最終更新:

402
Comment

【2949161】川崎市初の公立中高一貫校

投稿者: そらまめ   (ID:qSaPjvbwV5s) 投稿日時:2013年 04月 30日 17:27

川崎市立川崎高等学校附属中学校が、平成26年4月より開校するそうですが、難易度はどの程度になりそうでしょうか?相模原や横浜市立南中学と比較しどうでしょうか?川崎市初ということ、校舎も新設され、立地も良いことから人気が出そうな気がしますが… 情報お持ちの方がおりましたら、何でも結構ですので、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5067489】 投稿者: 自由でいい!!  (ID:3uoreSQ/TlE) 投稿日時:2018年 07月 27日 08:52

    グレーテルさんは、外部受験をする。
    その他の方々は、その必要ない。といことですよね?

    グレーテルさん>ここは、私も含め市川生の親御さんが閲覧します。親子ともに大変な思いで勉強され、合格された方々です。現在受検生として希望を胸に猛勉強中のお子さん(外部受験のために頑張っているグレーテルさんのお子さんと同じ受験生です)を持つ親御さんも閲覧します。
    それなのに高校が低レベルだなんて、何度も書いてはいけないですよね?単なる情報としての書き込み内容としては、不適切だと感じました。やや感情的になられているのではないですか?
    市川に関わっている者として、思いやりと品性を忘れないで下さい。

    そして、やろうと決めたことを信念をもってやりとげればいいのです。ここで、匿名の不特定多数の人達に認めてもらえなくても良いのです。様々な考え方があります。外部受験という大きな壁を越えられたなら、お子さんにはきっと大きな自信になり、その後の大学受験の英語の勉強も、大変でもやりとげればいいんです。失ったものがあったなら、取り戻せばよいだけです。翠蘭を目指す子って、市川生に限らず、尋常じゃないほどの努力をしている子です、逆境にも打ち勝てます頑張って下さい。

  2. 【5069383】 投稿者: グレーテル  (ID:uh1rlAods8M) 投稿日時:2018年 07月 29日 12:15

    しばらく振りにサイトを見ましたが、投稿の意図に反して色々なコメントがありましたので、少し記したいと思います。
    - 外部受験と内部進学
    これは、入学者の自由かと思います。あくまでも個人レベルでの比較、選択肢の話ですので、外部受験に対してひたすら「中高一貫の一般的なメリット」を訴えられても無意味だと思っています。他の方に、おしなべて外部受験を薦める意図はありません。
    - 市立川崎高校についての見解
    外部受験者として、当然ながらレベルや教育内容について、複数の県立高校との比較をしています。その結果、市立川崎高校の位置づけや特色はほぼ見えてくると思います。市立川崎高校を内部進学先、または高校受験で望ましい学校と考える方は、それで良いと思います。
    - 附属中学について
    現状3年生で、入学後2年4ヶ月が経っていますが、概ね満足しています。授業も施設も、また独自の活動も、川崎市の公立中学校よりは充実して優れています。中高一貫校ですが、中学校3年間の通学だけでもお勧めできる学校だと思います。私たちはもともとそのような位置づけで受験し、通わせていただいています。
    - 高校受験の準備について
    当然ながら、対策のためにしばらく前から通塾しています。附属中学の勉強と、進度等にずれはありますが、いまのところ学校の授業をベースに通常の受験対策につなげることができています。英語などは、附属中の少人数教育やカリキュラムのおかげで受験準備にも有利にはたらいていると感じています。内申点は正直、地元の中学校より辛めの評定のように感じますが、本番のテスト重視の学校を受験し、試験で得点できれば十分対応できると考えています。

  3. 【5070480】 投稿者: 何で比較しているのか?  (ID:StiychG8Anc) 投稿日時:2018年 07月 30日 19:15

    この書き込みは、市立川崎高校の生徒や保護者の皆様、そして付属中学から市立川崎高校高校に内進する皆様に向けて書いています。外部受験されるかたに向けて書いたものではありません。

    さて、前にも申し上げた通り、わが子は相模原中等の卒業生です。そんな私がこのスレに何度か書き込みをするのは、今の市立川崎高校の状況が、わが子が入学した前後の相模原の状況に非常に似ていると感じたからです。今でこそ相模原は、翠嵐や湘南にも引けを取らない進学実績を出していますが、実績を出す前は、全くもってそんな評価ではなく、ずっとずっと下に見られていました。このスレに「いまの市立川崎高校は論外です」と言う書き込みがありましたが、当時の相模原も、難関大学を目指す保護者には「論外」の存在だったのです。

    下記のスレは、当時の様子が少し伝わるスレです。
    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1264,700424,page=1
    一部この中から引用してみましょう。(ちなみに「大野」とは、相模原中等のことです)

    ------------
    > はっきりいって、大野では問題外です。(大野に行かせるくらいなら敗者復活戦で国立大附属、それでもダメなら湘南か厚木でしょう)。
    > 逗子開成と比べても数段下位の学力なんですからね
    > しかし、桐光合格可能な生徒が敢えて相模原中等に入学するとは、ちょっと信じられないのですが
    ------------

    今見ると相当に的外れと言える評価ですが、当時はこれが常識的かつ説得力のある評価だったことは強調しておきたいです。低評価する傾向は、塾関係者や中受経験者など、受験の状況をよく分かっている人ほど顕著でしたし、彼らの主張を裏付ける根拠もたくさんありました。
    -公立であるが故の制限(先取は出来ない)、
    -はっきりしない学校の方針(進学校を目指すわけではないと学校が宣言)、
    -母体校のレベル(一期生入学時は同じ校舎に同居し部活も一緒)、
    -教師の質(母体校と教師は一緒)、
    -入学者選抜方法(入学者の学力レベルを測定できない)
    -東京や千葉とは方針からして全く違う
    ななどなど。

    もちろん良い実績を期待する人もいるにはいたのですが、それは単なる願望による期待であり、今のような実績を予測できるような根拠は、何一つ無い状況でした。当の我々保護者も、あそこまでの実績を「期待」していても「予測」はできませんでしたし、(保護者同士の会話ではなかったですが)エデュの掲示板では外部受験を検討するような書き込みもありました。

    このように、もう何から何まで当時の相模原と今の市立川崎高校はそっくりで、私にとっては全く他人事の気がしないのです。相模原は4年前にそれまでの常識的な予測を覆す結果を出し、低評価していた人たちを「ギャフン」と言わせました。市立川崎高校高校に内進した皆さんも、これから内進する皆さんも、どうか頑張って、市立川崎高校高校を不当に低評価する人たちを「ギャフン」と言わせてください。それは十分に現実的だと伝えたいです。
    もちろん実際はそのような低評価していた人たちは二度と掲示板には登場せず、「ギャフン」あるいは「私の評価は不当に低かったです」などとは書き込まないと思いますが、低評価した書き込みはずっと残ります。後で振り返れば、どちらが正しかったのかは、一目瞭然なのです。そしてそれは何よりも、皆さんが勉強を頑張る良いモチベーションになります。

    そしてもうひとつ。学校のカリキュラムは過度にアテにせず、高校入試が無いことをうまく利用して、早いうちから、大学入試やそれで求められる英語民間試験の準備を始めてください。中2で英検準2級、中3で英検2級、高2で英検準1級は、十分に現実的な目標です。うちの子供でも出来たのですが、わが子は小学校でもトップクラスとは言えず、相模原でも成績は中の下。仮に高校受験をしていたら翠嵐はもちろん川和・厚木・柏陽さえも無理なレベルでした。それでもトップ私大に現役合格できたのは、この早期からの英語学習が効きました。英米人であれば誰でも英語が喋れることから分かるように、英語は地頭の良し悪しにあまり影響されず、時間をかけたらかけただけ成果の出る科目です。そしてそれは益々大学入試で重視される傾向にあります。

    近い将来の皆さんの進学実績を楽しみにしております。

  4. 【5070726】 投稿者: グレーテル  (ID:uh1rlAods8M) 投稿日時:2018年 07月 31日 01:12

    市立川崎高校附属中学校についての様々な見方が投稿されていますが、受験生の方々と保護者の方々の参考になるように、(実際の授業や学校生活を知らない第三者ではなく)実際に入学して、本人と保護者が体験したことをもとに川崎市の一般の公立中学校との比較でいくつか記したいと思います。

    - 授業について
    中学校では先取りはありませんが、数学等、一部発展的な内容が含まれています。また、使用している教科書が(数学では「体系数学」など、一部異なっています。英語はイングリッシュキャンプ等、native speakerを活用したり少人数教育があるので、リスニング力・スピーキング力の強化には力を入れているかと思います。
    - イベントについて
    1年生の特に上述のイングリッシュキャンプ(ただし、キャンプといっても宿泊ではない)や、2年生のときに、職業体験(3日間)があり、公的団体、飲食店、病院等、様々な場所で体験の機会があります。ただ、希望が通るとは限りません。
    体育祭・文化祭は中高一貫のため、それなりに規模が大きいです。
    - 部活について
    毎日ではなく、水曜日は活動がありません。部によって活動日数にかなりの差があります。運動部の集団競技は、あまり強くありません。(一回戦負けが多いです。)
    - 生徒の学力レベルについて
    正直なところ、かなりのばらつき(上位と下位の差)があると思います。これは、受験の選抜で必ずしも学力試験の比重が高くないことに一因があると思われます。私立の中高一貫校のような「一定の学力層の集団」とはなっていません。たとえば、定期試験の主要科目の得点で、平均60点として90点を取る子がいる一方で、30点~40点の得点者もいるといった具合です。このあたりは、地元の公立中学校に近いものがあります。
    - 高校について
    中高一貫開始以降の卒業生が出ていないので、現状の在学生についての見解になりますが、レベル的には平塚中等・相模原中等・市立南には及ばないと考えています。まず、県内の2つの中等学校と比べては、高校入学生の有無が決定的な要因です。併設型では生徒の質の混在のために、完全な中高一貫のメリットの実現は困難です。この点は、前のスレにもありますが、高校入学生の合流時期をめぐって、昨年度の在校生向けの説明で大きな問題となりました。(当初、学校が通達していた高1からの合流は撤回され、高2からとなっています。こうしたことは、中等学校では起こりえません。)
    また、同じ併設型の市立南との比較では、中学入学時の合格者と高校入学生の両方の層でかなりの差(市川が下)があるため、相当な差があると思います。おそらく、受検資格が「川崎市の居住者」に限られているのも、全体の層の底上げの限界に関係しているかと思います。
    - 特色として
    女子の比率が高い(約2/3)のため、文系科目が得意である子が割りと多いと感じます。一方で、数学については(先生の努力にも関わらず)相対的に学力が低いのではないかと感じます。毎年、学力検査という外部主催の模試があるのですが、校内平均得点が全国平均に対して、英・国ではそれなりに高いものの、数学は見劣りしています。大学で文系を志望する方には適した環境(授業と生徒のレベル)がありますが、理系の難関校を志望する方には。あまりお薦めできない環境ではないかとつくづく感じます。

    総じて、通学可能者や活動がかなり「川崎市」に特化した学校であるため、川崎市に愛着のあるご家庭や、(私立や他の公立中高一貫高の受験を考えていない)地元の公立中学校への進学への代替としては大変お勧めできる中学校です。

  5. 【5070733】 投稿者: グレーテル  (ID:uh1rlAods8M) 投稿日時:2018年 07月 31日 02:17

    あと、イベントで3年生は夏休み前にフィールドワークがあって、川崎市に関連した施設への訪問などがあります。ですので、中学1年~中学3年の3年間、夏休みが始まるのが川崎市の地元の中学校よりも3日間ずれています。

  6. 【5071602】 投稿者: 他校比較  (ID:Qnp9NHYbaGs) 投稿日時:2018年 08月 01日 07:23

    グレーテルさんの書き込みは、自身の書き込みを客観視出来てないことに問題があります。

    >(実際の授業や学校生活を知らない第三者ではなく)実際に入学して、本人と保護者が体験したことをもとに

    と書き込み、その心意気自体は悪くないのですが、自ら第三者であるはずの他校を持ち出して、勝手な想像を元に比較してしまっています。また、附属中については当事者でも、肝心の高校については当事者的な見解は全く無いですね。

    読む側も、一見いかにも客観的事実らしく思えることに隠れた勝手な思い込みには注意すべきでしょう。

  7. 【5071934】 投稿者: グレーテル  (ID:45W6N.4NO/s) 投稿日時:2018年 08月 01日 13:50

    高校についての事実は、進学実績が出ていないので学力レベルについて断言できませんが、「中等学校ではない」という点と、「高校入学者の合格者の学力層」という点は客観的な事実です。
    このスレへの書き込みはそもそも新聞記者の記事ではありませんので、各自が限られた体験・見聞や視点から投稿されているかと考えています。したがって受験者、保護者等、読まれる方がさまざまなソースの情報とあわせもって、自らの方向性を考えれば適当ではないかと考えます。明らかな嘘や風説の流布は問題ですが、イベント、カリキュラム、学力推移テストの平均点、合格者平均偏差値、通学地域の限定、生徒の男女比など、情報に過ぎません。外部により多くの情報があるでしょう。このスレは、そうした情報だけではない声や意見、感想がいろいろとあるのに意味があるのではないかと思います。
    ホテルや本のレビューで様々な評価があるように、学校についての自由な見解や評価があっても良いように思います。私の投稿によって、受検者や内部進学希望者に何の制約も生まれていません。在学生と保護者からの投稿の影響力を気にするなら、それは各自のネットそのものとの付き合い方の問題ではないでしょうか。受検を検討している方や在学生・保護者が学校選択について考えるきっかけになれば幸いです。

  8. 【5072143】 投稿者: 在校生の保護者  (ID:pZd3yZKcQxc) 投稿日時:2018年 08月 01日 18:27

    英語だけじゃないですけど、特に英語。

    高校受験をするとしたら、中学生のうちに3級か準2級程度のレベルを深く追求し続けることになりますね。高校受験に必要な単語数は、難関校でも2000位。
    難関大学受験では、プラス3000位でしょうか。

    中学1年生のうちか、ゆっくりやっても2年生の1回目には3級はとれます。その辺りから高校受験争いのためだけの細かい箇所を極めようとすると、いったん準2レベルで足踏みすることになります。
    当然英語だけじゃない勉強もはいってくる。
    英語は、勉強した分だけ返って来る、しかも絶対的な時間が必要なので高校受験でさく時間はもったいないです。

    その他、漢字、語彙に関しても同じことがいえます。

    また大学受験は選択科目で行います。
    難関大学受験に関係のない教科について、
    (その後の教養に響く点なども含み大きな声でいえませんが)極論ですと大学入試に必要ない単元は、高校で赤点とらなきゃいいんです。
    いろんな意味で中学での成績も判断基準にならない点もあります。

    もちろん、時頭が良く、中学でも高校でも上位、大学も難関突破していくという、世間がみる優秀な子のイメージ通りの子もいると思いますが、そのレールに乗っていこうとすることが、難関大学の突破口ではない。

    外部高校に価値をみいだしている方は、それはそれで自由です。
    うちのようにそうじゃない意見も自由です。

    ここまでは一般の方にむけて。
    以下グレーテルさんへ。
    この書き込みはグレーテルさんに対して一貫校のメリットを訴えてる訳ではなく、単にグレーテルさんとは違う考えでいるという、その立場での意見としてただ書かせていただいていますことをご了承ください。

    なんとなくですが、そして匿名だからこそお伝えてできることに甘えて失礼なことをお伝えしますが、底辺の高校と思われている高校に在籍するのはプライドが許さないと思っていらっしゃるように見えます。
    ですが、それならそれも個人の価値感ですしいいと思います。
    受験をきめているのなら一緒懸命に頑張ってください!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す