最終更新:

7
Comment

【5592382】平気で贈り物を受け取る教員

投稿者: ?   (ID:dtwkFQ2u87w) 投稿日時:2019年 10月 03日 10:10

お中元、お歳暮、お年賀、お礼、こちらの学校は当たり前のように平気で先生が贈り物を受け取るんですよね。
今は、贈り物禁止の学校が多いのに学校自体が先生方にお任せなんですかねー?

仕出し弁当、欠席早退のネット連絡、少しずつ変わりつつありますが、子供たちへの締めつけのない教育、中学受験、勉強の難易度など変わってほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5593038】 投稿者: 通りすがり  (ID:L2fUtAZqaiA) 投稿日時:2019年 10月 03日 21:53

    公立でも、菓子折りを受け取るご時世ですからね。
    本当は公務員の方が厳しいんじゃないのかしら?
    どこの学校もそんなもんなんじゃないですかね。

    少しずつ変わりつつあるなんて羨ましい・・。

  2. 【5597363】 投稿者: 緑の制服  (ID:0ssoTNtt0qk) 投稿日時:2019年 10月 07日 17:28

    こちらの学校に通わせているものですが、季節の贈り物皆さん渡されているんですか?
    うちはお渡ししたことないんですけど...。先生のご住所も知らないし、いつ渡すのですか?

  3. 【5598640】 投稿者: 私立女子  (ID:.PaIWLTgxpQ) 投稿日時:2019年 10月 08日 20:52

    わざわざスレをたててこんな書き込みを…ネガティブキャンペーンでしょうか?拝読して呆れました。

    お贈りしたくないなら贈らなければいいだけの話、
    自分はお贈りする余裕はないが、他の家庭が贈るのは許せない?
    出し抜かれるとでもお思いなのかしら?
    だからこそ規制をして欲しいと??
    受け取る教師は悪だと??
    あげくに変わって欲しいことの列挙…

  4. 【5598649】 投稿者: 私立女子  (ID:.PaIWLTgxpQ) 投稿日時:2019年 10月 08日 20:58

    途中で切れてしまったので、続きです。

    私立でしたら、様々なご家庭があり、様々な価値観や金銭感覚があるのは当たり前ですよね。
    みんな一律対応をお望みでしたら私立は全く向きませんよ。
    こちらの学校の対応は存じ上げませんが、緑の制服さんは在校生様でしたらまわりの保護者の方々にお聞きになればよろしいのでは?
    その後の対応は各家庭のお考え次第でしょう。

  5. 【7007676】 投稿者: 横から  (ID:ab3MH0u0hGk) 投稿日時:2022年 11月 19日 00:42

    こちらの学校の方でもないのに、何をそんなにプンプンしてるのでしょうか?

    周りの保護者の方に聞いてやその後の対応は各ご家庭で判断とありますが、そもそも周りの保護者に相談する事など無いのと、ご家庭の判断結果のことを主様書かれてるとおもいますが。

    もしかして私立女子さん、火消し隊ですか?

  6. 【7007731】 投稿者: 通りすがり  (ID:id1Lr0AQQv6) 投稿日時:2022年 11月 19日 06:42

    お寺の場合、お布施として
    節目に何か贈るのは当たり前の文化ですし
    先方に喜んでいただけるならお付き合いの一つとして
    何も可笑しいところはないかと…
    もちろん、したい方がすれば良いと思いますよ。

  7. 【7292812】 投稿者: 横から  (ID:MflmshbaVXI) 投稿日時:2023年 08月 30日 23:31

    公立でしたら公務員になりますので受け取りはNGです。
    私立ですと、「季節のご挨拶はご遠慮ください」としっかりとした学校からは通達があります。

    書き込みを読んでいると、こちらの学校の関係者さん古いお考えですし、嫌味な方がいらっしゃいますね。
    父兄の質は学校の評価にもなります。
    他のスレッドにもこのようなご相談ありますので広い視野で参考にされると良いかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す