最終更新:

136
Comment

【5774857】東葛高の位置づけ

投稿者: 昔を知る者   (ID:W7xJAe//GRU) 投稿日時:2020年 03月 01日 17:32

(これから2020年の大学入試の結果が出てくるわけですが,2019年春の実績の数値で書きます。)
東大・京大・一橋・東工大・国公立の医学部医学科(防衛医科大学校は含まず)の合格者数を卒業生の数で割った,いわゆる 東・京・一・工・国医率でみると,
・県東葛は7%,県千葉は25%,県船橋は16%
で,県東葛は県船橋とも大きく差が開いてしまいました。

千葉県内の有力な私立高の実績は,
・渋幕・41%,市川・14%,東邦大東邦・7%
です。二昔前くらいまでは市川と東葛なら文句なく東葛でしたが,今は大学入試を考えたら市川に進学するほうが自然です(ちなみに開成は69%)。千葉県は県立王国などと他県からは呼ばれますが,実績が伴っていないということが良くわかります。

一方,隣の茨城県では,
・土浦一・19%,並木中等・14%
ですから,もはや東葛は土浦一どころか並木中等のライバルでさえない訳で,隣接県進学で茨城から東葛に優秀な生徒が来ることもほぼなくなりました。

東京都の都立高校での進学指導重点校はというと,
・日比谷・31%,国立・28%,西・22%,戸山・17%,青山・13%,八王子東・8%,立川・6%
都立の中高一貫校の上位の学校は
・小石川中等・28%,都立武蔵・19%,桜修館・17%,両国・8%

都立の進学指導重点校の下位(八王子東,立川)や,都立の中高一貫校の中位(両国)と東葛(7%)は同程度ですから,進学実績が崩壊しているとまでは言えないと思います。

別のスレッドでは多数派の高入生が少数派の内部進学の生徒を敵視しているという話が出ていましたが,仲間割れ?している場合ではないという自覚は,合格した喜びに浮かれている高入生には無いんでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5774938】 投稿者: うーむ  (ID:cHB.j2eANlg) 投稿日時:2020年 03月 01日 18:15

    渋幕・41%

    県千葉は25%

    県船橋・16%
    市川・14%

    東邦大東邦・7%
    県東葛は7%

    中学受験で考えた場合、

    ・優秀層は渋幕に行く
    ・渋幕が駄目だった場合、県千葉か市川に行く

    ・それも駄目だったら、東邦に行くか、
     高校受験で県船に行くか

    ・最初から渋幕、県千葉を諦めていた子は東葛受けてる
    ・でも東葛と市川に受かったら、市川に行く

    こんな感じかな?

    ちなみに、常磐線方面だと、
    芝浦工大柏が、東葛の滑り止めだと思うけど、
    そこの東京一工国医率はどのくらい?

  2. 【5775121】 投稿者: 近隣校  (ID:lDvC5LadVB.) 投稿日時:2020年 03月 01日 20:19

    芝浦工大附属柏は2%、江戸川取手は7%。
    江戸取はともかく(TX開業や市川・土浦日大の影響で落ちているが昔はもっとレベルが高かった)、芝柏は東京一工国医率で語るようなレベルの学校ではないのでは。

  3. 【5775575】 投稿者: うーむ  (ID:cHB.j2eANlg) 投稿日時:2020年 03月 02日 01:51

    渋幕 41%
    県千葉 25%
    県船橋 16%
    市川 14%
    東邦大東邦 7%
    県東葛 7%

    で、千葉県は、その下が芝柏で2%?
    それとも、東葛と芝柏の間に何校か入るのかな・・・?

    あ、そういえば、秀英が出てないけど、秀英は?
    秀英は、東葛より下、芝柏より上、程度?

    となると、やはり、千葉県の優秀な子というのは、
    中学受験で、渋幕・県千葉・市川・東邦に行っていない場合は、
    高校受験で筑駒、開成、早慶、渋幕、県千葉、県船、市川あたりまでを目指すんだろうね。
    今は、高校受験出来る学校が減ってる方向だから、
    いつまでも、あると思うな高校受験、だね。怖い怖い。
    県立の高校受験も変わるみたいだし、中学受験の倍率が上がりそう。コワイコワイ。

    住まいを総武線沿線に選んだか、常磐線沿線に選んだかでも、
    結構子供の人生も変わっちゃうのかもね。

  4. 【5776811】 投稿者: 卒業生です  (ID:8a52YISgz8Q) 投稿日時:2020年 03月 02日 22:15

    26年前に東葛高を卒業した者です。

    その年は、東大に25人合格しました。私もその1人です。

    東葛は自由な校風で知られていますが、当時は受験指導のための授業は行わないことをモットーとしていました。授業で入試問題を扱うことが禁止されていたのです。

    ですが、授業のレベルはとても高度で、定期テストも難しく、私は塾や予備校に行かずに東大に現役合格しました。

    今は中学もでき、進学指導に力を入れているので、都内などの進学校に流れてしまっていた優秀な生徒さんが戻ってきてくれたら嬉しいですね。ただでさえ、柏周辺の自治体では若年人口が減っていたりしますから…。

  5. 【5781087】 投稿者: 今後の実績次第で  (ID:W7xJAe//GRU) 投稿日時:2020年 03月 05日 20:33

    >>26年前に東葛高を卒業した者です。
     1980~90年代の千葉県北部の管理教育の実態は全国でも有名なくらいすごい(酷い?)もので、そういう地域において、東葛高校の自由な校風は地元の生徒・保護者からは絶大な支持があったと思います。
     バブル景気の前くらいまでは、(経済的事情もあったのでしょうが)開成と東葛のダブル合格で東葛を選んだ,などという話しがたまにありましたね。

    >>今は中学もでき、進学指導に力を入れているので、
     東葛高校は,中学からの生徒も含めた実績が出るのは2022年の春の大学入試ですね。
     残念ながら県立千葉高校は中学から入学した生徒が卒業生に加わってもほとんど合格実績が向上せず,ずっとそのままで推移したため,少なくとも東京の男子御三家や渋幕が合格圏にあるような子供・保護者にとって,県立千葉中が進学先として選ばれる様な状況にはなりませんでした。

    ※地縁・血縁が大事で「一生,千葉県内で生活するのなら千葉高が一番」の様なご家庭が千葉高校を選んでいることを否定している訳ではありません。

     千葉中・高と違って,東葛高の2022年以降の合格実績が少なくとも船橋高校を追い越すような状況になれば,また状況が変ってきますね。

  6. 【5802673】 投稿者: おごり  (ID:2sYWfwpMoHY) 投稿日時:2020年 03月 20日 20:50

    校風は出来る子供を集めて、自分で学習しろに感じます。
    そうした子を集める事が学校教育でしょうか?

  7. 【5823420】 投稿者: それはそうなんだけど  (ID:WtTIrSCYIHw) 投稿日時:2020年 04月 04日 11:22

    良い生徒を入学させても伸ばすことができなかったんで、現在の低迷に至っている訳で、もはや優秀な生徒の地頭にすがるしか無いんでしょう。
    まぁ、進学実績が低迷しているこの学校に入学してくれればですけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す