最終更新:

13
Comment

【4393408】H29年度入学者選抜検査(日立第一高等学校付属中学校)

投稿者: にわか   (ID:2ApzUOMt9Lk) 投稿日時:2017年 01月 11日 13:45

先日、平成29年度の入試が終わりましたね!
受験された方々、本当にお疲れ様でした。18日の結果発表が待ち遠しいですね?

さて、今年、2017年に最初の卒業生が輩出されます。
そして、東大合格者が出るのか?ということに注目している方も多いことでしょう。
公立中高一貫校となった効果を大いに発揮して欲しいものです。

そこで、本年度入試の適正試験問題の傾向や受験の感想などについて、来年度の受験生やご家族へのアドバイスがありましたら、お気軽に情報をお寄せ頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4903378】 投稿者: 日立一高に期待しています  (ID:luUzROurAN6) 投稿日時:2018年 02月 26日 13:13

    >噂によれば,東京大学にも5~6名程度チャレンジし,
    2~3名程度は合格が堅いとも聞いています。

    県北は水戸一高以外、東大に行ける高校が存在しないと
    言われてきたので、人数はともかく、今後日立一高も東大合格の
    常連校になれれば日立以北の学力超トップ層が
    わざわざ水戸まで出ていかなくても済むようになりますね。
    あと来年以降は東大合格を狙う浪人が出てきますので
    年によっては東大合格者が若干増える年も出てくるかと思います。
    10年単位で見れば最大で4人程度東大に合格する年も出てくるだろうと
    予想しています(ただし東大0人の年もあると見ています)。

    >一期生の大学受験の奮闘状況や成績のレベルなど
    知っている方がいれば教えてください。

    HPに載っていますよ。今年は推薦・AOで筑波医学類や
    お茶女の合格者がすでに出ていますね。
    おそらく合格者は一貫生と予想され、
    高入生のみの時代には有り得なかった結果ですね。

    >一中生も高校に行くと,高入生に同化し,
    のんびりしてしまうといった話も聞きます。

    「成績トップとビリは一貫生、高入生が中間層を形成する」という傾向は
    どこの一貫校でも同じらしいですよ。
    この傾向は都内の有名一貫校でも同じようです。

  2. 【4922873】 投稿者: 名無し  (ID:uz5HOrH/x.E) 投稿日時:2018年 03月 12日 08:09

    筑波の医学部推薦は一貫生ではないようです。一般でも合格者が出ているのでそちらは一貫かもしれませんが。
    日立一は、潜在能力は高いけれど、無理をせず上位校や医学部を避ける傾向があったけれど、一貫になって思いっきりはよくなったようです。その分国立は合格者が減るかもしれませが、受験生にとっては、自分は自分なので学校の合格率や合格者数は関係ないこと。お疲れ様と労いたいですね。

  3. 【4927368】 投稿者: 通りすがり  (ID:luUzROurAN6) 投稿日時:2018年 03月 14日 19:58

    >日立一は、潜在能力は高いけれど、無理をせず上位校や医学部を避ける傾向があったけれど、
    親の懐具合もあるから一概には言えないけど、現役時は五分五分以上の可能性があるなら積極的に攻めたほうがいいいと思う。推定だけど年平均で土浦一は40人前後、水戸一で30人前後、並木が10人ちょいくらい東大受けてる。つまり、そのレベルの高校でも結構落ちてる奴多いんだよ。超進学校の開成あたりでも今年は170人くらい受かったのかな。でもその内、毎年60人前後は浪人だから(笑)。大学受験だけじゃなくビジネスその他の世界でもそうだけど、リスクを恐れ安パイ路線に走っていては失敗もしないだろうけど本当に掴み取りたいものは決して手に入らないよ。世の中を変えていく、または何らかのジャンルで成功を収めた人ほどリスクを恐れずにガンガン挑戦し続けた人ばかりだよ。日立一からもそういう気概を持った人間が一人でも多く出てくるようになるといいね。

  4. 【4977677】 投稿者: 新参者  (ID:hwg2ML95Ndg) 投稿日時:2018年 04月 29日 17:51

    最終的に、東大1、京大1、東工大1、阪大1、東北4、北大3、筑波17(うち医学群2)といった結果でしたね。当然、昨年よりはいい結果でしたが、欲をいえば東大も後1から2名は行けると思っていたので、やや残念です。でも、茨城県勢が土一、水戸一始め軒並み東大合格者数を落としていたのでそれを考えると上出来といったところでしょうか?来年は浪人生も再チャレンジすると思うのでさらに合格者数も増えると期待していますも。
    県立中高一貫校、みんなの期待にこたえられるように引き続き頑張ってほしいです。
    ちなみに、塾関係者の話によれば今年の東大入試は数学が難しく公立王国の本県には、若干不利な問題だったようです。

  5. 【5291512】 投稿者: 名無しのお酒好き  (ID:knqxosmqyi2) 投稿日時:2019年 02月 02日 14:05

    今年は、東大・京大など何人合格者が出ますかね?

    土浦一や水戸一などの様に、東大や医学部などの難関国立を目指す人が多いほど
    浪人も増える傾向がありますので、日立一も難関国立や医学部に
    拘って浪人が増えているのでしょうか?

    浪人が増えますと、合格者数は増えていく傾向になるでしょうね。

  6. 【5757944】 投稿者: ぐーてん  (ID:MNz1Dx1HUQA) 投稿日時:2020年 02月 19日 14:39

    日立一高附属中学の学校のシステムについて教えてください。

    附属中学では授業内容は前倒しで行われていますか?
    (数学は中1で中2の内容を半分くらいまで終わらせるなど)

    高校から入学してきた人たちと、中学から入学した人たちは高校生から同じクラス(混ざる)編成になるのでしょうか?

    中学からの入学者が男子・女子40人ずつで少人数なので気の合わない人が居たら辛くないですか?
    でも高校生の課程になって、高入生と同じ授業ペースだと、中学受験の意味がなくなってしいますよね。前倒しして高2までに授業を終了して高3は受験対策できるのが中学受験の良さのような気がしますし。
    実際、どのような感じですか?

    令和3年度から水戸一や土浦一なども附属中学ができますが、実際のシステムがネットで調べても分からなかったもので。良かったら教えて下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す