インターエデュPICKUP
13 コメント 最終更新:

木更津の暁星国際小学校インターナショナルコースについて

【1113775】
スレッド作成者: テレサ (ID:nd26Tw1bJZo)
2008年 12月 06日 22:04

木更津の暁星国際小学校インターナショナルコースの編入を検討しているものです。
子供がアメリカの小学校に通っており、また何年かしたら海外転勤の可能性が高いので、英語の維持を考えております。

そこで、そちらのコースに実際通われているお子さんの父兄の方にお聞きしたいのですが、英語の維持、学校生活と先生の様子はどうでしょうか。

ほかの投稿を拝見いたしますと、子供達は授業以外では日本語で話しているので英語の維持は大変ということ、授業のレベルはあまり高くないと言うことを感じられました。
また、実際通われている父兄の方から、先生の当たり外れはあるし、子供達の間で問題が起こっても先生は全く対処してくれなくて困った、というお話を伺いました。
公立の小学校でも他の私立の小学校でも、全くないと言う問題ではないのでしょうが、検討しているこの段階で、そういった話を聞いてしまい、迷っております。
他にもいろいろな意見を伺いたいと思いますので、お力添えをお願いいたいます。

【1240010】 投稿者: マリア   (ID:3bByMYj2rnc)
投稿日時:2009年 03月 27日 01:39

過去にもいろいろな方が書き込みされていますが、暁星国際はマリア会から破門されました。
カトリック私学の連盟にも所属しておりません。
「カトリック」という言葉を学校パンフ等に記載してはいけないのです。

そういうことも検討の一要素となってしまいます。我が家は、志望校候補からはずれています。

【1240097】 投稿者: 気にしない   (ID:uiSddxyeedo)
投稿日時:2009年 03月 27日 08:08

宗教がどうこうというのも学校を検討する上での要素として考える方もおられるかと思いますが、インターナショナルコースに通わせている親の多くは、英語での授業に魅かれて入学させているのではないでしょうか。

【1242414】 投稿者: 朝日新聞 3月9日   (ID:lqNkYXirFWk)
投稿日時:2009年 03月 29日 15:33

全校生徒304人。このうち45人が中国人で、全員が難関校をめざす特進クラスにいる。昨年、中国人生徒4人が東京大に合格した。同校からは毎年、東大に数人が入る。「うちから国公立大に合格するほとんどは中国人ですよ」と寺井義行副校長(60)は話す。中国人生徒たちが難関への進学実績に貢献している。

【1242731】 投稿者: わけわかめ   (ID:uiSddxyeedo)
投稿日時:2009年 03月 29日 21:18

第098回国会 予算委員会第三分科会 第3号
だべ?
昭和五十八年三月七日(月曜日)
なんだべ?
小学校まだないべ?

【1242852】 投稿者: International School   (ID:0VHPbqTasus)
投稿日時:2009年 03月 29日 22:57

幕張インターナショナルスクール Makuhari International School
のHPアドレス http://www.mis.or.jp/jpn/

学校の特長は、

①帰国児童等や外国人(二重国籍者を含む)を対象とし、その比率は概ね半々。

②国語以外の教科を英語イマージョン教育。

③日本の学習指導要領を基礎にしながら、「英語科」、「情報科」等の国際的な内容を取り込んだ独自のカリキュラム。

④学校教育法第1条に定める学校。私立学校法及び私立学校振興助成法に基づき助成。

優先順位があると言ってますが、実際は、入学できそうですよ。
初年度は、何かと心配ですが、1年生から4年生までを募集しています。

見学に行くと、そのすばらしさに感動しました。

これは、私の感じたことなので、テレサさんも行かれたらいいですよ。

【1243111】 投稿者: 幕張   (ID:2l1RjvhO2nQ)
投稿日時:2009年 03月 30日 09:28

幕張インターは、低学年だともう日本人枠は一杯ですよ。まだ定員に満たない学年が一部あるようですが、基本は外国人枠のようです。もし編入に興味があるなら早めが肝心です。直接学校に問合せした方が良いと思います。友人は来年度受験で幕張インターと暁星国際で悩まれていましたが、来年度になると幕張インターの枠は更に厳しいと聞いたようです。優先順位により厳格なようです。高学年なら大丈夫だそうです。一度見学されると良いですよ。校舎とっても綺麗です。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー