう。むしろ本校は課題という名の宿題を山ほど押し付けることばかりを教育と考えており、生き生きとした学生生活を送るには窮屈すぎる。これでは伸びる生徒もつぶされかねない。伝統校でない悲しい性だな。私なら、名前はダサいが土浦一/水戸一を選ぶ。

    「あなた本当に保護者ですか?」  と問われそうだ。ご想像にお任せします。

  3. 【3700637】 投稿者: 必死だなー  (ID:lSaMH8ZmNyk) 投稿日時:2015年 03月 27日 19:25

    保護者じゃないっしょ。自分達を青田買いの優秀層とか言わねーし。忙しくても時間を管理出来ることがCOOL♪

  4. 【3700688】 投稿者: 卒業生の親  (ID:rUs6RlDWvSo) 投稿日時:2015年 03月 27日 20:36

     並木中等の先生曰く、一回生と二回生は中高一貫教育の実験で、本番は160人体制になる三回生から。私としては実験段階でもそれなりの結果が出ているから中高一貫教育は成功していると思います。並木中等の欠点は成績上位層と下位層の乖離が非常に大きいことで、高校受験がないので中学校段階でのまとめが無い事です。学年で上位半分以上でないと国立合格は難しい感じです。これは入学試験が学力試験ではないのである程度は止むを得ないと思われますが、下位層の底上げがこれからの並木中等の発展には欠かせないものだと思います。三回生からは定員160人なので東大現役5%で、8人は行くのではないかと思います。希望的観測ですが。

  5. 【3700865】 投稿者: 在校生皆に  (ID:JTXj.dvq5Mw) 投稿日時:2015年 03月 28日 00:57

    課題の名の宿題を山ほど押し付けられてるのか?
    実績のプレッシャーに負けそうになるか?
    でも私達はそれが可哀想だなんて思わない。
    追試も補習も週4以上の部活も多忙な学校生活も皆君らの為に存在する❗️

    時間を有効活用するワザを磨け。そして、その中で楽しみとやり甲斐を見つけ出し
    悔いの無い学生時代を過ごしてくれ。
    出来る。出来るはずだ。
    やり遂げて来た。君らの先輩達も。

    自尊、自制、自律の言葉を胸に。。。

  6. 【3700952】 投稿者: 質問  (ID:OlUFuMvK8ws) 投稿日時:2015年 03月 28日 08:36

    課題につぶされるほど、宿題が多いのですか?
    うまくこなせる子はいいのでしょうが、こなせない場合は…。

    ところで、英語の教材は、私立中高で使用されるニュートレジャーですか?

    英語教育はとてもよさそうですが、その秘訣は何なのでしょう?
    やはり、過大な量の宿題なのでしょうか?
    とすると、英語ができる秘訣は、勉強量ということにつきますか?

  7. 【3701104】 投稿者: そんな  (ID:JTXj.dvq5Mw) 投稿日時:2015年 03月 28日 12:17

    普段の課題多くないですよ。

    英語は自学を出されたり(1日1ページ以上)、テストのお直しがある位ですね。
    休みになると宿題は出ますけど(普段よりちょっと多め)、
    まだ 勉強の習慣がはっきり決まってない前期生の基礎を作る為ですし、

    自習学習が身に付いてる子なら問題ないでしょうけど、
    そうではない子の割合が多いのは事実で(並木だけでなく全般に)、
    塾などに頼らなくても学校の宿題と授業だけで十分になるよう学校側の配慮だと思います。

    授業内容をより充実させる為の最低限の勉強量の確保の意味も含めて
    普段ですと、大体1時間行くか、行かないかの量の宿題ですね。
    ある意味、宿題がない日を作らない事が課題の多いイメージを作り出しているんだと思います。

    それも、毎日やる分をためなければ、こなせない程出るわけじゃありません。
    9割以上の子が出来てますからね。(やらない子は大体同じ子が多い)
    中学生になると科目が増える分、宿題があるのは当然の事。


    後、英語の教材は私立中高一貫校の教材ではありません。
    色んな種類を合わせて使い分けてるようです。

    授業参観に行って見るとお分かりになると思いますが、
    英語は教材中心というより、会話や文法を全般を概ね理解してから細かく勉強して行く感じの
    方法をとっている感じがします。

  8. 【3703385】 投稿者: こんばんは(^^)  (ID:FqCUM7FVeqA) 投稿日時:2015年 03月 31日 23:39

    教材はニュートレジャーです

    確かに進度は私立並みでしょうか

    授業全てではないかとおもいますが
    先生のスピーキングは英語で
    高学年になるにつれ英語でのスピーキングを意識した授業みたいですよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す