最終更新:

37
Comment

【4715609】相模女子大小学部の学力

投稿者: 来年受験を検討   (ID:AoTItJhg7GE) 投稿日時:2017年 09月 25日 18:35

来年受験を検討しています
我が家は男子のため、相模女子大小学部に入学できたら、中学受験は避けて通れないと考えております

通学されてる方に質問ですが、放課後クラブ1本では中学受験は難しいですか?
四年生くらいからの通塾の方が多いですか?

小学部の環境に惚れ込んでの受験を検討しておりますので、教えていただけると幸いです

よろしくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4756375】 投稿者: 低学年男子ママ  (ID:2oN2Z90V5gY) 投稿日時:2017年 10月 30日 22:15

    書き込み連続してすみません。
    女子の受験ですが、「出たらいけない」雰囲気はまったくありません。
    ただし、相模はご存じのとおり中学の偏差値がびっくりするほど(笑)低いうえ、小学部でしっかり勉強してくるため、内部進学の子の方が成績がいいそうです!
    特待生を狙っている子もいるそうですし、周りの受験生にならって底上げされているんだと思います。

    ですが、学園全体と考えるとやはり優秀なお子さんほど残ってほしい気持ちはあるでしょうから、先生も悩ましいんだと思います。ちょこちょこ、小学部のための中学部説明会があったります(男子なんで行ったことないですが)
    半分冗談で「ぜひ中学部も考えてくださいね」なんて校長先生がおっしゃったりします。
    でも、女子の受験に否定的な雰囲気はない(まだ高学年じゃないから実際に体感したわけではないです)ので、女子で受験したい方にもおすすめです。

    我が家はとにかく、先生、校風、行事が気に入って「この環境で息子の小学校生活を送らせたい」と熱望して入りました。
    入って意外だったのは、熱望組が意外に多い事です。倍率も高くないですし、滑り止めの人が多いのかと思っていましたが、入ってお話すると男子母はとくに「この校風、先生、校長先生(前の先生です)にほれこんだ」という人が多かったです。
    前掲のセシリア、カリタスとの違いは、本当に『体育会系』の学校なところだと思います。

    騎馬戦も馬が崩れるまでやりますし、男子が三分の一しか取らないことが信じられないくらい、男子に向いています。男子をいい意味で鍛えてくれる学校です。
    もちろん、女子もみんな体力も知力もついて、いちだんとしっかりされています。個人的には男子の比率を半々までにしてくれたらいいのにと思いますが、たぶん上の学校へ進学してくれる人への期待も考えると今の比率がいいんでしょうね。

    男子は少ない分、みんな仲良しです。毎日飛ぶように学校へ行って、ドッジボールなど、かけずりまわっています。そこも魅力ですよ。

  2. 【4756423】 投稿者: 通行人2  (ID:ltDh0QIRqm.) 投稿日時:2017年 10月 30日 23:25

    小学校はとでも良いみたいですね
    せっかく小学校で勉強してきても中学や高校から来るお友達の質を考えると外部受験の方向を考えてしまいますね…鎌倉でも同様ですが

    精華の組体操しかり昨今すこし避けられがちな体育会系がやはり受験小としては鍛えられるのでしょうね。正直この辺は好みが相当分かれそうですが…

    男子は他に本当に選択肢がない土地だから人数増やしても良さそうですけどやはり女子大付属と言う形では難しいのかしらねー

  3. 【4758122】 投稿者: 相模原市民  (ID:myqTWdjCCvI) 投稿日時:2017年 11月 01日 15:43

    受験しませんでしたが、家が近いので説明会はいきました。
    あくまで「放課後教室=学童」です。
    一般的な学童よりは学習できるかもしれませんが、しょせんは学童です。
    さが女のお子様はご近所でたくさんいますが男の子は3~4年生から塾へ通うのが一般的です。
    素晴らしい学校ですが、のびのび教育の学校なのでものすごいところを望むのであれば早めに対策(放課後教室以外)されたほうがいいと思います~

    説明会へ行くと中学進学実績もいただけますよ。
    運動会には日大三中の男の子たちが数人来ていたので、学校同士近いし多いのかな?と、いう印象です。

    他の私立の放課後教室や少しお高めの学童でも似たような感じだと思いますよ。
    今は中学受験世帯の大きな割合が共働きだろうし、「塾弁」も塾で頼めたりするようになるといいですよね。
    近所のお子様は、サピックス前にコンビニで買ったりお母さんが冷蔵庫に入れておいたお弁当を持っていったり何とかやっていますよ。

  4. 【4762019】 投稿者: Sagami  (ID:Wn9ajShxw/o) 投稿日時:2017年 11月 05日 05:16

    子供は高学年です。
    内部が多いか、外部が多いかは学年によって違います。女子は内部の可能性も念頭に置きつつ、外部を受験してもいいように直前まで準備をしている方が多いようです。(最終決断は12月なので)
    志望校の話も個人面談で出ますので、具体的に内進を勧められる方もいます。まだまだお子さんの状況に合わせてくださる向きはありますが、学校は女子については徐々に内進させるよう舵をきっている最中のように感じます。

    学校自体は、学校生活をないがしろにしてまで、中学受験を勧める雰囲気ではなく、子供をとてもよく見てくださっているので、あまり塾と学校のバランスが不均衡になってくると注意をしてくださいます。
    とにかく小学部は行事が多く、高学年は係活動もあり忙しいですし、思春期にさしかかり親の思惑だけでは進まないことも多くなります。
    学校と塾との生活に本人に無理が生じないように勧める、ということに注視してくださいますので、中学受験だけが小学生の全てではないと考えている私にはありがたいことだと思っています。

