最終更新:

90
Comment

【485142】武蔵野東小学校の発表

投稿者: どんぐり   (ID:vDiaf0Mm/Ik) 投稿日時:2006年 11月 04日 20:49

昨年までは掲示での発表でしたが、今年は郵送になりました。4日合格発表なのに未だに郵便が来ません。
これは死活問題ではないでしょうか?どんなに遅くても午後いちには発送されるべきものだと思っております。その為に他校に入学金等を納めなくてはならない方もいるでしょうし。4日と言っておきながら5日になるようなことってありうるのでしょうか?なんのための日程なんでしょうか?それでも受験生は入れていただくという姿勢で受け身でなければならないものなんでしょうか?
今日一日、朝から一歩も出られず、やきもきして一日を終えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「武蔵野東小学校に戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【486212】 投稿者: 疑惑  (ID:khFVHLZ8PJo) 投稿日時:2006年 11月 06日 00:22

    残念ながら、ころころさんおっしゃる部分に、間違いあると思います。
    あの時、校内放送で、「本日中(3日)に発送します。」と、
    確かにおっしゃてました。
    (このスレッド主にどんぐりさんの発言は、貴重です。)
    その部分でたとえ近くに24時間の郵便局がなくても、
    車を飛ばしてでも、公言したことは実行すべきではないのですか?
    (後から調査不足でしたは、まさにその程度の学校です。)


    確かに私立に公平さを求めてもしょうがありません。
    このようなことも武蔵野東ではあったことも紹介しましょう。


    その方は、願書提出の際も係員に言付けて、「特別に願書に付箋が張られました。」
    その後、学校側が発表した面接のスケジュールとは異なり、
    番号を飛ばし、早めに面談を終わられました。


    何か特別な事情があるのかもしれませんが、その場合は、一般の方と分けてこっそり
    面談をして欲しいと思います。
    因みにその方の合否は、判りません。
    (特別な事情があって早くに面談なら、願書提出時にあった付箋は?)


    このように外部の方だけでなく、特別な方とも、差別があると思います。


    と同時に、問題点を個人の思想とすりかえて、個人攻撃する方は、
    学校関係者か在校生の方ですか?


    確かに些細なことです。しかし、日常ことは、この些細な事の積み重ねです。
    結局、些細なことを見逃して、大局を見逃さないように、
    この論争が、来年以降の受験される方の参考になれば、幸いです。

  2. 【486249】 投稿者: ころころ  (ID:S4ox/f5KZGg) 投稿日時:2006年 11月 06日 01:25

    疑惑様は発送とは消印が押される状態まで行って
    発送とお考えなのですね。
    私はポストに投函で発送と考えています。
    また、私は「3日の消印で発送します」と聞いていないと
    言っているのです。

    また、私の発言が何か疑惑様を傷つけてしまったようで
    申し訳ありません。
    もはや何を言っても気分を害され、異なる意見を
    言っても学校関係者や在校生と思われるようですし、
    残念ながら私には疑惑様のおっしゃりたい事がつかめませんので
    今後は静観したいと思います。
    理解力不足です、申し訳ありません。

    あとは、この展開がご覧になっている方々にとって
    参考になることを願うばかりですね。

  3. 【486429】 投稿者: 追記  (ID:1jias5IE3Go) 投稿日時:2006年 11月 06日 09:24

    ころころ様

    もはや疑惑様には何を言っても怒りばかりしかないようです。
    合格なさったのに辞退されるとのことですから
    学校側にしてみたら良いことかもしれません。
    今後の参考までにとおっしゃっていらっしゃいますが
    参考になさる方はさほどいらっしゃらないかと存じますよ。

    疑惑様のおめがねに適う学校がみつかりますよう・・・。

  4. 【486840】 投稿者: 疑惑  (ID:TTKOE0AwTd6) 投稿日時:2006年 11月 06日 16:02

    私の怒りのことに話題が集中しているようですが、
    「自分たちは問題意識のないので、(自己中心的に)判断します。」とは、
    まさに、日本の教育界の発想と変わりありません。
    (今、話題の必修振り替え問題も、自分たちだけ良ければ、
     情報さえ漏れなければ、自己判断で私物化しても、問題ないと
     考える風潮など)


    大きな議論をする場ではないと思いますので、この話は終わりにしますが、
    「辞退するから学校側も良い」との記述は、まさに利害関係が浮き彫りに
    なっています。


    問題点は大きくオープンにし議論でき、情報が公正に伝わること。
    武蔵野東小学校の今年度の入試で起こった事実(実情)を報告しました。


    参考にされるか、されないかは、この書き込みを呼んだ方が判断して頂ければ
    良いことで、他の方が「参考にならない」と、わざわざ書き込みまでして、
    偏向される言われはないと考えますがいかがでしょうか....

