最終更新:

402
Comment

【2949161】川崎市初の公立中高一貫校

投稿者: そらまめ   (ID:qSaPjvbwV5s) 投稿日時:2013年 04月 30日 17:27

川崎市立川崎高等学校附属中学校が、平成26年4月より開校するそうですが、難易度はどの程度になりそうでしょうか?相模原や横浜市立南中学と比較しどうでしょうか?川崎市初ということ、校舎も新設され、立地も良いことから人気が出そうな気がしますが… 情報お持ちの方がおりましたら、何でも結構ですので、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4778743】 投稿者: 三年生です。  (ID:svTmI4x5/nU) 投稿日時:2017年 11月 19日 00:30

    多分、読めないような文章だと思いますが、すみません。



    今三年生ですが、受験するにも対策のしようのない10月末で、多くの生徒が困惑しているように思います。説明会での高等学校教員の態度にも憤慨しています(むしろ態度優位に)。

    入学の前段階では、確かに心を育むことや深い学びを掲げて、進学!という感じではありませんでしたが、二年生以降の説明会等では国公立大を目標にしてほしいと高等学校教員からも説明があり、そのような意識づけをされていましたし、外部生徒の合流については、今のままにする(一年時のみ別)か二学年も別かということしか出ておらず、大どんでん返しのような、、、感じです。

    色々な情報があるのも11月以降、そこの時期にはもう誓約書のような、あれ、を出せと言われています。この選択肢が残されない状況で、急な変更をすることに、一年時から混合クラスになるという事実よりも怒っています。勿論、混合クラスになることに不安などはあります。

    すごく悲しいです。いまの中内進生は新しい友達を作ろうと、やってたのに、高校からの入学者を仲間はずれにしたからこうなったと。人のせいにしないで、高校の先生方。

    あと、もし、二年生より下の学年で(一年か二年で)外部受験をするのなら、地元中に戻らないと、結構大変です。勉強とかではないです。明らかに内申点は低く出ますし、トップを狙う塾でも「絶対にとっておいてください」とお願いされる確約併願が取れません。学校行事が十一月を過ぎても多いですし、委員会なども融通が利きません。公立高校を受けるとして、志望校の変更日が先生がいない日で、変更はできません。学校の先生も、以前、受験するなら、地元に戻ったほうがいいと、アドバイスをしたと仰っていました。

    でも、中学は本当に最高です。だから、いい仲間がいるから、受験することをしません。いい先輩もいます。いい後輩もいます。何がって、先生が最高にいいです。

    多分市立高等学校のいい先生はみんな、橘にもってかれてるんじゃないか、とも思いますが。病み気味内進生もいますが。

    なんだかなにを書き込んでいるのかわからないですが、結構熱いです。不憫です。

    とりあえず、もう、変えようのないことなので。でも、きっとみんなで結果を出して、もっといい高校に中学に。本当の意味での中高一貫こうになる日はくると思います。

    失礼しました。

  2. 【4781630】 投稿者: ぬるすぎです  (ID:UNbVktkM6Z.) 投稿日時:2017年 11月 21日 17:15

    あの授業のスピードで学力推移調査を意識しているとは到底思えません。
    子供の話だと数学はテスト前に慌てて付け焼刃的に教えている感があると聞いています。
    結果に関しても参加校平均と比較しても数学だけはとても低い点数です。
    本当に意識しているなら対策が施され,少しずつでも点数が上がるはずですが,一向に平均が上がりません.
    原因は計算力不足と言っていたので,まだまだ掴みきれてない様子です.

    さて、高入生合流の件ですが、
    今年中学入学する学年から適用するというのが普通の感覚ですがそうではないところがやはり公立ですね。
    先日の2回の説明会も醜いものでした。
    高1からの合流がまず決まって、その後,対策もろくに考えないで発表したとしか思えない感じでした。
    確かに前述された数名の方の言うとおり、今までの説明会で、”2年からの合流と言っていたが、2学年でも難しいかも・・・”と確かに言っていました。私も聞きました。

    先日の説明会もだいぶみなさん怒っていましたが、あんなに紛糾する説明会の学校ってあるのですかね。
    それにしても,1回目の説明会であれだけ文句を言われたのに,具体的な対策案を用意してこない学校側の態度は非常に失礼に感じました.
    ある御父兄も言っておられましたが,偏差値が20も違い,目標が違いすぎて一緒にできるとは思えない・・・.本当にその通りだと思います.

