最終更新:

41
Comment

【6816873】東葛中一期生 大学受験結果は?

投稿者: 教えてください。   (ID:Sz68eMY/pXM) 投稿日時:2022年 06月 15日 15:09

東葛中一期生の大学受験結果を
ご存じの方はいらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6880792】 投稿者: 同じくらいなのではないかな?  (ID:BCVjX85LUcw) 投稿日時:2022年 08月 06日 19:51

    おっしゃる通りですね。

    ただ、仮に14%と12%とすれば2%しか変わらないので同じくらいと言えるのではないでしょうか?

    ちなみに同じ比較で県千葉は20%あり中受組のほうが割合は多いのでおそらく23%くらいにはなると思います。東大現役も5%以上になると思いますよ。

    東葛の場合は、高校入学組が進学実績を落としてしまうので高校同士で比べればそりゃ県立船橋に軍配が上がるのも当然だと思います。

    ただ、前の方は東葛中と県立船橋を比べた場合と言っているので、同じくらではと申したまでですよ。

  2. 【6880801】 投稿者: 同じくらではないかな?  (ID:BCVjX85LUcw) 投稿日時:2022年 08月 06日 20:04

    県立千葉に関してですが、

    2022年の東大現役合格者13名

    13/313なので高校単独でも5%越してますね。

    訂正します。失礼しました。

    内部進学生はもう少しパーセンテージは上がると思います。

  3. 【6880883】 投稿者: 今後の東葛  (ID:yKLzFjB4aXA) 投稿日時:2022年 08月 06日 21:17

    この後の動向に注目するしかないですね。
    1期生だけ良くてその後はイマイチ、っていう高校も珍しくないですから。

    でもやはり、付属中に優秀層に入ってもらうには高入生の底上げもしてもらわなきゃですね。ここでは中学入学組がどうだったかを議論できますが、皆さんが見るのはやはり「学校全体としての実績」。高校側が中入と高入の実績を一緒くたに公開している限り、部外者は「この実績は中入がどれくらいで高入がどれくらい」なのかは知ったこっちゃない状態なので。

    特に合格者数。なんだかんだ一番目を引く数値です。
    (受験に詳しくない界隈だと、東大合格者数No.1だから開成が日本で一番賢いって思っている人が多いのと同じように)

    そうすると今年の実績で見ても
    東京一工国医 合格者数
    県千葉82人 県船橋73人 東葛飾27人

    最上位層を表す東大+京大+国公医でも
    県千葉38人 県船橋33人 東葛飾15人

    こう見るとやはり県千葉と県船橋の2強感が未だ否めない。
    せっかく東葛中の生徒が優秀なのに...って私としても悶々としてしまいます。

    ちなみに完全なる私見ですが、こと千葉公立御三家に限っては、合格率はあまり意味をなさない気がします。たかだか1クラス分の違いですし。
    さすがに東邦(280)と市川(450)程の差があれば相関はあると思いますが。

    でも高校受験の際も、東葛は来年から2次試験に学校独自問題を課すようになったりと改革を進めているようです。やはり県船に追いつけ追い越せと躍起になっているのかな?

  4. 【6883427】 投稿者: 確かに  (ID:YqWrXzSNqd2) 投稿日時:2022年 08月 08日 16:26

    確かに受験する時に率はみないですね。というか大学の進学実績もそれほど調べないと思います。やはり大学への進学実績よりもその学校に合格できるかできないかのほうが大切なので、一番気にするのは偏差値になると思います。

    ただ、入学した後は大学の進学実績をかなり見るようになります。その場合これも私の私見になりますが、数よりも率を重視します。それも浪人合わせてではなくあくまで現役の。浪人は学校の力というより予備校の力になるのでちょっと意味あいが変わってしまうのでね。

    現役の東京一工国医の進学実績をみると

    県立千葉 20%
    県船橋  15%
    東葛高  5.5%
    になります。
    これを東葛中単体でみれば東大だけで5%なので東京一工国医でみれば少なくとも10%は越しているでしょう。前の方もおっしゃっていましたが市川と同じ12%にはなると思います。

    千葉中もおそらく23~25%といったところだと思います。

    すると1クラス40名とした場合、
    千葉中ならクラスで10番以内
    県船橋なら7番以内
    東葛中なら5番以内
    であれば、現役で東京一工国医に合格できる実力があると言えると思います。

