最終更新:

42
Comment

【5299961】新4年 TZ 昇級を目指して

投稿者: パパっち   (ID:uePbvwoclo6) 投稿日時:2019年 02月 06日 19:24

1年生から英進館(地方)に通塾して2019年2月から
新小4(S判定、4年から4科目オリテありコース選択)
の息子を持つ親です。

中受最終目標は早稲田佐賀、佐賀大学付属、致遠館
あたりを考えております。
目標到達のためには更に上位の中学(ラサ、付設)を
目指しながら早稲田佐賀に着陸する想定です。

塾講師の話ではざっくり以下と伺っております。
・ラサ、付設:TZ上位 1/3 以上
・早稲田佐賀:S上位以上

直近のマイルストーンとしてはTZへの昇級です。

1年生の入塾当初から1年間は偏差値が40前半、
なかなか上がらない偏差値に塾の勉強だけでは不安を感じ、
2年生から3年生の終わりまで家庭学習向けに以下を導入しました。

・算数:エリート、最レべ、トップ、きらめき、パズル道場Ⅱ
・国語:最レべ、トップ
国語が弱く、自信喪失を防ぐため問題の難易度はハイレベルまでに留めている


結果 小3で学力診断、オープン試験で偏差値55前後キープできています。


しかしながらTZ選抜試験では偏差40にも届きません。


選抜試験の復習を行うと、時間さえかければ昇級レベルに達しています。
(昇級条件はTZ選抜偏差値50以上だと思っていますが誤り?)



以下ご意見を頂ければ幸いです。
1.最終目標到達までの考え方、例えば「ラサ・付設ではなくXXXを目標にしたほうがいい」など
ご意見があればお聞かせ頂けますでしょうか

2.4年時からTZへ昇級された方、とられた対策があればご教示頂けますでしょうか。
例えば、塾の勉強・課題以外に何か特別な参考書や問題集等を利用した等

3.TZ選抜試験に対応する問題を解くスピードを習得するための具体的な
対策があればご教示頂けますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「英進館に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【5343179】 投稿者: 85%の人達の悩み  (ID:d3qYAkzl4K6) 投稿日時:2019年 03月 04日 13:21

    TZは全体の15%程度。
    インターエデュでは普段この15%の中で盛んな議論が行われてますが、
    このような残り大多数のためのスレは価値がありますね。
    それぞれの立場で一つでも高い志望校合格を目指して頑張りましょう!

  2. 【5343521】 投稿者: すばらしい  (ID:M/E/2OF.ODo) 投稿日時:2019年 03月 04日 19:09

    本当におっしゃる通りだと思います。

  3. 【5343949】 投稿者: SA的視点  (ID:2M7fVLeRUZk) 投稿日時:2019年 03月 05日 01:13

    SAクラスで受験対策をしっかり行えば、ほぼ例年通りの合格率で中堅以下の学校に進学できます。
    福岡市内受験合格の後、中学からもダブルスクールで英進館中学部に通いながら公立トップ校を狙う生徒も多いと思います。
    そこは灘、開成、附設、ラ・サール、大濠などに進学したTZ組がごっそり抜けた集団で構成され、SA上位層が英進館の上位層を占めるイメージになります。
    同じTZでも小学部と中学部とではレベルが違うといわれる所以ですが、それでも次第に中学部から入塾した中学受験をしなかった潜在的な優秀者が上位を固め始め、小学部SA層はやはり中学部SA層に落ち着いてしまいがちになります。

    TZ組で附設、ラ・サール等に進学した子も、ボーダーぎりぎりで合格した場合には、6年間校内順位の最下位を彷徨い、苦しむこともあります。どんなに頑張っても能力的にかなわない場合があります。受験から解放されて勉強に意味を見出せなくなり、下位を彷徨う場合もあります。

    鶏口牛後と言いますか、将来まで見通した場合、無理をしてTZ(上位校)下位にいるよりはSA(中堅校)上位の方がいい、と言えなくもないです。

    ですのでSA生としては、まずは志望校に合格し、そこから怠けず、中学から新規で入ってくる優秀者に伍する力を付けて維持するよう、一層努力することが大切です。
    そうすれば小学生時代はいまいちだったけど、中学から自分で勉強するようになって高校、大学受験で昔勝てなかったTZ組の連中に勝ったよ!ということになるかもしれません。

  4. 【5345831】 投稿者: 今年度の疑問  (ID:ZDGaHBNh.Gs) 投稿日時:2019年 03月 06日 13:30

    今年度の疑問というか不安(うちはTZで成功終了組ですが下にまだいます)。
    大濠第一志望の場合、SAでよいのかTZ選抜を受けて上がるべきなのか。
    西南第一志望の場合、以下同文

