マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
24
コメント
最終更新:
同窓会について
【7507495】
同窓会についてお尋ねします。林間学校、イングリッシュキャンプ、スキー合宿、修学旅行等様々な宿泊行事を経て、友情を深めた子供達は卒業後、同窓会の開催も多いと伺っています。開校初期を除いてずっと2クラス制ですが、同窓会は5、6年生時のクラスごとの開催になるのでしょうか?同窓会で半分の同級生としか再会出来ないというのは寂しい気がします。歳月が経ち、出席者が少なくなるにつれて2クラス合同の同窓会にしている年次もあることでしょう。また、卒業後進学先、住まいもバラバラな聖徳学園卒業生は成人式の日に集まったりするのでしょうか?
本当にそうお考えですか?行事に振り回されて、受験校を一つ二つ下げるお子さんも多いと聞きました。今年の林間学校は算数オリンピックと重なっていたとか。集中できるのでしょうか。
塾の状況や、受験に詳しい先生がどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
宝仙、国立学園に比べて、通学するメリットは?
どのような状況でも、実力のある子は結果を出すものです。しかし、申し訳ないのですが、あと一歩のところで届かなかった生徒たちが、学校行事に振り回されてしまい、残念な結果になっているのではないでしょうか。出席重視のため、塾を休んでやむを得ず行事に参加せざるを得ないこともあるかと思います。話題から逸れてしまい申し訳ありませんが、素晴らしい学校である一方で、少々時代遅れなのではないかと感じています。最近では、自由参加の学校も増えてきました。