インターエデュPICKUP
28 コメント 最終更新:

小3TZについて。附属福岡中志望でTZはオーバーワークか?

【7607834】
スレッド作成者: まめ (ID:pV3iJJEU/y2)
2025年 01月 20日 17:30

今のところ附属福岡中を志望しています。
今月あった英進館のテストでTZというクラスの判定で、附属福岡を志望している場合、TZで頑張るかSAで頑張るか、どちらがいいでしょうか?

【7613079】 投稿者: OB保護者   (ID:X3e/ugr4.us)
投稿日時:2025年 01月 28日 15:37

TZクラスのテキストで対応出来ると思います。
これもうる覚えなのですが、学力診断テスト(基礎問題)とTZ選抜(応用問題)の偏差値で決まってたようです。
うちの場合で言うと、学力診断テストで60ちょっと、TZ選抜で45くらいの偏差値でTZ判定でクラス順位は中位の下位層って感じで、附設の自己採点で合格最低点、マイナス10点で残念という感じでした。
現在の立ち位置は、附属福岡中で上位1割っていう感じです。
うちは第一志望校、残念だったのですが、今の立ち位置を思うとTZクラスに在籍できた事に感謝しています。

【7613638】 投稿者: まめ   (ID:pV3iJJEU/y2)
投稿日時:2025年 01月 29日 10:21

TZのテキストで対応可能なのですね、ありがとうございます。
附属福岡は毎年何人くらい修猷館にいかれるのでしょうか?
もちろん、様々な学区から来られるため福岡高校、筑紫丘高校、高校から久留米附設などに行かれる方も多いと思うのですが。 お手隙の時で構いません、教えていただけると幸いです。
また、他のスレで見たのですが遠行会という行事は40キロくらい歩くとのことですが、仮に体力的に厳しく歩ききれなかったら、内申にひびく、または色々言われたりするのでしょうか?

【7614678】 投稿者: あれこれ   (ID:mVPOBderxWU)
投稿日時:2025年 01月 30日 21:56

6年生の段階でTZレベルをキープしていれば,福教大福岡は安全圏でしょうね.

現時点では福教大福岡志望のようですが,あわよくば上位私立も視野に入っているのであればTZ路線が良いかと思います.

修猷館などへの進学実績・・・学校のHPに進路(進学先)が公開されていますよ.

【7614909】 投稿者: ありがとうございます   (ID:pV3iJJEU/y2)
投稿日時:2025年 01月 31日 08:17

ありがとうございます。
とりあえず来月から入塾するため、しっかりついていけるようにサポート頑張りたいと思います。

【7615026】 投稿者: 疑問   (ID:EOU3ebgYJbk)
投稿日時:2025年 01月 31日 11:04

OB保護者様は、附設残念で附属福岡に進学されたそうですが、附設と附属福岡は10年以上にわたって同日に試験が実施されています
附設受験を諦めて附属福岡にした、であれば話はわかりますが

最近は附設難化により、TZS以上でないと相当厳しいです。附属福岡はTZキープできる子で、極端な苦手科目がない子は安全圏でしょうね

【7616232】 投稿者: tzでも   (ID:vHdemU6vr26)
投稿日時:2025年 02月 01日 22:00

tzsでないと相当厳しい?何のための附設対策なのか

【7620463】 投稿者: 地方教場   (ID:LTV70W5gaK.)
投稿日時:2025年 02月 07日 17:43

うちの子供の教場は地方教場で、TZSとTZが同じ授業を受けていたのですが、17人位のクラスで10人程、ラサールに合格していました。それでも例年より少なかったようですが...附設は同日だったので分かりませんが、TZクラスに在籍できるのであれば、チャレンジする価値はあると思いますよ

【7620937】 投稿者: OB保護者   (ID:6X4S49UTjg.)
投稿日時:2025年 02月 08日 09:52

何のためのTZか、というご意見がありますが、英進館全体でTZS以上は約150人、附設のボーダーラインは150位なので、TZでは附設は厳しいのです。中には受かる子もいる、くらいです。
TZの上位4分の1が附設ボーダーだったのは、以前の話です。現附設高1の息子の時代は附設ボーダーは200位と言われていました。息子はTZSに上がった時、TZSなら附設はだいたい大丈夫と言われましたが、今はTZSでも普通に落ちると言われているそうです(職場の同僚複数から聞きました)
附設の勉強はキツイです。まさか、中3で数2Bが全部終わるとは思いませんでした。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー