最終更新:

1446
Comment

【879445】並木中等教育学校への期待

投稿者: 並木サポーター   (ID:aj/IHJ9rfCY) 投稿日時:2008年 03月 18日 21:53

 並木中等教育学校の第一期生が決まりましたが、どの程度のレベルの児童が入学するのか興味があります。私の情報では、合格者は学園中心部の小学校でも、少なくともクラスで2〜3番目以上の相当レベルの高い生徒が入学するようです。
 つくば市内の児童約2000名中、約80名が土浦一高に進学しますが、本来土浦一高に入学するはずであった生徒のうち、30〜40名は並木中等に流れたのではないでしょうか。土浦一高の卒業生のうち約10%が東大・京大に入学するので、大山校長の言う「東大・京大に二桁合格」もあながち夢でないのかも知れません。先日、岡山操山高校の中高一貫入学生の第一期生が大学入試に望み、過去3年間東大合格者0名であった同校が、中高一貫教育を導入し東大・京大で10名(卒業生は120名)の合格者を出したとのことです。
 つくば市で名門の吾妻小では20名が受験し、5名が合格したそうです。合格者もほとんどが学年でトップクラスという噂で、気になる辞退者は恐らく推定5〜6名程度であり、ライバル?の江戸取と両方合格した私の知る方は並木中等を選択したようです。また、私の子供が通う70名程度の小学校では1番と2番(推定)が合格しており、相当期待が持てるのではないでしょうか。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【915657】 投稿者: 222  (ID:rzdnoMkbY6U) 投稿日時:2008年 05月 01日 08:13

    tsukutsukuさんへ
    私見は大いに歓迎です。ただ、以前に検定外教科書は使わないと思う、と書かれていましたが、これは間違いです。まあ掲示板というのは、井戸端会議のようなもので、不確かな情報が大いに含まれることは前提でコミュニケーションしていますから、私は気になりませんでしたが、tsukutsukuさんは他の方々の投稿において情報の正確さに注文をされているのですから、その基準でご自身の発言もされてみた方がより説得力があるのに、と思いました。

    並木サポーターさんへ
    本当に切実な思いですよね。うちも子供が3人ですので、私立は考えられず、公立だけで最終的には国立大に行って欲しいと思っています。それしかチョイスがありません。長男には地元公立から土一に通わせておりますが、次男には並木中等に行かせました。土一に入るために猛勉強し、また土一では勉強がすごく大変で徹底的に鍛えてくれるのに、それでも国立大合格者は浪人生が多いというのがなぜかな、と考えたところ、主人曰く、高校受験を経由してしまうと、高校受験では5教科の基礎問題ができるように、まんべんなく勉強しなければならないのに対し、中高一貫校ではその間に英語・数学に絞って徹底強化が出来る点(学校でやってくれなくても塾や中高一貫生用の通信教育でできる点)を指摘していました。

  2. 【916430】 投稿者: 並木サポーター  (ID:PrfrGck9ixw) 投稿日時:2008年 05月 02日 07:04

    222 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >長男には地元公立から土一に通わせておりますが、次男には並木中等に行かせました。
     ご子息は優秀でとてもうらやましいです。県南地区に住む家庭にとってはまさに理想ではないでしょうか。私はこのような方からの情報が欲しかったのです。中学と高校の違いはありますが、学校の取り組み、教職員のモチベーション、在校生のレベル、PTAの雰囲気等の違いを同一の目で比較できる方は今のところ少ないでしょう。もちろん私見で結構ですので、土浦一と並木中等の違いについて、どんな情報でもいただければ幸いです。また、今後並木中等の将来性について、どう思われるか逐次意見をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。


  3. 【919299】 投稿者: 感想  (ID:qPeQjbXdlSs) 投稿日時:2008年 05月 06日 19:29

    222 さんへ:


    すみません、スレ違いかもしれませんが、土一に通っているお子さんもいらっしゃるということで聞きたくなってしまいました。


    他県出身で、学園地区に住んでいますが、この辺りでは土一のような自由な進学校が人気と聞いたことがあります(江戸取は厳しいというイメージだから人気ない?)。
    私自身、西日本の公立伝統校の出身なのですが、確かに、大変自由で生徒が行事等仕切る校風で、ただし、補習や受験指導などは一切なかったと記憶しています。
    なので、漠然と、土一も、同じように、すべてにおいて自由放任系かと思っていたのですが、どうも、勉強がすごーく大変・・・らしいですね?
    これは、校則などは全然厳しくないけど、補講や宿題などは大量にあるとか、要は「大変面倒見が良い」という理解でよろしいのでしょうか?


  4. 【919307】 投稿者: 土浦第一  (ID:vjtMmUoEhB6) 投稿日時:2008年 05月 06日 19:42

    感想 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 222 さんへ:
    >
    >
    > すみません、スレ違いかもしれませんが、土一に通っているお子さんもいらっしゃるということで聞きたくなってしまいました。
    >
    >
    > 他県出身で、学園地区に住んでいますが、この辺りでは土一のような自由な進学校が人気と聞いたことがあります(江戸取は厳しいというイメージだから人気ない?)。
    > 私自身、西日本の公立伝統校の出身なのですが、確かに、大変自由で生徒が行事等仕切る校風で、ただし、補習や受験指導などは一切なかったと記憶しています。
    > なので、漠然と、土一も、同じように、すべてにおいて自由放任系かと思っていたのですが、どうも、勉強がすごーく大変・・・らしいですね?
    > これは、校則などは全然厳しくないけど、補講や宿題などは大量にあるとか、要は「大変面倒見が良い」という理解でよろしいのでしょうか?


