- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: パキラ (ID:bKHKQPkhJqc) 投稿日時:2009年 06月 28日 09:34
相模女子大学小学部の受験を考えています。自然がたくさんの素晴らしい学校とお聞きし魅力を感じています。しかし、学力の面ではまだまだ分からない事がたくさんです。我が家は男子なので外部受験があります。噂では学力は公立並、男子は小1から塾通い、又、毎年数名は公立の中学に進学している…。環境は男子向きだけど学力では男子は不向きなんだろうか、色々考えてしまいます。ずばり、相女の学力を教えて下さい。
現在のページ: 1 / 3
-
【1346789】 投稿者: 中学の偏差値 (ID:D6Tw1A2/CTc) 投稿日時:2009年 06月 28日 11:39
ご存じですよね。参考になさって良いのではないかと思いますが。
-
【1348081】 投稿者: 小学部と中学部は違いますよ。 (ID:V3CpmHk38NA) 投稿日時:2009年 06月 29日 17:45
↑の方、中学部の偏差値だけでは判断つきませんよ。
ここ数年の卒業生で外部受験している方、特に男子は、皆さん、中堅校以上の学校に合格なさっています。
それが、小学校1年生から塾通いされているからかどうか…というのはわかりませんが。
豊かな自然の中で子供たちは伸び伸び育っています。
ただ、学力云々をお考えになるようでしたら、受験はお控えになったほうが良いのではないでしょうか。 -
-
【1348645】 投稿者: はな (ID:bKHKQPkhJqc) 投稿日時:2009年 06月 30日 08:13
中学の偏差値様、小学部と中学部の偏差値は違いますよ様。情報をありがとうございます。
相女は子供の時にしか経験出来ない事(自然の触れ合いなど)を沢山、してくれる学校で情緒を育てる面ではとても魅力を感じています。それだけで決めて良いものか、学力面を一番に考えるか。悩みます。ちなみにこちらに通わせている男の子の親御様は相女を選んだ一番の理由を教えて下さい。 -
-
【1367403】 投稿者: のび太 (ID:R7aAEGkPNEk) 投稿日時:2009年 07月 16日 00:52
相模女子の幼小は、殆ど公立と同じですから、余程の事が無い限り落ちませんよ!
学費も上位一流校の毎月10万級と比べ半値以下ですから、その安さも手伝い・・・
通わせている家庭層もサラリーマン世帯中心で公立とさほど変りません。
最新の受験情報誌に競争倍率が記されていると思います。
1.1倍程度と記憶していますが、最近は学校側も公表したがらないかと・・・ -
-
【1368927】 投稿者: はなさまへ (ID:lKB9DOQSvUc) 投稿日時:2009年 07月 17日 10:46
遊びに来た姪から聞いた話ですが・・・
昨年度は 神奈川御三家に 男女とも進学者があったとか。
難関大学付属の校名も上がっていました。
掲示板に具体的な校名を書き込み 結果、
学校や関係者にご迷惑が及んではいけませんので
はなさまが、直接学校へ 男子の進学先をお問い合わせになられるのが最適かと存じます。 -
【2468152】 投稿者: ポチ (ID:MAZx4A7iv7.) 投稿日時:2012年 03月 13日 20:50
私は相模女子大学小学部から外部中学に進学したものですが、学校では正直勉強の力はあまりつきません。しかし、人間的には大きな成長を期待出来ると思います。僕が卒業した後にかわっているかもしれないですが。(勉強において)中学男子
-
-
【2468428】 投稿者: 小田急 (ID:cE0fBSKXEek) 投稿日時:2012年 03月 14日 00:25
小学校生活の「なに」に重きを置くかだと思います。
中学受験時において、いわゆる難関といわれる中学校に進みたいのであれば、公立で塾に行かれるほうがよいと思います。
学年が上がるにつれて、学校行事への関わりも増えますし、通塾はギリギリになると思います。
パキラさんの居住地が徒歩圏内もしくは通学時間が短い、乗り換え駅や自宅近くに塾がある等の条件がそろわないとなかなか大変かと思います。
小学校生活を自然の多い環境でのびのびと過ごしたい、その中で中学受験をお考えであれば、男児のお子様にとってはよりすばらしい環境だと思います。
通塾に関しては1年生から通う方もいれば、3~4年生から通う方もいらっしゃいますし、ご家庭の判断だと思います。
学校の授業は、公立よりは進度は早いです。
ですが、中学受験に対応しているわけではありません。
ポチさんの書き込みが一番しっくりきました。
本物の卒業生かな?
ちなみに進学実績は、まちまちです。
説明会等でお聞きになって下さい。(はなさんへさんの書き込みが近いかと思います。)
外部受験に関しては、男児はもちろんですが女児もさほどうるさくないです(外部受験禁止ではありません。)