    学校側が”学力に隔たりがあることは分かっているが,そこは,ICT活用で克服する”
    ,と言った時は,何にも分かってないな,と確信しました.

  3. 【4781814】 投稿者: 肩身が狭い  (ID:WfuXdJ0VE.c) 投稿日時:2017年 11月 21日 20:30

    高入生は肩身が狭い高校生活が待っているんですね。高入生の保護者も含め。
    これは中学生でも普通に想像できますね。ますます志願者減。だってそんなはじめから中入生から差別されるのがわかっている高校行きたくない。親も行かせたくない。
    そして、偏差値はさらに下がるでしょうか。

  4. 【4781841】 投稿者: もともと偏差値は高くない学校では?  (ID:jgPDoVsCRBM) 投稿日時:2017年 11月 21日 21:02

    高校受験偏差値と中学受験偏差値を比べるご父兄がいらっしゃるのもビックリ。だいたい中学受験偏差値マイナス15〜20が高校受験偏差値と同じくらいですよ。そんなに差はないように思いますが。
    また、中学受験偏差値ももともと低めですよね。サピ結果偏差値48の横浜市立南よりも低かったはず。

  5. 【4781857】 投稿者: 偏差値は  (ID:WfuXdJ0VE.c) 投稿日時:2017年 11月 21日 21:14

    たぶん、54~56とかいう偏差値は首都圏模試で出た偏差値でしょう。首都圏模試は難関校を目指す受験生はあまり受けない模試ですよね。だから普通より10位高く出ませんか。

  6. 【4781861】 投稿者: 単純に、  (ID:8J/6NhBsvkU) 投稿日時:2017年 11月 21日 21:20

    高入やめればいいのに。

  7. 【4781871】 投稿者: ?  (ID:O86vRHl2ulI) 投稿日時:2017年 11月 21日 21:31

    中学偏差値にはマイナスではなくプラスでしょうね。川崎附属は日能研R4偏差値45、15プラスで高校換算60程度。高入生は神奈川県進学模試偏差値42です。18有れば「差が無く」はないでしょう。
    ちなみに南高附属はR4偏差値57、15プラスで高校換算72程度。高入は同じく神奈川進学模試53、こちらも差が19ですね。

  8. 【4782365】 投稿者: 意味不明  (ID:UNbVktkM6Z.) 投稿日時:2017年 11月 22日 10:55

    >>高校受験偏差値と中学受験偏差値を比べるご父兄がいらっしゃるのもビックリ。だいたい中学受験偏差値マイナス15〜20が高校受験偏差値と同じくらいですよ。

    ??? 何言ってんの!.逆です.逆.

    高校偏差値は高めに出るんです.だから,本当は単純比較以上の差があるということです.
    説明書こうと思ったのですが,周知だと思い割愛しただけです.
    だから実際は20以上差が開いている可能性があるということです.

    偏差値が良く分かっていないようですね.標準偏差とか母集団とか知ってます?

    中学受験は、受ける子がだいたい小学校の中でも高めの子が多いので,受験生全体のレベルが高くなる.
    だから,偏差値50の位置は,全国の小学生を基に考えた場合は,結構高いところにあり,その優劣が中学偏差値となる.

    しかし,高校受験ではほぼ全員が受けるし,かつ,中学受験した子がごっそりいなくなり,
    偏差値50の位置は,私立含め中高一貫校を含めた全国の中学生を基に考えた場合は,結構低い位置にくる.

    ゆえに,同じ「偏差値50」でも高校受験の偏差値50は,中学受験の偏差値50よりかなりレベルは下がります。
    ちなみに高校受験ではびっくりするぐらいの高い偏差値が出ることがたまにある.80とか.
    それは偏差値50が低い所にあって,ポテンシャルはあるが中学受験していない子がいるから.

    ちなみに大学受験の偏差値50も,中学受験同様,ある程度の子だけで競い合うのでまた高い位置に上がります.

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す