最終更新:

217
Comment

【4990046】英進館 2018年度 5年生 TZS・TZクラス の スレッド

投稿者: トーテムポール   (ID:ybJ6ZvjgSwI) 投稿日時:2018年 05月 11日 15:38

作ってみました。300-400人ぐらいの生徒なので、どうにか情報交換できるのか、それとも異なるクラスが混ざるのでできないのか。
TZS1(組分けテストSコース;天神本館だけでなく、EICAの登録画面の個人データでクラス表示される)を目標にして。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「英進館に戻る」

現在のページ: 21 / 28

  1. 【5258692】 投稿者: トーテムポール  (ID:3m.BkE4bG8c) 投稿日時:2019年 01月 11日 12:41

    偏差値のばらつきは、普通です。

    5年生8回の組分けテストのうち、手元にある4回の組分けテストの、英進館の成績優秀者一覧に4回とも掲載されていた44人を対象にしました。この44人は偏差値がほぼ60以上です。
    4回分の組分けテスト個人の偏差値の標準偏差(4回で求めたもの)は、
     平均2.2 最小値0.6、最大値4.6
    つまり、複数回のテストで偏差値は、平均すれば8.8(2.2×4)ぐらいの間であがり、下がりしうるということです。変動の小さい人の変動幅は2.4で、変動の大きい人の変動幅は18.4もありうるということになります。4回の偏差値の実際の変動幅1.4~9.9でした。偏差値1は、得点9点ぐらいに相当します。ということで、偏差値評価で10低い学校も受験しないさいって話が出てくるんでしょうね。

    44人を平均偏差値の高い人、低い人の2グループに分けると、高い人の方が変動幅がわずか大きいかったです(2.3と2.1)。4グループに分けると、中間の2グループの変動幅がやや大きく(2.5)、小さいのは一番下のグループでした(1.7)。

    意外と、みんなの点はばらついていると思いませんか。偏差値は相対的な評価で、かつ英進館生は四谷大谷全体の一部となるので、どの位置でも変動幅があって当然ですよね。でも、一方向に上昇するだけという羨ましいばらつきの人もいるのはいるのですけど。

  2. 【5262483】 投稿者: 選抜テスト  (ID:btuvdAVPpHg) 投稿日時:2019年 01月 14日 11:45

    学力診断テストと、選抜テストの話題が少ないように思うのですが、
    組み分けと比較してこちらのテストはtzsの子にとっては簡単すぎる
    ということでしょうか?。
    学力診断テスト、選抜テストでどれ位取れればtzs1なのか、目安があれば教えてください。

  3. 【5262607】 投稿者: 天神です  (ID:e9FQclp8Js.) 投稿日時:2019年 01月 14日 13:18

    久々にこちらのスレを拝見させていただきました^ ^

    >組み分けと比較してこちらのテストはtzsの子にとっては簡単すぎるということでしょうか?。

    学力診断テストに関しては対象者が広いこともありほぼ基礎的な問題なので9割以上の子もかなりいますが、選抜テストに関しては今回のは特に国語も算数も、いつもの四谷大塚組み分けテストよりも難易度は高かったと思いますよ。

    特に今回の国語は、論説文のテーマが「ワークライフバランス」だったり、物語文も抽象的な内容も多く、TZS1の子たちもみんな難しかったと子どもが言ってました。

    算数に関しては難易度もですが、範囲が組み分けに比べて広いこともあり、得手不得手が出やすいかもですね。


    >学力診断テスト、選抜テストでどれ位取れればtzs1なのか、目安があれば教えてください。

    今回のテストでは、文字通りTZ以上のクラスを選抜するテストですので、TZS1などの細かいクラス分けは行われないはずです。※ご存知かもですが2週間後の四谷大塚組み分けテストで各クラス分けられます。