    土浦第一では、6月以降から本格的な補習や講習がスタート。東大、一橋大、筑波大、医学部など、志望校に合わせた講座も開かれます。
    面倒見はごくごく普通ではないでしょうか。もともと、家庭学習の習慣がある子が入学しますから、一部の私立校にあるような大量の宿題まではありません。

  5. 【919330】 投稿者: 感想  (ID:qPeQjbXdlSs) 投稿日時:2008年 05月 06日 20:13

    土浦第一 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 土浦第一では、6月以降から本格的な補習や講習がスタート。東大、一橋大、筑波大、医学部など、志望校に合わせた講座も開かれます。


    そ、それはスゴイですね!
    私の地元の公立進学校とは全然違います。自由で部活も盛んな、いい学校でしたが、大学受験に関しては、補習の類は、ほんと、一切ありませんでした。(せいぜい、卒業生を囲んで各大学の様子を聞く会・・・みたいなのが開かれた程度かな)


    > 面倒見はごくごく普通ではないでしょうか。


    この辺りでは普通なのですか?
    では、他の高校も、進学校なら、そんな感じなのでしょうか。
    ひょっとして、茨城に住んでいるというのは、大変ラッキーなのかもしれないですね。
    公立中も、私の出身校とは比べられない位きちんとしてますし・・・
    今度並木中等もできましたし。


    どうもありがとうございました。

  6. 【919341】 投稿者: ll  (ID:vjtMmUoEhB6) 投稿日時:2008年 05月 06日 20:33

    感想 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そ、それはスゴイですね!
    > 私の地元の公立進学校とは全然違います。自由で部活も盛んな、いい学校でしたが、大学受験に関しては、補習の類は、ほんと、一切ありませんでした。(せいぜい、卒業生を囲んで各大学の様子を聞く会・・・みたいなのが開かれた程度かな)


    地域によって、公立進学校の様子は全然違います。ときどき「公立の進学校は放任だ」なんて言う人がいますが、放任の傾向が強いのは、予備校の充実した地域の公立進学校です(大阪・神奈川etc)
    予備校のまったくない地域の公立進学校ですと、学校が予備校の役割を担っていますから、補習や講習はとても熱心です。例えば、岐阜県の公立進学校では、夏休みは朝から夜まで大学別受験講習でギッシリです。
    ただ、最近は放任校の多かった地域でも、進学に熱心な学校が増えています。
    その典型が東京都で、おそらく、都立の進学指導重点校の進学への熱心さは、全国の公立校の中で日本一ではないでしょうか。
    夏期講習には受験対策講座が100講座以上あったり、勉強合宿も当たり前に実施していますからね。

  7. 【919438】 投稿者: 感想  (ID:qPeQjbXdlSs) 投稿日時:2008年 05月 06日 22:34

    ll さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 予備校のまったくない地域の公立進学校ですと、学校が予備校の役割を担っていますから、補習や講習はとても熱心です。例えば、岐阜県の公立進学校では、夏休みは朝から夜まで大学別受験講習でギッシリです。


    うーん、そこまで行くと、自分のペースで勉強できないから嫌なような気もしますが・・・(予備校に行かなかったくちなので)
    とは言っても自分と子供はタイプが違うし、どんな学校が良いのか迷うところですね。


    公立高校のことは、他県出身の小学生親にはなかなか様子が分からないので、様子の一端を聞かせていただいて良かったです。
    並木中等については、すべてはまだこれからの学校なのでしょうが、今後、様子が分かるような書き込みが折々にあると嬉しいです。

  8. 【923629】 投稿者: 並木サポーター  (ID:6SxOIUJLmGA) 投稿日時:2008年 05月 12日 00:06


    不確定な情報ですが、4月に行われた学力診断テストの学校平均点は、約360点で県で一番だそうです。また、得点分布については、最低でも340点前後で、非常に拮抗しているそうです。
     確か国立の茨城大学付属中もこのテストには参加しているはずで、ここよりも上だったのでしょうか? 茨城大学付属中は立花隆、深作欣司、徳大寺有常などの著名人を輩出している名門で、水戸一高に毎年40〜50人もの合格者を出し、都内の一流私立高に進学する者もいるそうです。茨城大学付属中は小5くらいから受験対策をしなければ合格できません。受験対策をほとんどしていない合格者(=ダイヤの原石)がいる並木中等の将来性は予想以上かもしれません。
     先日NHKのニュース(地デジ)で、産総研へ並木中等の生徒が見学に行った模様が報道されていました。たかが(失礼)研究所を見学したくらいでNHKのニュースになるのも驚きですが、インタビューに応じた生徒の、中学1年とは思えないしっかりとした答弁にも驚かされました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す