最終更新:

136
Comment

【5774857】東葛高の位置づけ

投稿者: 昔を知る者   (ID:W7xJAe//GRU) 投稿日時:2020年 03月 01日 17:32

(これから2020年の大学入試の結果が出てくるわけですが,2019年春の実績の数値で書きます。)
東大・京大・一橋・東工大・国公立の医学部医学科(防衛医科大学校は含まず)の合格者数を卒業生の数で割った,いわゆる 東・京・一・工・国医率でみると,
・県東葛は7%,県千葉は25%,県船橋は16%
で,県東葛は県船橋とも大きく差が開いてしまいました。

千葉県内の有力な私立高の実績は,
・渋幕・41%,市川・14%,東邦大東邦・7%
です。二昔前くらいまでは市川と東葛なら文句なく東葛でしたが,今は大学入試を考えたら市川に進学するほうが自然です(ちなみに開成は69%)。千葉県は県立王国などと他県からは呼ばれますが,実績が伴っていないということが良くわかります。

一方,隣の茨城県では,
・土浦一・19%,並木中等・14%
ですから,もはや東葛は土浦一どころか並木中等のライバルでさえない訳で,隣接県進学で茨城から東葛に優秀な生徒が来ることもほぼなくなりました。

東京都の都立高校での進学指導重点校はというと,
・日比谷・31%,国立・28%,西・22%,戸山・17%,青山・13%,八王子東・8%,立川・6%
都立の中高一貫校の上位の学校は
・小石川中等・28%,都立武蔵・19%,桜修館・17%,両国・8%

都立の進学指導重点校の下位(八王子東,立川)や,都立の中高一貫校の中位(両国)と東葛(7%)は同程度ですから,進学実績が崩壊しているとまでは言えないと思います。

別のスレッドでは多数派の高入生が少数派の内部進学の生徒を敵視しているという話が出ていましたが,仲間割れ?している場合ではないという自覚は,合格した喜びに浮かれている高入生には無いんでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5824206】 投稿者: 地方出身者  (ID:LglKwuZBDeQ) 投稿日時:2020年 04月 04日 20:21

    地方出身者の私には親世代の当時の高校の位置づけがよく分かりませんでしたが、地元千葉県出身の保護者の話を聞くと、昔と今とでは学校の評価や印象が大分違うと個人的には思いました。
    それなのに昔のイメージそのままに、我が子にも公立を選ぶ。入学後は予備校頼り。凄く不思議です。
    正直言って東葛高校を選ぶのって、おじいちゃん・おばあちゃんが喜ぶからですか?

    公立だと東葛、私立だと東邦。昔のイメージ引きずってて偏差値の割には結果が出ていない学校。過去の栄光を知らずに、子供の受験で色々と調べてみれば疑問を感じるのが普通だと思うのですが。

  2. 【5826295】 投稿者: そういえば  (ID:xn.a0Dp3yO6) 投稿日時:2020年 04月 06日 00:07

    この掲示板にはいろんなOBを称する人が登場しますけど、どのような御立場、思い入れがある方にしても、結局のところ現在の東葛にお子様を通わせたい、通わせているという方が出てこない。
    それがこの学校の評価を端的に表していますね。

  3. 【6114545】 投稿者: 親も子離れ出来るといいですね!  (ID:9eQV3C8ARG2) 投稿日時:2020年 12月 05日 23:29

    親がこのような掲示板に出てこないのは
    ある意味正常なことです。

  4. 【6114594】 投稿者: え?  (ID:5oDYvIPuABU) 投稿日時:2020年 12月 06日 01:05

    他校のスレも含めて、書き込んでいるの大人ばかりじゃん。
    そういうあなたもそうなんじゃない??

  5. 【6264615】 投稿者: 東葛飾中学をどう位置付けるか  (ID:aH/yz4Tydn.) 投稿日時:2021年 03月 18日 01:57

    東葛飾中学をどう位置付けるか、難しいところですよね。

    中高一貫校として見るならば、大学進学面で最低限、チェックすべきことは、カリキュラムが高1や高2で終わって高校の残り1~2年を受験対策に利用できるのか?だと思っています。

    東葛飾のレベルの公立校では、大学受験で上を目指す人の多くは塾頼みになると思いますが、しかし、学校でどこまで学んでいるかはそれなりに勉強効率に影響します。

    一貫校にもかかわらず、結局、高校入試組と合流させるので、高校のカリキュラムが始まるのは高1からという学校もあるようです。

    もし、カリキュラムが早く進捗しないならば、一貫校の大学進学面での意味は差し引きでデメリットの方が大きくなるように思います。

    例えば、高校入試がなくなることで、リラックスして勉学や課外活動も楽しめる反面で、高校受験組ほど真剣に勉強しないという中高一貫校あるあるのデメリットを被るだけとなり得ます。

    特に、英語は中学入学後に追加される新たな科目であり、かつ、大学受験で合否にかかわりやすい科目です。

    それにもかかわらず、中学で学ぶべき内容を、高校入試組ほど真剣に学ぶ動機づけが生まれにくいので、カリキュラムの先取りがなければいよいよメリットとデメリットが釣り合わない、ということになり得ます。

    こういった点について、事実確認をしっかりとして、検討する必要がありそうです。

  6. 【6264731】 投稿者: 大学受験  (ID:THRLz9Ssahc) 投稿日時:2021年 03月 18日 08:04

    おっしゃるとおり、カリキュラムで考えれば私立中学のほうが大学受験は有利なのは明らかだと思います。

    ただ地元の中学から高校受験と考えたら東葛中にいくメリットは、大きいと思います。

    まず、授業の質が地元中学とは違います。地頭の良い子達と勉強するのでお互い切磋琢磨できます。また、ディスカッションなどを通してプレゼンテーション能力が身につきます。これは非常に大きなメリットです。

    東葛中は、2016年にできたばかりなので卒業生がではじめてもう数年もたてば進学実績もあがると予想します。実際某県立中は、内進生の進学実績はかなり高いと聞いています。

    ご指摘のカリキュラムの問題は、各自で考えて対処は必要です。ただ、もともと地頭の良い子達なのできちんと対策すれば問題ないと思います。

  7. 【6265138】 投稿者: 東葛飾中学をどう位置付けるか  (ID:aH/yz4Tydn.) 投稿日時:2021年 03月 18日 12:25

    大学受験 さま

    コメントありがとうございます。

    > ただ地元の中学から高校受験と考えたら東葛中にいくメリットは、大きいと思います。

    人によっては、そういう判断をする方もいらっしゃるでしょうね。
    個人的には、以下のような疑問がございます。

    > まず、授業の質が地元中学とは違います。地頭の良い子達と勉強するのでお互い切磋琢磨できます。また、ディスカッションなどを通してプレゼンテーション能力が身につきます。これは非常に大きなメリットです。

    もし、高校の先取りがない代わりが上記のメリットだけなのだとすると、

    ①高校入試のプレッシャーで学ぶ機会が、まるごとプレゼンテーション練習で代わるということになりませんか?

    人工知能時代到来に向けて人間がリアルコンテンツを持つことを重視する声は少なくありません。

    インプットよりもアウトプットを優先するした訓練にメリットと感じるかというと難しいかと。

    さらに、プレゼンテーションを高校教員が教えて到達できるレベルが高々知れていると考える人も少なくないでしょう。

    プレゼンテーション教育自体は良いことだと思いますが、失うものとの比較において釣り合うと判断できるか、ここは個々人の判断次第でしょうね。

    ここに高校課程の先取りが加わるのであれば、もっと肯定的な人は増えそうですけどね。

    ②地頭の良い子達との切磋琢磨はそのとおりですが、結局、塾を利用するのですから、塾で地頭の良い子たちと切磋琢磨できる中で、代わりに高校入試のプレッシャーを失うことに釣り合うのかどうか、ここも要判断でしょうね。

    中学入試組が進学実績を出して、成功モデルとなる生活の仕方を開示していくことが、より肯定的な判断を増やすためのカギになるのかもしれませんね。

  8. 【6265447】 投稿者: 各家庭の考え方でしょ!  (ID:THRLz9Ssahc) 投稿日時:2021年 03月 18日 15:50

    ① 先取り学習ですが、某県立中学では私立と同じ体系数学を使っています。中学生が終わるころには、公立高校2年の基礎まで終わるということです。これは英語においても同じだと思います。
    年間の授業時間が通常の公立よりも1割多いです。プレゼンテーションの授業は、先取り学習+アルファの部分にあたるので地元の中学とは全く違いますよ。

    ② 授業についてですが、塾と比べるのはまた違うでしょ。一日7時間の学校の授業で、勉強に興味のない子供と過ごす時間がもったいないのです。
    また、東葛中に入学した場合意識のある家庭では6年後の大学受験の準備をはじめます。
    高校1年になる頃には数学、英語については一般高校の3年分は終わらせてしまいます。つまり、私立高校と同じ状態になります。東葛中に合格するくらいの子供ならば、そんなに苦労することなく可能だと思います。
    実際にそのような子供は多数存在します。

    大学受験を意識しているご家庭は、私立・県立に限らずそのような準備はしているものです。

    もちろん、地元の中学から進んでも同じだと思いますが高校受験に使う労力を大学受験に当てられることは大きなメリットではないでしょうか。
    それと、3年間の学校の通常授業をどのように
    過ごすのかがメリットにあたると思います。

    そうは、言ってもサピックスの偏差値からみても市川未満の秀英・東邦以上に収まるのではないかと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す