最終更新:

402
Comment

【2949161】川崎市初の公立中高一貫校

投稿者: そらまめ   (ID:qSaPjvbwV5s) 投稿日時:2013年 04月 30日 17:27

川崎市立川崎高等学校附属中学校が、平成26年4月より開校するそうですが、難易度はどの程度になりそうでしょうか?相模原や横浜市立南中学と比較しどうでしょうか?川崎市初ということ、校舎も新設され、立地も良いことから人気が出そうな気がしますが… 情報お持ちの方がおりましたら、何でも結構ですので、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5072186】 投稿者: リテラシー  (ID:MRhVALLsSao) 投稿日時:2018年 08月 01日 19:37

    > 受験生の方々と保護者の方々の参考になるように、(実際の授業や学校生活を知らない第三者ではなく)実際に入学して、本人と保護者が体験したことをもとに川崎市の一般の公立中学校との比較でいくつか記したいと思います。


    > このスレは、そうした情報だけではない声や意見、感想がいろいろとあるのに意味があるのではないかと思います。

    どちらもそれぞれご意見としはごもっともですが、同じ人物か臆面もなく続けて言うと、悪い冗談か、笑えないコントのようです。

    まあご本人は何を言っても馬耳東風なのでほっとけば良いですが、読む側のリテラシーとして、何が客観的事実で、何が意見感想なのか、見極める能力は必要ですね。事実と意見を曖昧にする文章はそこかしこに溢れていますが、グレーテルさんの文章は、それを見分けるリテラシーを養うには、格好の材料です。

    さらに高度なリテラシーとして、客観的事実とは言え、都合の良い事実だけを集め、そうでないことを無視して読者を誘導する文章を見極める技もあります。これについても、良い練習材料を提供してくださってますね。

  2. 【5072194】 投稿者: 疑問点  (ID:pZd3yZKcQxc) 投稿日時:2018年 08月 01日 19:45

    考えが自由なのは共通認識。以下2点が疑問。

    過去の書き込み、「本人が学年上位の成績で国公立上位校を志望する場合、中高一貫のメリットはある」との見解はどこからくるのか?

    また、塾を頼って学校の高校受験のサポートなくどうどうと上位高校をめざせるのにもかかわらず、大学受験になると進学実績がないところを持ちだして不安要素に変わる点。

    進路は自由でいいのだが。

  3. 【5072206】 投稿者: 疑問点  (ID:pZd3yZKcQxc) 投稿日時:2018年 08月 01日 20:05

    おっと。先ほどの記事は、リテラシーさんの書き込み内容を読まないうちに書いてしまったもの。もし見ていたら投稿しない内容だった。
    余計な風が吹くのはほっとくことに同感だが、失礼しました。

  4. 【5072279】 投稿者: 通りすがり  (ID:Tdb4M3ZZKwY) 投稿日時:2018年 08月 01日 21:47

    >ホテルや本のレビューで様々な評価があるように、学校についての自由な見解や評価があっても良いように思います。


    高校については、進学されていないので、未体験ですよね?
    体験していない事に対してレビューを書く、しかも酷評するというのは如何かな?と思われます。

    それは読んでもいない本の感想をネットでかき集めて繋ぎ合わせるのと同じ事です。

    例えば、ア◯◯ンのレビューは購入していなくても書くことが出来、信憑性を疑われています。

  5. 【5072430】 投稿者: 馬耳東風  (ID:Pb25lHlqlUU) 投稿日時:2018年 08月 02日 00:45

    前の人も書いていたけど、底辺だと認知されてるだろう高校への在籍させたくないだけ。グレーテルさんの大事なものは世間体。

    それを自覚しているかしていないかは知らんが、自覚してるならはっきり言ってくれた方が気持ちがいい。
    自覚してないのなら自分に都合のいい解釈を探して公開することによる自己肯定感の為の必死な空回り行動。

    何をいっても馬耳東風、確かにそうなのでほっといていいのだが。

  6. 【5072462】 投稿者: 在校生の保護者  (ID:fkRoPA5YPyc) 投稿日時:2018年 08月 02日 01:57

    とても今更ですが、”何で比較しているのか?”さん。
    今の市川が相模原の状況と似ていたなんて、びっくりしました。常識的かつ説得力のある批判が、これまた説得力をもつ立場のかたの裏づけのある根拠から当然に成り立つもとして、当時の相模原に存在していたとは。
    一つの励みになります。

    うちの子も(私が”も”っていうのは失礼ですがすみません)、中学の今で中の下です。
    でもそこは全く気にしていません。
    中学のカリキュラムはそもそも、大学受験につながるものではないからですね。
    たとえ、私立中高一貫進学校等のトップ校であったとしても、それそのものは同じだと思ってます。

    似た境遇の方の大学受験に成功した体験談は、本当に励みになります。ありがとうございます。

    「市川の卒業生の結果」がとてもいいものであってくれたら、とっても嬉しくそれを心から望んでいることは事実ですが、

    お恥ずかしながら正直言って個人的には、先輩方の結果が良くても悪くてもうちの子の結果が上手くいけばそれでいい!という、まだ中学生ながら今から気持ちに一部余裕のない部分も正直あります。
    ゆっくりと時間的な余裕を持つつではありますが、大学受験の準備は始まってる気持ちでして。

    ただ自己中でもきっとよくて、皆がそれぞれに頑張る雰囲気を持続したら、学校自体の結果につながりますねといった解釈もしています。(言い訳)

    とにかく、こんな状態ですが、”何で比較しているのか?”さんの書き込みには私にとってはとても励みになってます。ということお伝えしたく、ありがとうございます!

  7. 【5073063】 投稿者: 何で比較しているのか?  (ID:HVHEbydPtQQ) 投稿日時:2018年 08月 02日 18:10

    在校生の保護者様、

    わざわざ返信ありがとうございます。私の訴えたかったことを完全に汲み取っていただいており、とても嬉しく思います。

    > 先輩方の結果が良くても悪くてもうちの子の結果が上手くいけばそれでいい!という、まだ中学生ながら今から気持ちに一部余裕のない部分も正直あります。

    まさにそれ!それですよ。それで良いんです。そのような気持ちを皆が持てば、自然と全体の結果もよくなります。

    エデュには「学校は関係ない。本人が全て」と主張する人が時折現れますが、私はこれには賛成できません。環境の要因は確かにあります。一方で、周りの環境に拘り過ぎるのもどうかと思います。既に述べたように、トップ高校と底辺高校では授業内容が大きく異なるのは事実ですが、市立川崎高校の授業はトップ高校に近いものと推測しています。(どうか確かめてみてください)
    百歩譲ってトップ高校と市立川崎高校の授業に差があったとしても、それは(高校入試の塾ではなく)大学入試向けの塾で補えば良い話なのです。

    環境も大事ですが、多少の環境の差は個人でいくらでも克服できます。そもそも市立川崎は十分に良い環境を提供していますので、克服しなければいけないさらになど、微々たるもののはずです。頑張ってください。

  8. 【5073090】 投稿者: グレーテル  (ID:uh1rlAods8M) 投稿日時:2018年 08月 02日 18:47

    匿名でのネット上の会話というものは、かくも発展性のあるものかと感じました。
    外部受験のために公立中高一貫校を位置づける、という一つの考えたが、内部進学を志向される方々の考えと相容れないために、やっきになって否定し批判を始めるという、掲示板特有の現象を目の当たりにしました。
    書き込みでは当然、在校生・保護者として体験したことと、意見の両方を書いています。事実だけ書く新聞記者ではありません。
    外部受験の選択肢そのものの効果をあたかもテストするかのようなコメントも、有難迷惑な話です。また、「底辺の高校に行くことには世間体が....」などという、全く言ってもいないことを推測で書かれるとは驚きです。外部進学の動機は、まず本人の意思・高校への評価と、親もそれが本人にとってより望ましい効果をもたらすだろうという判断です。要は、中高一貫校であるとしても、「自分」にとってはその高校課程には大きな価値が認められず、環境を変えたほうが良いという考えです。
    内部進学される方々は、学校の教育内容とご自身の子息の希望が一致しているなら、それでよいはずです。外部進学という選択肢でこれほど反応があるというのは、外部進学という選択肢が語られること自体が不都合なのでしょうか?
    時間が経てば分かる話ですが、高校の外部受験者は今までも毎年いましたし、今後も毎年発生するでしょう。程度(人数)の問題です。中学校の入学時に多大な投資が発生するような私立の中高一貫校でもないわけですし、途中で考慮に値する選択肢が残されているのは、かえって公立中高一貫校のメリットだと感じています。(大人が転職やキャリアチェンジをするように、学生が自分と家庭の意思で
    進学先を選定するのも普通のことだと思います。一部の方は選択肢を理解されてコメントされていますが、そうでないかたは、ほとんど転職者いじめか、「脱藩者」を指指すのに近い空気を感じます。)

    中高一貫校の志願者の大半が、内部進学を前提としているため、それに沿わない方向性をよってたかって否定する、といった反応が、逆に滑稽です。昨年度の学校側の高校についての説明会といい、想定外の体験もさせて頂きましたし、これからも随時書き込みをさせて頂こうかと思います。
    あと3ヶ月で、学校から内部進学するかどうかの意思表示を求められますが、回りに惑わされず、淡々とこの「地元中学校」を最後までしたたかに活かさねばならないと感じました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す