    あと、選抜テストは学力診断と違って優秀者一覧も出ないですし、どのくらいがTZS1の目安になるかというのも分かりづらいのですが、点数というよりもTZS1の人数が概ね全館で50名程度で推移しているので、この選抜テストでも上位50位くらいに入れば、その後の組み分けテストでも可能性は高いと思います。※もちろん組み分けテストは範囲が決まっているので、きっちり復習することが大事ですが。

  4. 【5262832】 投稿者: ありがとうございます  (ID:btuvdAVPpHg) 投稿日時:2019年 01月 14日 16:39

    ありがとうございました。
    理社は難易度こそさほど高くないように感じたようですが、
    時間が20分 なので、ケアレスミスでの失点がありそうだな、などと思っていました。
    やはり9割越えの戦いをされるのですね。
    選抜テストは、実質的には範囲があってないようなものなので、非常に良いトレーニングになりました。
    こちらは今回組み分けテストよりも難しいとのことで、実力を測るのにはとても良い材料になりそうですね。

  5. 【5266820】 投稿者: 今回の難易度は…  (ID:N3hejCWZWks) 投稿日時:2019年 01月 17日 11:37

    特奨を何回かいただいている者です。
    tzsです。 学診は、いつものできでした。

    選抜テストは、毎回、算数の方がいいのですが、
    今回は国語の方が良かったです。
    算数、こけてしまいました…8割取れませんでした。
    今回の難易度はどうだったのでしょうか?

    また気持ちをひきしめて、6年生へむけて、
    努力してほしいです。

  6. 【5268460】 投稿者: トーテムポール  (ID:3m.BkE4bG8c) 投稿日時:2019年 01月 18日 16:11

    「約7割の生徒が、偏差値50未満で入塾」とはどういうことでしょうか。小学生とも、中高生とも書いてないです。「学校へ合格を果たし」たと書いてあるだけ、何の偏差値かわかりませんし、入塾した生徒の偏差値がどうなったか(偏差値50未満のままかどうかは)書いていないです。異なる定義の言葉を結び付けているおかしな文になっています。

    英進館のさまざまな人数について。
    5年の最初の2-3月のTZS-TZ-SZが630人くらいでした。
    選抜テスト(1000人くらい)の3-4割が組分けテストを受ける生徒ではないとすると、600-700人くらいが館生(TZS, TZ, SZ, SA)でしょう。
    組分けテストの成績優秀者100人はほぼ偏差値61以上で、正規分布と仮定して計算すると全生徒数は737人です。TZS, TZ, SZしか組分けを受けず、SAと公立中学校進学クラスは受けないので、TZS,TZ, SZの人数はこれより極端に多くなることはないでしょう。
    6年最後となるデータブック2017では、TZ312人+SA496人=808人。広告のみ掲載の合格者数もいますので、「難関校」の受験者はもっと多いでしょう。
    SAを含めて800人としてその7割とは、560人が偏差値50未満ということになります。平均値の高い集団をもとに偏差値を求め、進学タイプでなく補習タイプでの英進館利用者を含めると偏差値50未満の割合は高くなります。入塾者の3割240人が偏差値50以上ということになります。

    夏季学力診断テストの受験者2319人のうち、志望中学校久留米附設644人 ラサール355人 青雲255人
    冬期学力診断テスト 2225人 久留米附設633 ラサール382 青雲290
    入学したい、受験したい、先生が書いておきなさい、隣の子が書いたのをまねた、名前を聞いたことがある、志望校に書く理由はさまざまと思います。
    英進館の広告では、平成30年春の合格者数は
    灘12 開成5 麻布15 ラサール176  久留米163
    2019中学入試データブックでは、それぞれ
    9    4   13      156    154
    2011年の久留米附設の合格率は英進館生45%、他塾生28%です。(【英進館】中学受験ドキュメント2011, YouTube)最近は合格率を広告に掲載することはないので、合格率はこれほど高くないでしょう。現在も合格率が45%を維持しているなら、340-360人が受験していたことになります。