  5. 【486881】 投稿者: 通りすがり  (ID:TMOoUSGgch6) 投稿日時:2006年 11月 06日 16:52

    >疑惑様は発送とは消印が押される状態まで行って
    >発送とお考えなのですね。
    >私はポストに投函で発送と考えています。


    「合否通知をポストに投函する」って常識では考えられません。


    「3日に発送する」といったら3日の消印にこだわるはずです。


    疑惑さんのおっしゃっていることの方が常識だと思いますが、
    この学校では他の方たちの都合がいいようになっているようなので、
    入学辞退(もともと本命ではないのかも知れませんが)で懸命だと思いました。

  6. 【486887】 投稿者: はらっぱ  (ID:t4dNzSbrKwY) 投稿日時:2006年 11月 06日 17:05

    疑惑さまへ

    せっかく合格されたのに、ご辞退されるのですね。
    正直、とてもうらやましいです。
    我が家は補欠でさえもないので、ご辞退した枠が息子に回ってくるわけはないので
    うらやましがってもしょうがないのですが…。

    でも、以下に書かせていただく事や、当日の内部受験の方々の様子を思い返すに、
    なんとなく、疑惑さまのいう、公正じゃない色々には、共感するものがあります。


    内部受験の合格者の皆さまへ

    不合格通知が届き、息子には次のように説明しました。

    ○○には順番がまわってこなかったのよ。
    東の幼稚園から来るお友達がたくさんいるから、そのお友達同士が一緒に1年生に
    なれるようにしないと、泣いちゃうお友達もいるかもしれないからね。
    校長先生も色々考えて、順番を決めたんだと思うよ。
    もしかしたら、東の幼稚園のお友達のなかにも、東小学校の順番が
    回ってこなかったお友達もお友達もいるかも知れないね。

    我が家の不合格は、子供と両親ともどもの力不足だと思います。

    でも、面接が始まってから、トイレのなかで面接官の情報交換がされていたような
    様子に遭遇し、幼稚園から入っていたら、こうして協力しあって、
    リラックスして面接に臨み、合格をいただけたのかも…とおもってしまいました。

    もしかしたら、幼稚園行事の打合せでもしていらしたのかも知れませんし、
    試験終了後のランチ場所の相談だったのかもしれませんが、
    こうした内部からの方々のご様子は、外部からの受験者には、
    あまり美しく見えませんでした。

    この書き込み自体、不合格をいただいた者のひがみでしかありませんね。
    このようなことを書いたからといって不合格の事実がなくなるわけではありませんが、
    私自身の気持ちにけりをつけるためにも、書かせていただいてしまいました。

    申し訳ありません。

  7. 【487054】 投稿者: 追記  (ID:3PToLHy4HBs) 投稿日時:2006年 11月 06日 20:05

    はらっぱ様

    私もご縁をいただけませんでした。
    他の学校もいくつか受けてご縁をいただいているところもありますが
    武蔵野東にはどうしても行きたかったのでとても残念です。

    武蔵野東の受験の「公正さ」については他の方も何度か言われていますが
    付属幼稚園からの持ち上がりは「特権」として仕方ないことだと
    私は思います。
    事実、武蔵野東小学校を志望校の視野に入れたとき、幼稚園入園も
    考えましたが、地理的にちょっと無理がありました。
    付属幼稚園からの合格は有利に運ぶということに対して不公平は感じません。

    しかしながら、そう思ってしまうのは、学校側が悪いわけではなく
    ご父兄の質にあると私は感じています。
    実は、中学校に知人のご子息が通われていますが、保護者の方のマナーの悪さには
    閉口したとおっしゃっていました。
    たしかに、ここの保護者の「カラー」はちょっと異色であるようです。

    以前にもここの掲示板だったかと思いますが、武蔵野東の説明会に参加して
    あまりにも在校生(内部生)の保護者のマナーの悪さに
    受験をするのをやめたとおっしゃっている方がいらっしゃいました。