    両者、特に大濠は、今年の入試で問題難化、志望者増等で、痛い目に遭った受験生が多かった印象です。今年の偏差値がまだ出ていませんが、個人的には大濠は青雲を抜くかもしれないなとさえ思います。
    青雲は、問題は平易、TZSは日程が重なる西大和を受験するなどで、おそらく今年入学の上位層は例年より薄いと予想します。
    青雲第一志望でTZというのも最早オーバースペックのような気がしています。

    英進館の先生方もお悩みでしょうね。関東でも大学を持っているところが軒並み志願者増のようですし。

  5. 【5404681】 投稿者: 結局  (ID:wzbZi.pMqLE) 投稿日時:2019年 04月 19日 16:24

    毎年福岡市内私立中合格者の大部分はTZS,TZ,SZで占められてるわけですけどね。それは青雲も同じ。

  6. 【5644680】 投稿者: 高校偏差値  (ID:CB4NnnX.zM.) 投稿日時:2019年 11月 19日 13:56

    >ただ私自身、田舎効率中学時に通塾や特別な参考書なしで高校偏差60~65

    高校偏差値から10引いた値が中学入試偏差値です。
    50〜55と考えれば、お子さんはきちんと努力の結果を出しています。
    自分の勉強がまるで他人事のうちの惨状からすれば羨ましい限り。(溜息)

  7. 【5667688】 投稿者: 新小4の親  (ID:RNfvuprE8s2) 投稿日時:2019年 12月 11日 13:58

    掲示板の内容を大変参考にさせていただきました。この場をお借りして質問させていただきます。2020年2月の新小4年生から英進館への入塾を検討しております。これまで塾には通っておりません。
    できれば上位のクラス(TZクラス)で勉強してほしいと願っていますが、1月の入塾テストについてアドバイス頂けますでしょうか。
    ①TZクラスの選抜基準は、学力診断テスト・選抜テスト双方でどのようになるのでしょうか(教室によって違うのかもしれませんが)。
    ②問題に慣れるため、11月の学力診断テストおよび選抜テストを受験してみました。しかし2月の選抜テストでは算数の配点が変わるようです。11月の試験と比べて問題の傾向・形式や難易度が変わるのでしょうか。
    ③学校で習った内容が確実にできればTZ基準に到達できるか、やはり先取り学習をしないと難しいか、いかがでしょうか。
    ご意見をいただけますと幸いです。

  8. 【5673081】 投稿者: 2020年新小4年  (ID:O8ffyIW9d3E) 投稿日時:2019年 12月 16日 08:46

    現、特英三年です。書き込みがないようですので寄ってみました。
    我々も当然流れ的にはTZS1を狙いたいところであります。一つ一つ基本と応用をものにしながら1/12に向けてがんばっています。

    2020年2月の新小4年生から英進館への入塾を検討とのこと。
    こうやってこれから本格的にライバルも増えはじめ、改めて頑張らないとっという励みになります。

    アドバイスなんてできる立場ではありませんが、兄や姉の経験を踏まえながら主観ではありますが陳べさせていただきます。

    >①TZクラスの選抜基準は、学力診断テスト・選抜テスト双方でどのようになるのでしょうか(教室によって違うのかもしれませんが)。

    1/12の学診とTZ選抜による合計点なり偏差値なりで振り分けられると思います。

    >②問題に慣れるため、11月の学力診断テストおよび選抜テストを受験してみました。しかし2月の選抜テストでは算数の配点が変わるようです。11月の試験と比べて問題の傾向・形式や難易度が変わるのでしょうか。

    4年生からは、今までの特別英才クラスに入れるか否かのテストではなくなってきます。奨学生として次の学診+T選までの塾費減額に関わってきますし、学習度も上がってまいります。
    よって問題の傾向、形式や難易度は当然変わりますね。我々も楽しみです。

    >③学校で習った内容が確実にできればTZ基準に到達できるか、やはり先取り学習をしないと難しいか、いかがでしょうか。
    ご意見をいただけますと幸いです。

    基本は学校で習ったくらいの応用レベルなのかもしれませんが、学校で100点取れる子でも、なかなか英進館のテストでは簡単には行きません。TZレベルに到達するかどうかは個人差もありますが、英進館の問題に慣れてないこともあり初めから何の対策なしには現実厳しいと感じます。
    先取りというより、基本はもちろん応用だと思います。学校では習わないニュートン算や日暦算 つるかめ算のような~算という深い単元を掴む必要があります。
    どんな問題にも対応できる引き出しがあれば自信を持って楽しく受験できると思います。

    仮に 初めにTZスタートが切れなかったとしても、全然大丈夫です。英進館の授業とテストに慣れて行けば実力は発揮されていくと信じています。
    共に、がんばりましょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す