- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: hosen (ID:u7Cv9jTELqU) 投稿日時:2022年 11月 20日 10:45
昨日、本日で一般受験終了ですね。
厳しい戦いでした。些細なことでも構いませんので、情報交換させていただければ嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
現在のページ: 2 / 2
-
【7155119】 投稿者: 地頭次第 (ID:O4t6/hAFoMw) 投稿日時:2023年 03月 21日 00:03
筑駒開成がそこそこいた学年のものです。合格したお子さんは、低学年から通塾はせずとも、他の子供たちとは違うことは明らかでした。お勉強もできるし、読書のレベルも違う…。可愛らしいけど、普通の子供じゃないんですよね。
逆を言えば、低学年から通塾したからそうなれる、というものではないと思います。
子供の学校生活において、成績の良し悪しが結構なウェイトを占める学校です。低学年では好成績でも、最終的には伸び悩むお子さんもいらっしゃいます。親の期待に充分に答えられない子は屈折します。最低限以上の働きかけを学校がしますので、少なくとも低学年のうちは親はあまり追い詰めないように、『成績なんて』とドンと構えていた方が良いように思います。 -
-
【7227337】 投稿者: どうする (ID:/OB04BRpAMs) 投稿日時:2023年 06月 01日 17:31
おっしゃること、良く理解できます。一方、受験結果を見ますと、御三家難関に進学しているみなさんは3人に1人くらいかと思います。昨年度は開成もいませんでした。どんと構えたいところもあるのですが、低学年から大手進学塾と個別に通っているみなさんを見ますと、うちもーと思ってしまうのです。