    放課後クラブはただの学童ではありません。特進コースは中学受験用のコースです。高学年で放課後を利用されている方はほとんどの方がこちらを選んでいます。

  5. 【4762107】 投稿者: 正直  (ID:ltDh0QIRqm.) 投稿日時:2017年 11月 05日 09:00

    相模レベルで女子は内進の方向で!というのは厳しいですよ…
    男子同様、外部受験できるのが売りなのかと思っていた

    学校側が上に行けと言うならセシリアでギリギリライン。清泉やカリタスレベルならわかるのだが
    小学校から私立で学ばせる程なら中学はもう少し上を狙いたいのが本音。
    同様な女子大系の近くの鎌倉女子大付属、千葉の聖徳大付属くらい思い切った受験路線でも良いのでは?

  6. 【4767404】 投稿者: 低学年男子ママ  (ID:hBAIjzJ4NDo) 投稿日時:2017年 11月 09日 10:19

    正直さま
    そうですね。同感です。小学校受験する家庭は基本的に「どういう小学校生活を送らせたいのか」ということに主眼を置く方が多いはずですので中学の偏差値だけで決める方はいないと思いますが、それでも相模女子の中学の偏差値には衝撃をうけます。しかし、中にいますと中学部も高等部も本当にいい学校だなあと思います。運動を頑張りたい子や特待狙いのお子さんは積極的に内進していると聞いています。
    高等部も他大進学にも力を入れ始めていますので、優秀な小学部のお子さんには学校も内進してほしいのでしょうね・・・

    しかし、低学年の女子ママは私の聞く限りの範囲ですが、ほとんどの人が中学受験を念頭に置いています。「高学年」さまがおっしゃったように、どちらの可能性も考えながらも、今の段階では(夢見る低学年母ですもの!私も含めて(笑))他の偏差値の高い中学を考えている方が多いようです。

    とはいえ、相模の保護者は「中学受験至上主義」ではない方が多いようなので皆さんわが子の状況を見て、無理をさせすぎない中学受験なのかなと思います。

    学校を捨ててまで受験、というような家庭は公立小学校か受験小のような学校に行った方がいいと思いますが、学校が内進に舵をきる、が本当だとしても、今の低学年女子はたぶんそうはならないでしょうね・・・しかも、そんなことをしたら小学部の人気は下がると思います。色々な可能性を応援してくださる、懐の深い学校というのが今までの私のイメージでした。
     
    「小学部からのお子さんの方が入学時のテストで優秀」とまで言われているようなレベルの中学に、進学させたいと思う幼稚園生を持つご家庭は少ないと思います。(内進をすすめるなら、つまり幼稚園の時点で高校まで相模の可能性が高いと思って小学部を受験することになりますもんね)。

    逆に、小学部に入ってから中学部高等部を見ると、私がそうですが「ああ、いい学校だなあ」と思うので、小学部で内進をすすめるよりは、中学をどんどん魅力的にすることが先ですよね。

    ご近所の方がおっしゃられていた、しょせん学童、はとらえ方の違いだとは思いますが、明らかに近隣の公立小学校の敷地内にある「学童」とは違います。説明会に出られると実感されると思うのですが、「相模の子のための」システムですし、いわゆる学童よりは勉強もさせますね。それでも外のもっと勉強させる学童を選ぶ方もいて、本当にそれぞれです。
    相模の放課後クラブに対する不満もたまに耳に入りますし。料金も安くはないですし。

    蛇足ですが、サピの子がコンビニで弁当を買うのはないと思いますよ。サピは6年生の土曜日とか以外は休憩時間がありませんから、何も食べられません。そのかわり他塾よりも早く帰れますが。日能研ならわかります。たしかに日能研はお弁当のオーダーもできますね。もしサピ生が買っていたら塾の前後の「買い食い」ですね。ダメだと言われているはずですが。

  7. 【4767416】 投稿者: 訂正します  (ID:hBAIjzJ4NDo) 投稿日時:2017年 11月 09日 10:28

    すみません、サピの話ですが、よく読みましたら学年書いてないですし、きっと6年生のことか5年後半の土曜のこととかですよね、それならお弁当ですね。土日も働いている保護者の方もいらっしゃいますもんね。決めつけてしまいすみません。

  8. 【4767806】 投稿者: 正直  (ID:ltDh0QIRqm.) 投稿日時:2017年 11月 09日 15:51

    私は何も中学の偏差値が低いからと単純に言っているわけではないんですよ…
    中学受験、高校受験で自分の実力相応校として入学するならなんの問題もない。良い学校だと思う。ただ小学校から私立に入れて内進前提としてお受験はしない学校だということ。

    同じ中学の偏差値が低いと言っても聖ヨゼフやドミニコ、川村といった高校募集のない(あっても数人の欠員補充程度)のお嬢様校ならまだ理解できるのです。お嬢さん校のイメージや大学推薦枠の充実等特別だから。

    相模ですと高校受験からがメインの所謂ご近所私立マンモス高校。改革途中とは言え小学校お受験をするなら男子同様外部受験を念頭に置きたいところ。と言っても毎年7割が内部進学ということでほぼ女子はエスカレータ附属と言っても良いのでしょうね、少し意外。
    鎌倉(内進2割程度)や精華(内進ほぼいない?)とは別物と考えたほうが良いのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す