最終更新:

240
Comment

【3547946】県立東葛飾中学受験について

投稿者: とんかつ   (ID:cOgXPbL63nA) 投稿日時:2014年 10月 12日 09:01

情報共有しましょう。

模試、説明会情報
https://www.tokatsu-toppamosi.jp/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4883778】 投稿者: 偏差値の意味  (ID:ofIU6KGDrtk) 投稿日時:2018年 02月 14日 08:29

    確かに、私立も公立と同じように定員ぴったりの合格者しか出さなかったら、千葉の私立ももっと偏差値高騰しますね。渋幕なんぞ、恐ろしい偏差値に…。

    東葛、実際には、何番目ぐらいまで繰り上がっているのでしょう?繰り上がりの連絡が来た人の中にも私立に決めている人もいるわけで…。例えば、女子の正規合格が40人。塾の予想では辞退率50〜60%。何だかんだ一次通過者160人中80〜100番ぐらいまで回る感じですかね。

    東葛がなかったら、中学受験を考えなかった層が単に前倒しで、東葛に入学する感じで、そもそも東葛があろうとなかろうと私立志向の人は、結局、私立をえらぶという感じに落ち着きつつあるありますね。
    まれに、思い立って東葛を選択して、スッキリしない方もいるぐらいなのでしょうか!

  2. 【4883886】 投稿者: 私立志向  (ID:ezk6ZxXP8Us) 投稿日時:2018年 02月 14日 09:27

    同じ中学受験をしても私立中高一貫と公立中高一貫では違うし、同じ私立や公立でも高校募集があるかないかでも変わってくると思います。

    私立だと高校募集の比率を減らし6年間の教育をメインにカリキュラムを組むところが多いですが特に千葉県内の公立中高一貫校は中学はおまけで高校募集がメイン、つまり中学から入学した生徒が高校から入学した生徒に合わせるため、一貫教育の最大のメリットを生かしきれない、ことが私立を選ぶ家庭の大きな理由のひとつだと思います。

    千葉中でも私立とW合格の場合、私立に流れる受験生が多いのことを考えると、東葛中もその様な傾向だと思います。私学の教育を受けさせたいがための中学受験で、せっかく合格したのに公立に進学するくらいなら、最初から地域の公立中で高校受験で入った方が無駄が少ないように思います。いっそのこと公立は高校募集を止めて完全中高一貫にした方が優秀な生徒が集まりやすいのではないでしょうか。

    東京都立小石川中等教育学校や茨城県立並木中等教育学校は少人数制で、私立にはない魅力的の詰まった学校だと思います。

  3. 【4884416】 投稿者: 東葛のOBです。  (ID:6lzvudra0y.) 投稿日時:2018年 02月 14日 14:20

    辞退数さま

    中学は分かりませんが、高校は三大祭(今もあるのかわかりませんが、合唱祭、スポーツ祭、文化祭)の盛り上がり、自由な校風の中で勉強にも取り組める環境など、決して悪くないと思います。それに高校から入ってくる優秀な子達と切磋琢磨できるでしょうし、良いこともあると思いますよ。

  4. 【4885042】 投稿者: 既に評価が定まりましたね  (ID:xnFMN12eO4Y) 投稿日時:2018年 02月 14日 21:01

    東葛のOB 様
    チョッとピントがずれていますよ。
    そもそも東葛高校に行きたくないので中学受験で私立志望なのです。
    そして付け加えるなら中受の御家庭は難関中学には学力の向上+αを求めています。もちろん学力の向上が大前提、+αはそれを妨げない。
    東葛中はプレゼンなどの機会を作って、深く掘り下げた授業をするウリとしている筈なのに、生徒は普通の公立学校の生徒のように塾に通って、不足を補わなくてはならないなんてことに不満を持っているのです。

  5. 【4885062】 投稿者: 既に評価が定まりましたね  (ID:xnFMN12eO4Y) 投稿日時:2018年 02月 14日 21:12

    私立志向 様
    並木中等教育学校は10年程度の学校で、大健闘していますよね。そもそも設立時点で実績がなく、生徒数も少ないので、学校の中身としては東葛高校より魅力がありますよね。
    私も先取り学習を前提とした中等教育校がでなければ、千葉県の公立一貫校は成功しない気がします。

  6. 【4885725】 投稿者: 東葛のOBです。  (ID:2emJcU6qdPk) 投稿日時:2018年 02月 15日 08:53

    既に評価が定まりましたね(ID:xnFMN12eO4Yさま

    ピントがずれている点は失礼しました。

    ところで塾で補わなければならないというのは、私が在学していたころと変わらないのですね。
    自主自律の校是ですから、ある意味ほったらかしの面もあり、それを見直すべく中学を併設してもっと指導に力をいれていくものと勝手に考えていましたが、そうではなさそうですね。参考になりました。

  7. 【4885761】 投稿者: 中等教育に意味あり  (ID:SrpUcUN1KLk) 投稿日時:2018年 02月 15日 09:10

    千葉県の県立中学(県立千葉と東葛飾)は、中受による私立へ優秀な子達が流れていく野を防止しようとしたと聞いていますが、併設型なので半端だったと思います。先取りしたところで、メインとして入学してくる高入生にあわせざるえないわけで、結局、先取りする意味もなく・・・。ってことで、普通の公立中学の内容では、簡単すぎるし、すぐ終わる。
    アクティブラーニングをうたって、討論型・発表型の授業を売りにしたわけですが・・・。全教科、教科書も使わず、生徒同士の討論、発表。いわゆる基礎学力の部分は「自分で進めておけ。」という体制。自分でやらない子達は・・。普通に高校受験して、東葛飾高校に入るほうが基礎学力を固めて入学できそうです。

    千葉県も、2番手校ぐらいを中等教育学校にすれば、おもしろい結果が出そうに思います。茨城県の並木中等は、土浦一高を超えるぐらいの勢いで延びているようですし、ある意味、うらやましいです。中等教育学校のメリットを十分にいかして、優秀な子を集められた結果なのでしょう。

  8. 【4885860】 投稿者: いばらの道  (ID:.F/RO0Kur2g) 投稿日時:2018年 02月 15日 10:04

    「自分でやらない子達は・・。」

    ごめん、そういう子は中等でも私立でもそれぞれ厳しい道だと思うよ。自分でやらない子をやらせてくれる学校を探してるの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す