    せっかくすばらしい学校なのに、児童ではなく保護者自らが質を落としているなんて
    恥ずかしいお話ですよね。

    トイレの中での会話もそうですが、それならば、「内部生」と「外部生」の
    受験日は別にしてほしいものだと思いました。
    こういった掲示板で言いたいことを言うのはそれこそ不公平だと感じたので
    私はそのまま学校にメールにて意見を言わせていただきました。

    こういう書き込みをごらんになった在校生のご父兄は、学校のために
    ご自身のことを少し考えていただきたいと思います。



  8. 【488554】 投稿者: 疑惑  (ID:qWPAv.2UOZQ) 投稿日時:2006年 11月 07日 23:49

    皆様、いろいろな書き込みありがとうございます。
    私だけの一方的な判断でないことが判り、ご意見ありがとうございます。


    私も知らない数々の情報が集まっているようで、
    少し私見を付け加えさせて頂きます。


    まず、追記さんが何度もおっしゃられている在校生(幼稚園持ち上がり組)に
    ついて述べます。


    ご存知の方も多いと思いますが、武蔵野東幼稚園は、第1、第2幼稚園が
    あり、地元密着型のマンモス幼稚園です。(在校数 約600名)
    地元でも有名な幼稚園で、今年は全入ではとのうわさもあります。


    武蔵野東の特徴は、障害児を交えた混合教育で、全国の障害児を抱える
    ご家庭では、まさに医学部級の倍率です。
    確かに障害児を抱えるご家庭にとっては垂涎の的ですが、
    こと健常児のご家庭からみると、地元のマンモス幼稚園の域を出ません。


    このギャップが、どうも学園内での経営サイドの考えや教育面で
    大きく影を落としているように思います。


    すなわち、教師側は、自分たちは障害児教育を通して世界的に評価がある
    といった自負が返って、健常児教育の教育理念を軽いものにしてしまう
    傾向にあるということです。


    例えば、学校案内などに書かれている在校生の全国何位をとったという記述や、
    事あるごとに流される発表会ビデオ(府中の森公会堂で関係者2000人集めた
    というもの、使用される音楽は電子音が多く、題材もハウルの城など今風ではありますが、
    出身者の有名人のWaTのウエンツの曲まで使用し紹介する)など、
    教育の内容(子供の成長経過)というより結果重視で、ある意味地元の方たち
    (ジプリのスタジオは三鷹にあります。)が、喜ぶような内容が目立ちます。
    また、新校舎内にも、あちらこちらに寄付者の名前プレートが張られています。


    たしか、私立の経営は大変ですが、武蔵野東の場合、
    地元のマンモス幼稚園で集めた資本と障害児教育での看板は、2本の柱です。
    その狭間に、健常者の教育があるとしたら....
    「結果、追記様おっしゃるマナーの悪い父兄が集まった世界的な評価がある障害児教育
    専門家集団が生まれる。」
    となるのではないでしょうか?


    私は、追記様おっしゃる在校生父兄の方のマナーの悪さについては、
    父兄そのものより、学校側に責任があると考えています。
    武蔵野東は私立であり、この前の議論にもある父兄を選べる立場に
    あるのです。
    (武蔵野東の場合、地元密着幼稚園が、返って足かせになります。)


    また、父兄の側の連帯は入学後生まれるもので、個々の父兄が自主的に
    マナーのことを考えるより、ある程度学校側が主体性を持って、
    父兄を指導しないと、当然荒廃していくものです。
    (指導していくことは、有名私立では、当たり前のことです。)


    追記様は学校にメールを送られるとおしゃってましたが、
    果たして学校側が聞く耳を持つか? 疑問です。
    理由は、障害児教育にあります。
    前述の武蔵野東の障害者教育は、創設者の苦労のもと、世界的評価を受けていますが、
    反面、独自の教育方法(今では、それほど特異なものではありません。)が、
    外部からの批判を撥ね付ける体質を作るのです。


    独自路線と同時にそのノウハウは資産であり、ドル箱のため、
    ノウハウ流出には、かなり過敏です。
    (障害児教育に需要があるのに、分校など作らないのは、その一端が見えます。
     高額なセミナー料、利用料、他団体との軋轢など)


    障害児教育などは、ある意味ビジネスというより、福祉に近いものですが、
    武蔵野東の場合、唯一障害者教育をビジネスとして、立ち上げた稀有な例と
    言えます。
    (余談ですが、武蔵野東小学校と中学校は校長が兼任しています。)


    長い文章になりましたが、今後の武蔵野東を選ぶ方の参考になればと思い、
    書き込みました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す