- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験生の父 (ID:JUZrlkcGB5M) 投稿日時:2006年 05月 30日 09:04
武蔵境にある聖徳学園小学校は、1学年60名程度の中で開成・麻布・武蔵・東邦駒場・筑駒・筑波・慶應・早稲田・桜蔭・双葉・巣鴨・海城など20〜30名が超難関中学に毎年コンスタントに合格しているようです。このような高受験実績のある小学校は他に聞いたことがないように思いますが、知名度はいま一つのような気がします。何か良くない面もあってのことなのでしょうか?情報お持ちの方教えて頂けたら幸甚です。又、知能指数が140以上ないと受験資格がないとか、四谷大塚の低学年の教室はこの学校の知能教育を導入しているという噂は本当でしょうか?
-
【376388】 投稿者: 卒業生の親 (ID:u7FVhw9GhmQ) 投稿日時:2006年 05月 31日 19:12
中学受験をすることに、影響のない学校であればできる子であれば
どこでも結果は違いがないように思います。
中学受験の勉強は主に塾と家庭によると思います。
学校はより楽しく通学できることが大事だと思います。
子供は、学校で塾のクラスなどの話をし、つぎはがんばろうなど
話をしていたみたいです。
-
【376392】 投稿者: !!! (ID:6STQwqGiR0E) 投稿日時:2006年 05月 31日 19:22
>では、例えば塾も予備校も近くにないような地方の公立高校からの大学受験のように、
一般的に首都圏の中学受験も学校(のみ)だのみ、なのでしょうか?
そんな事はないと思いますけれど…。
こちらの学校のお子さんは塾には通わず難関校に合格なさっているのでしょうか。
塾に通わず難関校合格なんてスレ主さん含め、この板にだれ一人書いてないでしょ。
中学受験で通塾は当たり前です。
塾なしで合格実績が高い小学校だったら自慢できるなんて発想持っているところが、
???さんの私立小コンプレックスの露われだと思いますよ。
●周りのみんなが受験を目指す環境のため高い意識を保てる。
●受験小を選んだ親の受験熱が高い。
●学校が文科省の指導要領を超えた領域の受験指導を行える。(公立より時数も多い)
これらの受験私立小の前提条件に加えて、聖徳学園小には何か+アルファの強みが
あるから、毎年コンスタントにこれだけの実績が残せるんじゃないですか。
通学時間の負担があってもなおプラス要因の方が大きいことを、
実績で証明しているということですよ。
-
【376399】 投稿者: ??? (ID:wfzB62h8Lzo) 投稿日時:2006年 05月 31日 19:34
やれやれ、別に私立小コンプレックスではないんですがねえ…。
例えばサピックスの始まる時間は何時でしたっけ?
こういう学校でしたら受験にはいろいろ気を使って頂けるんでしょうが、
例えば通学時間が一時間半以上かかる場合、
普通に下校してからの通塾で間に合いますか?大概は間に合いませんよね。
そこで親が現地で毎日毎日待ち構えているわけですよね。
第一、実績と言ったって他の受験私立小を数名程度上回っているだけでしょう。
数名程度でしたら母数が小さいから率としてはものすごい上回り方になるでしょうが
実際にはそんな大きな違いではないです。
!!!さんが上げられた条件は他の受験私立も皆備えているものです。
どうしてもそれらの条件に心惹かれるものがあるのでしたら
最寄の受験私立に行けば宜しいのではないでしょうか?
強引な宣伝はかえってまともな関係者の方の御迷惑になりませんか? -
-
【376408】 投稿者: !!! (ID:6STQwqGiR0E) 投稿日時:2006年 05月 31日 19:45
>!!!さんが上げられた条件は他の受験私立も皆備えているものです。
そうですよ。
>どうしてもそれらの条件に心惹かれるものがあるのでしたら
最寄の受験私立に行けば宜しいのではないでしょうか?
それは、各ご家庭が決めること。私立小のよさは受験指導や体制だけではないですから。
各校の教育理念や情操面、設備面など、その学校でなければ享受できない特長を理解した上で選択するんですよ。最寄の受験私立にいけばいい、なんて安易な考えの親は学校からご縁をいただくこともできないでしょう。 -
-
【376413】 投稿者: ??? (ID:OBCYdhSIaXQ) 投稿日時:2006年 05月 31日 19:57
!!! さんへ:
> そうですよ。
>
> >どうしてもそれらの条件に心惹かれるものがあるのでしたら
>
> 最寄の受験私立に行けば宜しいのではないでしょうか?
>
> それは、各ご家庭が決めること。私立小のよさは受験指導や体制だけではないですから。
> 各校の教育理念や情操面、設備面など、その学校でなければ享受できない特長を理解した上で選択するんですよ。最寄の受験私立にいけばいい、なんて安易な考えの親は学校からご縁をいただくこともできないでしょう。
私はその学校の教育理念や情操面等に惹かれての選択なら
遠距離の私立もありだと思いますよ?
中学受験が大変であるのには変わりはないでしょうけれど。
ただスレ主様や!!!がひたすら聖徳学園さんの進学実績のみ言い立てるので
それでしたら、と申し上げたまでです。
-
-
【376530】 投稿者: いずれにしろ (ID:RZdYgO/Zlng) 投稿日時:2006年 05月 31日 22:57
ごく至近距離にあり、進学実績で少し劣る目黒星美、
学芸大学または都立大学から30分程度の溝の口にあり、
進学実績に遜色のない洗足を外してまで選ぶ理由がよくわかりませんね。 -
-
【376602】 投稿者: ???は何者? (ID:G83pamS2tFs) 投稿日時:2006年 06月 01日 00:25
>>>関係者の自慢、宣伝だと思われる根拠です。
>>>このインターエデュ等ネットで恐らくは同一の人物による過剰な宣伝レスが目立つ事でしょう。
>>>強引な宣伝はかえってまともな関係者の方の御迷惑になりませんか?
???様
常識的に考えて名前の知れた学校の関係者がこんな掲示板で宣伝活動する訳ないじゃないですか?
これほど執拗に宣伝を指摘しているあなたには、逆に穿った意図があるのではないかと疑ってしまいますが。
-
【376606】 投稿者: ??? (ID:NyXK8fYqQd6) 投稿日時:2006年 06月 01日 00:27
何者でもないです。
ただ、数年前まで「聖徳オババ」なる人物が小学校受験板を荒らしまくっていたのを
知っているだけです。