    それを一つの目安として学習計画を立てることができます。

    本当は、受験する前に内部情報が解ればよいのですが内部情報はなかなか表にでませんよね。

  5. 【6884080】 投稿者: データ  (ID:hWmcMwjZRXE) 投稿日時:2022年 08月 09日 05:42

    2022年のデータです。

          | 卒 |東| 京 |一|工|医| 計 | 率
    渋谷幕張 |349|74| 7 |10| 9 |30|128|36.67 %
    県立千葉 |313|19| 7 |20|24|12| 82 |26.20 %
    県立船橋 |361|11|13|21|19| 9 | 73 |20.22 %
    市川学園 |451|23| 7 |12| 8 |27| 77 |17.07 %
    東邦大付 |293| − | 2 | 2 |16|18| 38 |12.97 %
    昭和秀英 |289| 3 | 1 | 9 | 9 | 9 | 31 |10.73 %
    東葛飾  |311| 9 | 3 | 4 | 8 | 3 | 27 |8.69 %
    千葉東  |317| 2 | 2 | 4 | 5 | 5 | 18 |5.68 %
    佐倉    |316| 1 | 3 | 2 | 4 | 2 | 12 |3.80 %
    芝浦工大柏 |285| 1 | − | 1 | 4 | 1 | 7 |2.46 %
    稲毛   |314| 3 | − | 2 | 1 | 1 | 7 |2.23 %

  6. 【6884085】 投稿者: 別データ  (ID:hWmcMwjZRXE) 投稿日時:2022年 08月 09日 05:59

    ①旧帝大、一橋大、東工大、国立医学部の現役進学率
    1.渋幕 28.6%
    2.千葉 24.9%
    3.船橋 20.5%
    4.市川 16.4%
    5.秀英 12.1%
    6.東邦 10.9%
    7.東葛 09.3%

    ② ①に早慶をプラスした現役進学率
    1.渋幕 48.8%
    2.市川 35.0%
    3.船橋 32.1%
    4.東葛 26.0%
    4.秀英 26.0%
    5.東邦 25.9%

    ③早慶の現役進学率
    1.渋幕 19.8%
    2.市川 18.6%
    3.東葛 16.7%
    4.東邦 15.0%
    5.秀英 13.8%
    6.船橋 11.6%

    ※県千葉の早慶データなし


    どの大学で比べるかで、印象が変わるなと思いました。

  7. 【6884106】 投稿者: うーん  (ID:y51sOKFL1LU) 投稿日時:2022年 08月 09日 07:17

    早慶の場合定員も16000人と多くかなり幅があるので旧帝と同列に扱うのは違和感ありますね。

    例えば早稲田の上位学部の政経(定員1000名)は、東大・一橋落ちの人がいてめちゃめちゃ優秀だと言われています。同じく理工(定員200名)は、東大・東工大落ちの人がいてめちゃめちゃ優秀です。

    上位学部以外は、早稲田第一志望いわゆる私文でここは千葉大と同等レベルになってしまいます。そうすると国立上位のデータもまた比較対象になってしまいますよね。

    うちの高校では、東京一工を受験する人は早稲田・慶應の上位学部を考えます。とくに理工学部の人はほとんどが東大か東工・旧帝を併願します。

    旧帝に届かない場合は、早慶か国立上位の2択になり国立上位を選ぶ人のほうが多いと思います。レベルは同じくらいだと考えられています。

  8. 【6884256】 投稿者: 別データ  (ID:lBMmZ11jGGU) 投稿日時:2022年 08月 09日 09:53

    >旧帝に届かない場合は、早慶か国立上位の2択になり国立上位を選ぶ人のほうが多いと思います。

    ここが、学校の雰囲気や文理で変わるのでは?

    東葛はここで早慶を選ぶ人が多く、
    県船は公立を選ぶのかな?と。

    理系だと早慶>千葉大、筑波大。
    文系だと千葉大、筑波大>早慶。

    これらは、個人の主観で客観的なデータはないです。

    学校をあげて東大に誘導するのも違うと思うけど、
    受験者はその数字しかみないから悩ましいですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す