最終更新:

402
Comment

【2949161】川崎市初の公立中高一貫校

投稿者: そらまめ   (ID:qSaPjvbwV5s) 投稿日時:2013年 04月 30日 17:27

川崎市立川崎高等学校附属中学校が、平成26年4月より開校するそうですが、難易度はどの程度になりそうでしょうか?相模原や横浜市立南中学と比較しどうでしょうか?川崎市初ということ、校舎も新設され、立地も良いことから人気が出そうな気がしますが… 情報お持ちの方がおりましたら、何でも結構ですので、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5218624】 投稿者: ぐろっする  (ID:ByS/JAmxp5k) 投稿日時:2018年 12月 07日 01:45

     周りの受検するお子さんをみているとしっかり受検対策をする塾に通っている方もいれば、初期の都立受検のように大して対策もせずに受検する層もいて実質合格率はまだ高くないように感じます。
     一方で、不合格で日能研偏差値45付近の私立に進学しているお子さんもおり偏差値的には(対策は異なりますが)妥当なのかな?と考えています。

     設備や雰囲気は申し分なくお買い得なので、逆に1期生の成績が平塚を越えるようなことがあると倍率が高まるのでほどほどで収まってほしいと、せこいことを思っています。

  2. 【5220295】 投稿者: パロディ  (ID:RGzeiZslohg) 投稿日時:2018年 12月 08日 11:54

    いわゆる「偏差値」を公立中高一貫校に当てはめることの是非は色々ありそうですが、少なくとも神奈川県下の公立一貫の中での「難易度序列」は、ある程度見えてきたように思います。

    実績・カリキュラム・立地で申し分ない相模原と、元々募集人数が少ない上に科学好きな層(大学受験至上主義とは異なる層)を引き付けたサイフロの2校が、県内では最難関と言えるでしょう。これに、カリキュラムや実績の面でやや期待を外したものの、通学可能な人口の多い南附属が続きます。
    立地の関係で通学可能人口の少ない平塚と、川崎市民限定で高入との混合に不安のある川崎附属の2校は、前出の3校に比較して入学難易度的が低いことも、異論は少ないでしょう。(繰り返しになりますが、だからこそこの2校はお買い得で狙い目だと私個人は考えています)

    難易度に関して不明なのは、平塚と川崎附属の比較(あくまで入学難易度の観点でのみの比較です)と、その将来的な動向でしょうね。この2校でどちらを受けるか実際に比較して悩んでいる家庭は、地理的な理由から極めて少ないと思いますが、ぐろっするさんのように川崎附属の実績が出た後の変化を気にしている家庭は多いでしょう。

    以下は、あくまで私の予想です。断言できるほど強い主張ではありませんが、まあ当たらずとも遠からずではないかと考えています。
    ・川崎附属1期生の実績は、おそらく平塚よりも下。
    ・そのこともあって、川崎附属1期生の進学実績が出た後も、川崎附属の難易度は大きくは変化しない
    ・それでも、平塚も川崎も、何年もかけて徐々に徐々に入学難易度は上がっていく
    ・ただし他の公立一貫校も同様に徐々に難易度が上がるため、序列には大きな変化はない
    ・完全一貫の県立2校は、高入有の市立3校よりも良い実績は出しやすく、したがって入学難易度の上昇も、市立3校よりも上がりやすい。ただしその差がはっきりするのには何年もかかる。


    このように考える根拠はありますが、長くなるので書き込みは控えます。反論や質問があれば、根拠も提示したいと思います。

    ーーーーー
    そして、くどいようですが、私の言いたいことを再度。
    進学実績が良くないだろうと予想する川崎附属ですが、だからこそ私は大いにお勧めしたい学校です。高校入試が無いことを利用して、早期からしっかり大学受験準備に取り組む前提なら、こんなお買い得な学校はそうそう無いと思います。少なくとも、ほとんどの県立高校よりは確実に良い環境です。

  3. 【5225688】 投稿者: 受験生親  (ID:Zu9uH8dt/gI) 投稿日時:2018年 12月 12日 16:47

    なかなか1期生の情報が出てきませんね
    川崎市立だから高校の先生の質が気になりますね、元々少ないでしょうから。説明会聞いたり施設見学してる分には良さげですがね。実際どうなんでしょうか?

  4. 【5226194】 投稿者: 3期生保護者  (ID:nGNFlW2PYyU) 投稿日時:2018年 12月 13日 00:56

    確かに高校の先生に力量には疑問符しかありませんね・・・
    三期生なので高校の先生の授業があったりしますが、子供が言うには「壊滅的にへたくそ」らしいです。
    特に英語、英検二級とか準二が大勢いる生徒を教える力量は無いみたいです・・・

  5. 【5230864】 投稿者: ヘンゼルとグレーテル  (ID:myqERPG87mw) 投稿日時:2018年 12月 17日 01:15

    パロディさん
    絡んで頂いて有難うございます。

    内申書の不利って、それほど不利でしょうか。そうは感じていません。高校受験はどうあれ、入試の得点力のほうが最も重要ではないですかね。公立高校の受験では多少影響しますが。上位校では相対的な比率も低いです。ましてや、私立の受験では無関係ですね。その先の大学受験もしかりです。
    また、高校受験がデメリットかどうか、果たしてそうでしょうか?中高一貫の一般的な狙いやメリットは分かるとして、問題はその学校を6年間続けることが本人にとってベストかいうことですよ。私の家庭の場合は、もともとこの学校の高校に内進する価値が無いと判断しているだけです。要は、合格できれば、市立川崎高校よりも本人合った高校が見つかっているということです。県内の公立高校や都内の私立を2、3校、思い浮かべるだけで、そのくらいの選択肢を思いつくのは難しいことではありません。繰り返しますが、今の市立川崎は、たまたまもともと川崎市川崎区に住んでいたので、地元の中学校の代わりに入っただけです。どうあれ、あと4ヶ月で卒業しますので、一期生と残られる在校生の方々の検討をお祈りいたします。





    中高一貫のメリットと、その学校の生徒本人への適否は別物です。

  6. 【5230875】 投稿者: ヘンゼルとグレーテル  (ID:myqERPG87mw) 投稿日時:2018年 12月 17日 01:38

    おっと、誤字がありました。最後の文、「健闘をお祈り致します。」に訂正します。
    平塚中等教育学校との比較のスレをいくつか拝見しましたが、同感です。市立川崎は、そのぐらいのレベルだと思います。一方で施設の良さは、その通りです。特に、文化祭や発表に使える講堂があることと、体育館、グラウンドと屋内プールは、まだ新しいこともあって、他の中学校ではなかなか無い充実度でしょう。

  7. 【5231705】 投稿者: パロディ  (ID:YVMiCuS2TJA) 投稿日時:2018年 12月 17日 20:04

    こんにちは。お返事頂けて、とても嬉しいです。

    > 内申書の不利って、それほど不利でしょうか。そうは感じていません。

    あなたが不利だと感じていないのは当然でしょう。そう考えていらからこその外部受験でしょうからね。残念なのは、この掲示板の読者にとって共感することが非常に難しいと言うことです。まるで「東大現役合格なんて、それほど難しくない」と言っているようなものです。それが当てはまるのは、ほんのごく一部の人達だけです。

    共感なんて必要無いですか?そんなはずは無いですよね。だったら、始めからこの様な書き込みに、わざわざ時間をかける理由がありません。

    まあ1つ分かったことは、「高校入試で内申はさほど重要ではない」とは書いていても、「市立川崎附属でも十分良い内申が取れる」とは書いていないことです。私はむしろ、このポロリと漏れた本音にこそ、重要な意味があると思っています。貴重な情報ありがとうございました。

  8. 【5231732】 投稿者: 受験生親  (ID:1f.wm7X9z7s) 投稿日時:2018年 12月 17日 20:25

    ありがとうございます。学校単位でベネッセなどの外部模試とか受けないのでしょうか?任意でも自分の立ち位置を知るためには一貫生の外部模試受験は有益なのになぁ〜と
    市・川行かせて塾に通わせるか、面倒見の良い私立行かせて学校を使い倒すか、どちらがいいのだろう
    ま、4倍そこそこの狭き門くぐってから考えます(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す