- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 五十嵐 (ID:7LRJpCauqYI) 投稿日時:2023年 09月 19日 03:20
ここ数年の間で退職する先生が後を経ちません。どうなっているのでしょうか?
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7305168】 投稿者: 素朴な疑問 (ID:wGOv/VkkHWI) 投稿日時:2023年 09月 20日 11:25
先生方の退職が続いて、代わりの教員はいるのでしょうか。
人数が少ないからなんとかなる? -
【7309042】 投稿者: 匿名 (ID:E.cg3DZxedE) 投稿日時:2023年 09月 26日 16:18
新しい先生がお一人入られたようですが、管理職が授業を担ったり、担任を兼務するなど変わらず教員不足である状況のようです。教員不足が叫ばれている世の中ですので、変わりが見つからないことは仕方ないことかと思います。この点は、私立も公立も同じかと思います。
-
【7316118】 投稿者: うーん。 (ID:Alny1yYPVRw) 投稿日時:2023年 10月 08日 14:48
何人辞めたのでしょうか。数えるのも嫌ですねぇ。
新人先生や、昔からいた先生‥辞めていきますね。
5年生は大丈夫ですか?
メンタルケアできていますか?
担任が二人も辞める経験してしまうなんて。
期の途中でこんなの普通にあるんですからねぇ。
ブラックなのかなと勘ぐってしまいます。 -
-
【7322937】 投稿者: 恥ずかしい (ID:mze6STxcezY) 投稿日時:2023年 10月 19日 07:36
教師を叱責する保護者がいるようですね。
自分は正義とでも思っているのでしょう。 -
【7324647】 投稿者: 状況によるのでは? (ID:JoZ2rQ6YZuE) 投稿日時:2023年 10月 21日 21:06
教師が叱責されるようなことをしているのではないのでしょうか?
など、情報がわからない状態ですので、何ともいえませんが。正義かどうかは見てみないと判断できなそうですね。 -
【7328586】 投稿者: うーん (ID:6OINy1P53IY) 投稿日時:2023年 10月 27日 21:25
説明会に参加しましたが
1年生の担任の先生に熱意があるから副担任をつけなかった、という話を校長先生がおっしゃっていて、そんなことある?と思いました。 -
【7329700】 投稿者: うーん (ID:M.Y/JI8uoH.) 投稿日時:2023年 10月 29日 21:18
ぺーなのかな