最終更新:

217
Comment

【4990046】英進館 2018年度 5年生 TZS・TZクラス の スレッド

投稿者: トーテムポール   (ID:ybJ6ZvjgSwI) 投稿日時:2018年 05月 11日 15:38

作ってみました。300-400人ぐらいの生徒なので、どうにか情報交換できるのか、それとも異なるクラスが混ざるのでできないのか。
TZS1(組分けテストSコース;天神本館だけでなく、EICAの登録画面の個人データでクラス表示される)を目標にして。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「英進館に戻る」

現在のページ: 3 / 28

  1. 【4997049】 投稿者: 国語  (ID:.sDA.8DHB8c) 投稿日時:2018年 05月 17日 21:45

    大学受験の経験のある人はわかると思いますが、国語がある程度できる人、難関大学たとえば東大の現代語の問題をそれなりに解けた人にとっては、「国語って答えが本文中に書いてあるじゃない」という感覚だと思います。小学生でも同じ感覚でしょうから、余分に勉強するなら語彙、熟語、漢字ぐらいでしょう。うちの子じゃないですし、わたくしの経験でもないんですけど。ここに発言する人はTZS-SZでも成績のよいTZS1レベルのお子さんの親なので、オリジナルテストや学力診断テストではお子さんの間違いは0-2問程度ではないでしょうか。オリジナルテストの点数を上げる方法の説明って難しくありませんか。って身もふたもない。

    初見で、すらすら読める。すらすらって、一つの言葉が一つの言葉として発音できる、句読点や段落の区切りがそばで聞いてわかる、感情が込もっている、人物を区別して、声色や調子を変えているという読み方ができる子がいます。初見ですよ。
    TZS1を目指すなら、うちの子には理解力を上げさせたいと思います。人物の感情、考え、論理展開が段落ごとにわかることですが、この読み方は予習シリーズの基本に書いてあります。ここをただの穴埋めと思うか、読み取り方を自分で書き出せればよいが、そこまでは無理でも、他の文章にも応用できることが求められています。できる人は文章を読みながらできるんです。このことが説明しても小学生にはわからんですよね。私も小学生だったらそうだと思います。予習シリーズ活かせてません。最後にすがるのは個別のパスカルですね。
    問題文によって、理解しやすいときだけ点がよいのは、読書量不足、語彙不足でしょうか。
    漢字や熟語は、今は問題集のまんまですからね。自分で発することができる言葉になるかですので、意味をきちっとわからんといかんですよね。うちの子は同音意義語をしょっちゅう間違っている。
    5年生の国語は中学生レベルで、公文でいえばGHIで、それまで文章から抜き出すだけだったのが、長文を抜き出す(はじめと最後)、長い文章の論点を整理してまとめることを求められています。うちの子はそこで、問題文(問題作成者)の意図を読めてません。母のことなのに、余計な兄のことを書いたり、チームの利点でなく、単に気づいたこと。日常会話がよくないんだろうと思います。

  2. 【4997169】 投稿者: 悩める母  (ID:fhdsUHPcUS6) 投稿日時:2018年 05月 17日 23:29

    2018年受験終了組 さま

    ご丁寧な回答ありがとうございます!
    早速本屋で探してみようと思います。

    実験は好きで家で顕微鏡のぞきこんだりビーカーに何やら入れたり
    色々とやっているようですが、点数には全く結びつかず・・・。

    週テストで毎回6~7割くらいしか取れないので、
    なんとか8割とれるようにバックアップしたいと思います!
    ありがとうございました。

  3. 【4997245】 投稿者: 天神  (ID:937Uk.AbBC6) 投稿日時:2018年 05月 18日 00:37

    5年生のTZS1は前の方も書かれてるとおり四谷組み分けSコース=偏差値63以上ですので、第2回の優秀者一覧を見ると確かに今回51名ですが、前回の第1回も50名でしたので英進館内の人数自体はそう変わってはないようです。

    全体の受験者数は今回4800名と200名ほど増えてますので比率自体はかえって減ってるような。。
    ただうちの子は偏差値は前回より若干上がりましたが館内の順位はやや下がりました。

    ちなみにTZS1における天神本館の比率もご質問にありましたが、おおよそ50名中20程度です。
    ただその比率はテスト毎というより学年ごとでもかなり変わるとは聞きました。

