- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: すみ (ID:/Y6.2bMs8mc) 投稿日時:2025年 01月 22日 09:04
女児です。
こちらの小学校は、バレエを習っている女の子が多いイメージなのですが、習っていないと「え〜◯◯ちゃんバレエ習ってないの?!」みたいなことありますか?
習わせた方が良いですか?
また、寄付金は公には書いてありませんが、例えば後援会費や同窓会費、その他の寄付金の様な集金は1年間に大体どれくらいでしょうか?
-
【7609060】 投稿者: マストじゃない (ID:6D.WtFcPTrQ) 投稿日時:2025年 01月 22日 14:14
こちらに限らず、女子校でも共学でもバレエ、ピアノ、チア、プールなどは人気の習い事ですね。しかし同調圧力はないですし、本人の適性と興味があるものを選べば良いかと。たとえ友達に「やってないの?」などと言われたところでいちいち気にしていたらやってられないですよ。
-
【7609147】 投稿者: 習い事 (ID:FvG1wBXVE0Q) 投稿日時:2025年 01月 22日 15:23
周りと同じ習い事だと、誰々はコンクール出てるよ、とかどこそこのバレエ教室だとか上手とか比べられる事か平気なら良いけどね
我が家は周りがやってない習い事をやってましたし同じ学校の同級生がなるべくいないところを選んでました
こちらが気にしなくても影で言われるのは嫌なので。
こんな言い方は悪いかもしれませんが、猫も杓子もバレエですよ -
-
【7609707】 投稿者: 通りすがり (ID:EzoNNsrwz82) 投稿日時:2025年 01月 23日 13:15
バレエは「正しく踊るために、体を意図的に奇形にしていくようなもの」(by山岸凉子)。
おかしな教室で適当に習わせると、脚、特に股関節に悪影響を与えることも少なくない。
母親自身が経験者で、解剖学的なことを熟知しているなら良いが、安易にやらせるような習い事ではない。
なんか可愛い感じだしお嬢様っぽいし、みんなやってるならやらせようかなぁ、くらいの認識なら他の習い事をお勧めします。
個人的には、10歳くらいになっていて、本人がやりたいと言い出さない限りはやらせようとは思わないし、やらせるにしても正しいメソッドを導入している教室を探しまくって習わせる。
YouTubeなんかで個人のバレエ教室がよく動画上げてるけど、無茶苦茶なやり方の教室が巷には結構あることがわかる(まあまあ大手のお弟子筋でも)。怖い怖い。 -
【7610210】 投稿者: ほんとそれ (ID:YQ6KtSBWErM) 投稿日時:2025年 01月 24日 07:57
おっしゃる通り猫も杓子もバレエ。
明らかに向いていない体型のお子さんを必死になって週に何回もレッスン生かせたりして親の欲目ってすごいなと思うなど。
というか、お受験でも言われませんでしたか?よそはよそ、うちはうち。
他人との横にらみで親が物事の判断してると、苦しむのは子供だよ。 -
【7611322】 投稿者: 男児親 (ID:lzLEGZgUm4c) 投稿日時:2025年 01月 25日 22:51
バレエが『芸術』『至高の美』というのは重々理解した上でだけど。。。
YouTubeやバレエスクールのホームページやインスタとかの媒体に子どもを出させてる親も教室も、正直引くわ。自分の子どもや生徒が小児性愛異常者のターゲットになってるのわからないのかな、、、。
身体のライン出まくりのレオタードに大股開きのポーズ。盗撮可能なスクールの窓。
自分の子どもが女の子だったら絶対レオタードや水着系の習い事はさせない。 -
【7612126】 投稿者: りぃ (ID:QCjw3TCcnM2) 投稿日時:2025年 01月 27日 10:53
バレエはこちらに学校に限らず、どこの私立小でも習っているお嬢様はそこそこいるのではないでしょうか。放課後、様々な習い事に行っているお子様もいますし、特に何も習っていないお子様もいます。子供同士で話を聞いたりして「自分もやってみたい!」は出てくるかもしれませんが。だからどうってこと全くないです。寄付金、後援会費はこんなところで聞いてもちゃんとしたお答えは返ってきませんよ。気になるようであれば、個別相談会などで先生に質問なさった方が確実です。