- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ご教授ください (ID:lC4ZkS6Lnpc) 投稿日時:2021年 04月 12日 11:29
4月から年長になる息子がおります。
とくに塾通いは現地点ではしておりませんが、今後検討もしております
息子はいわゆるお行儀のいい子という訳ではなく、現在も自由保育でのびのびと育てています。
地域の公立小学校への進学も検討はしていますが、私立小学校のほうが安心して育てられるのではないかと思い現在上記2校の受験を検討しております。
地理的には鎌倉女子大初等部のほうが近く、また中学受験も検討したいのですが、女子大付属というだけあり少しかっちりしているのかなという印象も受けました。湘南学園についてはインターネットで調べた範囲では自由な雰囲気で息子にあっているのかなと思いましたが、少し自宅からは遠くなります。
それぞれの校風の違いや雰囲気をご存知の方ご教授頂けましたら幸いです。
現在のページ: 4 / 4
-
【6341608】 投稿者: ただ (ID:9gr.Psswg8o) 投稿日時:2021年 05月 17日 21:39
女子の内部進学も、湘南学園と初等部ですと中学偏差値が違いすぎます。キープできても…ちょっと。
-
【6590845】 投稿者: うん (ID:A48X49YO40g) 投稿日時:2021年 12月 16日 15:41
だからキープできるとはいえ結局外部受験が多いのでは?
周りが中学受験する流れの中、中等部にしか行けないようならある種の諦めもつくでしょう。
湘南学園以下になってしまうならもうその程度だったと諦めもつきますよ -
-
【7572163】 投稿者: 初等部に通ってる (ID:0i/tPCGx4yc) 投稿日時:2024年 11月 14日 21:21
2026年から中学も共学になるので中学も鎌女の方がいいですよ。
鎌倉女子大学初等部は,自然豊かでグランドも大きいから元気良く遊ぶことができます。自然豊かなことは、理科で自由に学べることができます。
-