    下の学年の方のご参考になれば。

  4. 【4997261】 投稿者: 天神  (ID:937Uk.AbBC6) 投稿日時:2018年 05月 18日 01:31

    あと、四年生から五年生になる時にクラス分けの偏差値の基準が厳しくなるとよく言われてますし先生方もそのように説明されますが、四年生から五年生になると組み分けテストの受験者総数がおおよそ倍に増えます。

    その組み分けテストを五年生から受け始めた方でそれなりの偏差値をとれるお子様は、通塾組と大差ないくらいの家庭学習をそれまでしっかりされてた方や、他塾からの転籍、あるいは一部の才能溢れるお子様など、ある程度限られてくると思います。

    そうなると組み分けの受験人数が増えた分だけ、一般的には母集団の平均は下に振れると思いますので、四年生時と五年生時で同じお子様で同じくらいの成績だったとしても、上位に関しては偏差値は上に振れますので、結果的に基準はそう厳しくはなってないのかなと感じました。

    ただし、四年生より五年生の方がクラス分けの元になる偏差値のボーダー自体が上がるのは間違いないですし、学年が進むと五年生から入塾された方も慣れてくるでしょうから、最終的にはやはり基準は厳しくなるということでもあるとは思いますが。

  5. 【4997344】 投稿者: 公開保護者会  (ID:oBwrKb0h0.o) 投稿日時:2018年 05月 18日 07:39

    灘校の説明会は興味ないらしいのでいいのですが、公開保護者会はいこうかなとおもっていました。しかし小倉本館の5年生のテストは午後、説明会は午前ということでした。対象ではないかなと思いました。皆さんのところはどうですか。

  6. 【4997571】 投稿者: 現在4年TZS1保護者ですが  (ID:0AWU6S0CnPw) 投稿日時:2018年 05月 18日 11:09

    スレッドの皆様色々教えて頂きありがとうございます。

    天神様
    そうです、こういった情報が欲しかったんです。3TEから通塾を始め、現在4TZS1の真ん中あたりを何とかキープ出来てますが、今後、実質的に競争していく母数がどのくらい増えて、どの位自分の立ち位置が下振れするのか、現実を見つめつつ今のうちから対策が必要だな、と思っていたもので。あと、心の準備とか(;^_^A

  7. 【4997611】 投稿者: 現在4年TZS1保護者  (ID:937Uk.AbBC6) 投稿日時:2018年 05月 18日 11:57

    現在4年TZS1保護者様

    参考になりましたら幸いです。
    私も子が低学年の頃は同じような事を考えていたので、お気持ちよ〜く分かります^ ^

    ただ上記はあくまで個人的な経験に基づく感想ですし、このサイト自体もそのような個々の意見の書き込みの場ですので、上の学年や終了組の方など色々な方のご意見から取捨選択されて判断されるといいと思います。

    付け加えるならば、「四年生・五年生の頃の成績はあてにならない」という定説(?)がよく耳にされると思いますが、それに関しては自身の考えでは、当たり半分外れ半分という感覚です。

    確かに五年生くらいからグングン伸びてくる子も大勢いますし逆のパターンもしかりですが、五年生になり、あくまで上位に関してですが徐々に徐々に同じようなメンバーに収れんしてきてる印象です。

    四年生のくらいの頃までよくあった、「うわっ!また今まで見たことないすごい子が出てきた!(笑」みたいなことが、学年が進むにつれて段々と少なくなってきていると表現すると分かりやすいでしょうか^ ^

    TZS1の子でも分野による得手不得手はあると思いますが、苦手分野の回でもある程度のラインで留まることができるか他の教科でカバーできる子が、段々と先頭集団を形づくりつつあるのかなとは思います。

    とはいえ、まだまだ伸びる時期ですし、低学年の頃から親がパツンパツンにやらせてある時糸が切れた凧になるというのもよくお聞きする話ですので、あくまで一般論というより個人的な感想としてお聞き下さい。

    ※あと、私たちの学年にも上の学年(つまり六年生)に飛び級しててなおかつTZS1にいるようなスーパーマンのようなお子様が数名いらっしゃるようですので、その子たちが元の学年に降臨してきた時は「うわっ!なんじゃこの子たち!」となるのかもしれないですが(笑

  8. 【4997677】 投稿者: 天神  (ID:LduwrP1qBhI) 投稿日時:2018年 05月 18日 13:08

    先ほど投稿した者ですが、申し訳ないですが投稿者名に現在4年TZS1保護者様のお名前を間違えて記載してしまいました(^^;;

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す