コロナによる関西の受験者変化を知りたいのですが. うちは城星と附天の併願ですが,城星は外部だけで220名といつもより50人くらい多いそうでびっくりしてます. 関大や追手門と言った学費の高い学校をあきらめて,安い学校に下がってきたんでしょうか. 国立の競争率があがるとつらいなと.
東京はどうなるか分かりませんが、 スイングやメリーランドか校舎を増やしてるってことは、受験生も増えるんですかね。 小学校受験ってひそかに人気が出てきてるんですかね