最終更新:

23
Comment

【4476415】新小学4年生、5年生、6年生 TZの方

投稿者: 福   (ID:CJskgji9EaQ) 投稿日時:2017年 03月 01日 20:33

新小学4年生になり4教科と週2の通塾。それにEAEと思考探求も受けています。オリジナルテスト等のサイクルになれず、このままでは困るので相談します。皆様はどういう風に英進館の宿題やオリジナルテストを取り組まれていましたか?後、四谷大塚組み分けテストというものが今度ありますが、それは又クラス分けなのでしょうか?何も分からず時間だけが空回りしている感じです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「英進館に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4477102】 投稿者: 同じ学年の親  (ID:b4nfHqX0M8o) 投稿日時:2017年 03月 02日 09:46

    スレ主様と同じ学年の子を持つ親です

    スレ主様の書き方から新小4からの通塾と推測いたしますが、この時期はまだまだどのようにサイクルをつくっていけばいいのか迷いますよね(^^;;

    うちの場合はもう少し低学年から通っていたので、ある程度サイクルが確立できているので、差し出がましいですがご参考にされて下さい。


    計算と漢字
    まず、毎日朝起きて計算と漢字のテキストそれぞれ1ページずつ、これはあわせて30分程度でできますしどの学習関係の指南本なども計算と漢字のセットの朝学習を勧めているので是非日課として定着させた方がいいと思います。※これだけで夕方からの宿題もかなり減ります。


    国語
    以降のものは学校から帰ってきてになると思いますが、国語は新しい回を塾で学んできた次の日に「文法」や「送り仮名」など知識関係を予習シリーズを見ながら確認します。
    その次の日はその文法などの分野のチェックテスト(予シリの各回についてるもの)。
    週の2回目の通塾の次の日は予シリの各回の長文問題。
    その次の日に前日間違えた箇所の解き直しと確認。
    あとは各日で余裕がある日に少しずつ「辞典からの挑戦」や「辞書の語句調べ」


    算数
    新しい回を学んだ次の日に「基本・練習チェックシート」のプリントで理解できてるかどうかの確認。
    その次の日に前日間違えた箇所を中心にもう一度確認。
    ある程度できていれば、「応用チェックシート」のプリントや、「応用演習問題集」にチャレンジする。
    その次の日に応用で間違えた箇所を確認する。


    理科
    理科と関しては週一回ずつの学校から帰ってきて授業の前に予習シリーズで習う回をざっと見る程度でいいので予習。
    次の日に必ず予シリの「要点チェック」を解く。その日のうちに予シリを見ながら解き直し。
    間が空いて次の回の前日に「博士への道」を解いて、その日のうちに解き直し。
    理科に関しては以上の2日間で十分と思います。


    社会
    理科と同じく授業の当日に予習シリーズの新しく習う回をざっと見ながら予習。
    次の日に予習シリーズの要点チェックを解いて、必ずその日のうちに解き直しともう一度その回の確認。
    うちの場合は以上に加え、白地図に県名と県庁所在地を書いたり、もう少し深く掘り下げたりする場合もありますが、社会に関しては最低限予習シリーズの定着さえできれば以上の1日だけでもいいと思いますし、地理や歴史の学習マンガなどで興味と知識を持つ事もアリだと思います。(理科も同様)


    以上、長々と書いてしまいましたが、我が家ではこのサイクルで前回の各テストはなんとか上位に入ってます。

    ただこれはあくまで我が家のサイクルですし、もちろん色々なやり方はあろうかと思います。うちの子は低学年から少しずつサイクルをつくってきて、理科社会が入る四年生になってもそこに少し加えていく感じだったので、いきなりこのサイクルでお子様が無理を感じるのであれば、少しペースを親御さんが調節してやるといいと思います。

    その際は、計算と漢字そして授業の次の日の復習が最も大切で、その基礎の部分ができていけば、ある程度波に乗っていけると思いますし、応用の部分は親の判断で宿題でも外していいと思います。

    逆に基礎が出来てないうちに宿題だからと応用の部分に踏み込むと薮蛇になる危険性があるのでご注意を!(以前我が家もそうなりかけました(^^;;)

    お互い頑張りましょう!

  2. 【4477139】 投稿者: 同じ学年の親  (ID:b4nfHqX0M8o) 投稿日時:2017年 03月 02日 10:06

    連投で申し訳ありません。
    各テストのクラス分けに関してですが、先月行われた保護者説明会では以下の内容でした。


    ◯オリジナルテスト(今年から2週に1回の月2回)各クラス下位3名と上位3名程度の入れ替わり


    ◯四谷大塚組み分けテスト(月に1回最終週)
    TZS1からTZ2まで一斉入れ替え(天神本館の場合です)
    蛇足になりますが、その際、四谷の組み分けテストの偏差値(全国あわせて)で56程度以上なら四谷大塚のCコース(Cが上位で以下B.A)となり、Cコースに入れば概ね英進館(天神)ではTZS1と聞いたことがあります。


    ◯学力診断テスト・TZ選抜テスト(確か年5回)
    これは低学年からある館生以外の一般の方も受けられるオープンテストなので、クラス分けには関係ないとのこと。
    ただご存知とは思いますがSAクラスからTZに上がる際はこのテストで判断されますし、特別奨学生(学費半額)もこのテストで決まります。


    以上補足でした。

  3. 【4477903】 投稿者: 福  (ID:vwzpUInsXWI) 投稿日時:2017年 03月 02日 20:32

    同じ学年の子を持つ親様
    詳しくありがとうございます。早速参考にさせて頂きます。朝の勉強をしておくと午後からの勉強に負担がきませんね。参考に頑張ってみます。

  4. 【4477911】 投稿者: 福  (ID:vwzpUInsXWI) 投稿日時:2017年 03月 02日 20:38

    同じ学年の親様
    名前を間違え申し訳ありません。
    オリジナルテストでクラスの入れ替えなのですね。しかも、CBAありがとうございます。これからは学力診断テスト&T選抜でクラスが決まるのではなく、オリジナルテストなのですね。とても参考になりました。
    本当、ありがとうございます。お互い頑張りましょう。

  5. 【4478351】 投稿者: 6年親  (ID:id.5TL.NyuE) 投稿日時:2017年 03月 03日 06:44

    地方校在籍です。

    こちらではオリジナルテストではクラス変動はありません。
    学力診断テスト&TZ選抜テストで、TZクラス対象者と特待生が選ばれます。
    そして、TZクラスだけが受ける四谷の組分けテストでCコースだった場合はTZS、BコースAコースはTZになります。

    来春末は初めての組分けテストですね。
    頑張って下さい。

  6. 【4478355】 投稿者: 6年親  (ID:8hRq9lTJaCA) 投稿日時:2017年 03月 03日 06:49

    来春末→来週末です。
    すいません。

  7. 【4478561】 投稿者: 福  (ID:hHXqcTwNRJE) 投稿日時:2017年 03月 03日 09:54

    6年親様
    校舎によって四谷大塚組み分けテストでクラス分けがあったりなかったりなのですね。
    ありがとうございます。
    来週末頑張ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す