最終更新:

136
Comment

【5774857】東葛高の位置づけ

投稿者: 昔を知る者   (ID:W7xJAe//GRU) 投稿日時:2020年 03月 01日 17:32

(これから2020年の大学入試の結果が出てくるわけですが,2019年春の実績の数値で書きます。)
東大・京大・一橋・東工大・国公立の医学部医学科(防衛医科大学校は含まず)の合格者数を卒業生の数で割った,いわゆる 東・京・一・工・国医率でみると,
・県東葛は7%,県千葉は25%,県船橋は16%
で,県東葛は県船橋とも大きく差が開いてしまいました。

千葉県内の有力な私立高の実績は,
・渋幕・41%,市川・14%,東邦大東邦・7%
です。二昔前くらいまでは市川と東葛なら文句なく東葛でしたが,今は大学入試を考えたら市川に進学するほうが自然です(ちなみに開成は69%)。千葉県は県立王国などと他県からは呼ばれますが,実績が伴っていないということが良くわかります。

一方,隣の茨城県では,
・土浦一・19%,並木中等・14%
ですから,もはや東葛は土浦一どころか並木中等のライバルでさえない訳で,隣接県進学で茨城から東葛に優秀な生徒が来ることもほぼなくなりました。

東京都の都立高校での進学指導重点校はというと,
・日比谷・31%,国立・28%,西・22%,戸山・17%,青山・13%,八王子東・8%,立川・6%
都立の中高一貫校の上位の学校は
・小石川中等・28%,都立武蔵・19%,桜修館・17%,両国・8%

都立の進学指導重点校の下位(八王子東,立川)や,都立の中高一貫校の中位(両国)と東葛(7%)は同程度ですから,進学実績が崩壊しているとまでは言えないと思います。

別のスレッドでは多数派の高入生が少数派の内部進学の生徒を敵視しているという話が出ていましたが,仲間割れ?している場合ではないという自覚は,合格した喜びに浮かれている高入生には無いんでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6270289】 投稿者: だからさ  (ID:/w8c5UIAMvc) 投稿日時:2021年 03月 21日 22:23

    東葛に期待できないの分かってるのに、何をこれ以上考えるのか、
    意味がわからない。
    期待できない環境で妥協するか、
    都内や千葉方面により良い環境を求めるか。
    どちらかしかないでしょう。
    私立親なら環境がいかに大事か知ってるから、遠けりゃさっさと引っ越すなり、
    母子で学校近くにマンション借りるなりするんですよ。
    グズグズ考えるまでもないこと。
    考えてる時点で出遅れ。

  2. 【6270341】 投稿者: 東葛飾中学をどう位置付けるか  (ID:aH/yz4Tydn.) 投稿日時:2021年 03月 21日 22:54

    私の場合は、既に書いたとおり、

    > ただ、よほど実力に余裕がない限りは、受験は「縁」、というものになるでしょう。
    >
    > ですので、東葛飾中学とご縁があったときに、我々親子がこの学校を心から尊重して、心から笑顔で進学できるように生活を描いておければと考えております。

    という考えですので悪しからずと存じます。

    環境が大事なことは賛成ですね。

    現時点では、引っ越しが必須という認識は全くございません。
    通学距離を考慮に入れる必要はあると考えてはいます。
    こちらは価値観や家庭事情のお話ですので悪しからずと存じます。

    このスレッドは東葛飾をどう位置付けるかを議論する場所と思いますので、どうぞ、その趣旨に収まる範囲でお手柔らかにお願いいたします。

  3. 【6270348】 投稿者: 東葛飾中学をどう位置付けるか  (ID:aH/yz4Tydn.) 投稿日時:2021年 03月 21日 22:59

    >このスレッドは東葛飾をどう位置付けるかを議論する場所と思いますので、どうぞ、その趣旨に収まる範囲でお手柔らかにお願いいたします。

    位置づけの議論といえば議論になっていますね。
    この部分は撤回いたします。

  4. 【6270739】 投稿者: 進学実績  (ID:96ErAvuL1uM) 投稿日時:2021年 03月 22日 11:29

    進学実績については、これから数年見る必要があります。
    ただ、東葛中は80名なので進学実績に表れずらいのは数学に明るい人ならすぐわかります。

    例えばスレにある7%を3%引き上げ10%にするのには。
    320名×3%で約10名
    80名で10名分を引き上げるには、内進生だけで12%余計に合格しなければなりません。つまり4倍必要ということです。この時点で内進生は、19%となります。このことをよく理解していないと分析はできません。

    数字を見て単純に比較ができないこということです。

  5. 【6270772】 投稿者: 東葛飾中学をどう位置付けるか  (ID:aH/yz4Tydn.) 投稿日時:2021年 03月 22日 12:01

    おっしゃるとおりなので、私としましては、東葛飾高校全体の実績以上に、そのうちの内進生の実績というのがデータとして得られると嬉しいですね。
    (学校側から公開されないとしても、事情を知る方々から把握できれば)

    得られないにしても、結局、実績自体は他人が進学した情報でしかないため、環境を理解する一変数でしかない部分もあるんですよね。

    これはあまりご賛同いただけないかもしれませんが、(定量的な情報があるにこしたことはありませんが)もっと定性的な情報で環境をある程度理解でき、大枠の生活設計ができれば、それでも選択肢足り得ると、個人的には思っております。

  6. 【6270789】 投稿者: 今年は  (ID:DG4e4ftkojA) 投稿日時:2021年 03月 22日 12:17

    京都大学を選んだ人が多かったのですね
    一橋も増えましたね

  7. 【6270953】 投稿者: だから  (ID:b/57H/Rj8iE) 投稿日時:2021年 03月 22日 14:42

    ずいぶん悠長な話だなと思いますが、
    お子さんはまだ幼児ですか?
    学校ってそう簡単に実績が伸びる、
    はっきり言えば実績を稼げるような優秀層が急に増えるなんてことはあり得ないと思います。
    学校に何を求めるか、ご自身の方針が定まらないまま、
    ポジティブな東葛の情報を漠然と期待しているだけのように見えます。

  8. 【6270973】 投稿者: 東葛飾中学をどう位置付けるか  (ID:aH/yz4Tydn.) 投稿日時:2021年 03月 22日 15:01

    私の上のコメントを読んで頂ければ読み取れると思うのですが、学校に必ずしも実績を求めているわけではなくて、我が子が進学できる筋書きができれば、それでよいと考えているのですよ。
    (もちろん、実績があるほど望ましい部分もありますが。)

    その意味で、学校に何を求めるかといえば、各家庭それぞれで異なる総合的な変数を考慮した上で、我が子が快適な生活を送りながら望む大学へ進学できる生活設計ができる環境であるということだけです。
    (ですので、ここまでを読んで頂ければわかる通り、ネガティブな情報にも耳を傾けてはおり、既に整理したリストにも記載して共有しております)

    むしろ、学校それぞれが個別の良いところ悪いところを持つのに、同じ条件付け、同じ評価軸のリストを用意すると、目的と手段を踏み間違えかねませんので、それは各家庭の考え方ですので否定はしませんが、我が家は採択するつもりはございません。

    他者の情報収集姿勢の話ではなく、東葛飾の位置づけの話をしましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す