最終更新:

402
Comment

【2949161】川崎市初の公立中高一貫校

投稿者: そらまめ   (ID:qSaPjvbwV5s) 投稿日時:2013年 04月 30日 17:27

川崎市立川崎高等学校附属中学校が、平成26年4月より開校するそうですが、難易度はどの程度になりそうでしょうか?相模原や横浜市立南中学と比較しどうでしょうか?川崎市初ということ、校舎も新設され、立地も良いことから人気が出そうな気がしますが… 情報お持ちの方がおりましたら、何でも結構ですので、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5266440】 投稿者: ウッドストック  (ID:Pf/6kO6/jtc) 投稿日時:2019年 01月 17日 01:46

    現在高一生の親ですが、附属中3年の時点で学年の生徒数に対しての英検二級の保有者数は確かに多かったと思います。それは附属中最後の‘イングリッシュ・キャンプ’での発表会の完成度を見ると納得できました。うちの子も附属中に入学してから英語を始めましたが、周りの環境に触発されて、英語が好きになりました。
    現在、高一で附属中としては二期生なので、所謂‘黎明期’の生徒だと思いますが、子供から日々聞いている感じでは、先生方は勿論のこと、周りの友達の意識が高く触発されることが多いので「この環境で良かった」と言っています。本人が納得できる附属中学生活がおくれたことと、それが高校生活に繋がっていることが、一番の成果だと思います。

  2. 【5269905】 投稿者: 確認  (ID:WVWTFCIU6X2) 投稿日時:2019年 01月 19日 17:44

    ウッドストックさん、貴重な情報ありがとうございます。改めて確認させてください。

    > 附属中3年の時点で学年の生徒数に対しての英検二級の保有者数は確かに多かったと思います。

    準二級ではなくて二級と言うことで間違いないでしょうか?また「多かった」と言う表現は、人によって基準をどのレベルかに置くかで思い浮かべる数字が全く変わってきます。5人でも多いと思える人はいるでしょうし、50人でも少ないと感じる人もいるでしょう。せめて凡その人数ないしは割合を教えていただきたいです。

    中3で英検二級取得者が3割程度いたなら、相当にレベルが高く南附属をも遥かに上回る優秀さになりますね。学校は、その事実を大いに誇って良いと思うのですが。

  3. 【5271747】 投稿者: 高校偏差値?  (ID:yh2m/FEIUSk) 投稿日時:2019年 01月 21日 04:06

    ヘンゼルとグレーテルさんは、何か勘違いをされていませんか?
    高校入学の偏差値に妙に固執されていますが、高入の偏差値が低いからと言って、中入の偏差値が下がる訳ではないですからね。そこ、分かっていらっしゃいます?
    もちろん高入の影響はゼロとは言いませんし、完全一貫の中等教育学校が理想であることはその通りですが、それこそそんなことは誰に言われなくても皆分かっている話です。 内申に引きずられる高校入試のデメリットを分かっていない、もしくはひたすら耳を塞いで分かろうとしないのは、あなたの方ですよ。その証拠に、それに対する言及が一度もありません。

    あるいは、ヘンゼルとグレーテルさんは、中等教育学校に編入出来る裏ルートでもお持ちなのでしょうか?まあそれなら、素晴らしい進路選択かと思います(笑)。

  4. 【5272211】 投稿者: 3期生保護者  (ID:nGNFlW2PYyU) 投稿日時:2019年 01月 21日 13:28

    あくまで子供から聞いている話です。
    学校の公式発表ではありません、これを前提にですが、3期生(現3年生)では
    2級:クラスに5~7人くらい
    準2級:10人くらい
    3級:ほぼ全員
    こんな感じだと言っていました。
    一クラス40人ですから2級15%、準2級:25%となり。準2級以上は約40%ってとこでしょうか。
    学校側から正確な数字が出ていないのですが、これだけの数字なら十分アピールポイントだと思うのになんでもっと発信しないのか不思議です。

  5. 【5272551】 投稿者: 確認  (ID:89NnKTKeni6) 投稿日時:2019年 01月 21日 18:29

    3期生保護者さん、ありがとうございます。
    15%が中3までに2級を取得と言うのは、凄いとまでは言えないまでも、良い数字だと思います。2級に合格出来ると言うことは既に高校レベルの英語の基礎は出来ているので、これから3年間の上積み次第では十分に難関校を狙えそうですね。

    少なくとも上位10%くらいの層は、学校のカリキュラムにあまり影響されず、塾なども活用して難関校に入れると思われます。一方で中間層は、学校のカリキュラムや周囲の空気に影響受ける層だと思います。中間層がどのような結果を出すかは、1年後に実績が出るまで分かりませんね。

  6. 【5314189】 投稿者: ヘンゼルとグレーテル  (ID:uh1rlAods8M) 投稿日時:2019年 02月 14日 00:41

    「内申に引きずられる高校入試」って、いかほどのものでしょうか。普通に学んだ結果の反映が内申であって、高校入試があろうと無かろうと、普段きちんと学んでいれば、そもそも対応できるものです。内申は、高校入試がある生徒にだけ特別に負荷になるものではなく、普段からきちんと学んでいれば、それなりの評価が得られるでしょう。
    ですので、高校受験はデメリットよりも、むしろ中学校の学習範囲を総ざらいする自主的な機会ともなり、将来の大学受験を見据えてもマイナスとは言えないと考えます。
    実際、高校課程のみの学校でも、3年間できちんとした学習プログラムを備えているところもあります。中高一貫も、高校のみの学校も、選択肢に過ぎません。
    ですので、中高一貫校から外部受験するのも、何の非難も受ける必要の無い「選択」となります。メリット・デメリットは、選択をした個人の責任で発生するだけのことです。
    内部進学を選ばれる方の、個人レベルでの幸運をお祈り致します。

  7. 【5315563】 投稿者: 必死チェッカー  (ID:u9TddSMn8S.) 投稿日時:2019年 02月 14日 18:30

    言葉が軽い。薄っぺら。

  8. 【5315874】 投稿者: マンティス  (ID:O86vRHl2ulI) 投稿日時:2019年 02月 14日 21:41

    今日は高校受験の日なのにわざわざ書き込み・・
    真正かまってちゃんだね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す