     5年生のTZS1は、組分けテストの回ごとに50-60人ぐらいです。5年生TZS1になった生徒は、110人以上はいます。すべて組分けテストを受けて、常にTZS1だった生徒(2回目以降に週報に掲載)は25人ぐらいです。TZS1レベルとは、上位25-110人ぐらいの範囲です。
     続けて2回の組分けテストでのTZS1一致率(どちらもTZS1になる)は60-70%で平均30人。選抜テストとその実施日近くの組分けテスト(50人のTZS1が選ばれるテスト)の一致率は60%だとし、選抜テストの3-4割は英進館での組分けテストを受けないとすると、30人(50人×60%)÷ [0.6-0.7] =43-50人。となります。選抜テスト上位25人くらいなら確実、上位110人くらいなら可能性ありでしょうか。

  7. 【5268478】 投稿者: トーテムポール  (ID:3m.BkE4bG8c) 投稿日時:2019年 01月 18日 16:35

    英進館の5年生も残り1週間です。

    塾の学費は高いです。
         月額授業料 月額テスト代 月額学費(授業料+テスト代)期間テキスト・プリント代
    5年2-3月 36,180    14,680    50,860    23,760(7月まで)
    5年4-7月 37,180    14,680    51,860    23,760(7月まで)
    5年9-12月 37,180    14,680    51,860    23,220(1月まで) 25,380(新入生)
    5年1月  37,180    14,680    51,860    - 3,130(新入生のみ1月のみ)
    (6年2-3月 36,180    14,680    50,860    19,440 昨年からの値上がりなし))
    春期講習    2.0-2.2万円 (うちテキスト代2千円ぐらい)
    春季特訓合宿  4-5万円(旅費の違い)
    夏期講習    7.4-8.0万円 (うちテキスト代3千円ぐらい)
    夏季勉強合宿  4-5万円(旅費の違い)
    冬期講習    4.2-4.4万円 (うちテキスト代2千円ぐらい)

    1年間の学費 すべて参加して、90万円
    特待生で授業料半額なら、60万円
    割引の設定は 兄弟、母子家庭、早期申込、グループ、紹介で、約1~5割割引ぐらい。
    個別や作文などのオプションをつけると、追加費用が掛かります。
    テキスト購入とテストだけで、テキストにない合宿に参加すると、30万円。テストのない週もある。テスト用紙、解答、解説はもらえます。季節講習はテキストのみの購入も可能です。教科の選択はできませんが、曜日の間引きで学費を減らすことが可能です。
    四谷大塚の進学くらぶの週テストのみは1か月14,100で、最も安くなります。週テストの抜けはなく、結果の返却はあるようですが、普通の週報掲載の対象ではないようです。

  8. 【5268499】 投稿者: トーテムポール  (ID:3m.BkE4bG8c) 投稿日時:2019年 01月 18日 16:53

    残り1週間に19日(土)週テストと27日(日)組分けテストがあります。

    英進館生するべきことはは多かったです。
     4科の予習シリーズテキスト  さらに
     算数は、計算と応用演習問題集
     国語は、漢字とことば、語彙のための「辞書からの挑戦」
     理科と社会は、週テスト問題集(前年のもの)コースを限定すればそれぞれ3ページぐらい。
     社会は、さらに、テスト対策問題集 
     プリントは、算数(基本、練習、応用)、国語は漢字と語彙、社会、理科のもの。2-8ページぐらい。
    最低限、予習シリーズテキスト、漢字、語彙、計算は必要だろうと思います。他のものは予習シリーズで得たものの確認になるので、子どもの理解程度に合わせればよく、量を減らすことはできるでしょう。使わなくても、テキスト・プリント代は同じです。使い切れないものがたくさん残るので、ネットオークションに出品されてます。
     一方追加で、四谷大塚の問題集を購入することも可能です。算数の週テスト問題集や他の問題集を取り組んだり、先取りとして6年生の教材をネット購入してされていたり、中学校入試過去問を解いておられたりする方もおられるようです。個別指導のパスカルを除いて、追加の取り組みについて英進館からよいアドバイスがあったとか、勧められないと助言があったとかという発信はあまり見たことがありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す