最終更新:

44
Comment

【1302640】医学部の地域枠

投稿者: 医学部   (ID:AUzzWBQavMc) 投稿日時:2009年 05月 24日 19:01

医学部の地域枠は自治医大のシステムと基本的に同じで僻地で数年勤務すると学費免除になるのでしょうか?
またそうすると一般入試と難易度は同等かむしろ難しくなるのでしょうか。ご教示くだされば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2451754】 投稿者: 様々  (ID:D6r0wctxhXA) 投稿日時:2012年 03月 01日 20:03

    女子の地域枠 様
    地域枠は、男女の差別は有りません。
    また、地域勤務を課する地域も有りますが、単なる地域推薦枠だけと言う方が多いのではないでしょうか。
    推薦枠だけだと地域勤務の義務は生じません。
    ご自分の地域の大学の募集要項を調べられたらよいと思います。
    近接地域まで地域枠を広げている所も有りますので、近県の大学も調べた方が良いでしょう。

  2. 【2457058】 投稿者: お聞きしたい  (ID:0MMTUHMzq0.) 投稿日時:2012年 03月 05日 18:31

    この枠で入学すると一定期間決められた病院でという話は聞きますが、選択する科はどうなのでしょうか?やはり不足している科を選ぶようになるのでしょうか?

    あとは一般で入学した人との自由差と言いますか温度差はどうなのでしょう?

  3. 【2457156】 投稿者: それは、  (ID:51aoMsWzIYU) 投稿日時:2012年 03月 05日 19:56

    お聞きしたい さんへ


    > この枠で入学すると一定期間決められた病院でという話は聞きますが、選択する科はどうなのでしょうか?やはり不足している科を選ぶようになるのでしょうか?


    一言で「地域枠」と言っても、色々です。
    選択する科が、たとえば周産期医療、小児科、救急などと指定されていたりするもの。
    ただ単に、その都道府県に従事することを義務付けているもの。
    受験生の出身都道府県をその大学の所在地に限定して、卒後の従事先を明記しておらず、
    その県の受験生ににアドバンテージを与えているだけにしか思えないものもあります
    (でも、このように縛りの緩い「地域枠」は少数派)。


    「医学修学資金」(都道府県により表現は微妙に違う)を受けることを、必須条件にしている「地域枠」もあり(実際はこっちの方が多い)、
    その都道府県内に従事する場合(ほとんどは6×1.5=9年間)は、返済を免除としていたりします。
    「医学修学資金」をもらう方が、縛りの強さは強いと言えます。
    ただ、「医学修学資金」をもらっても、選択する科まで指定されているかはその都道府県により異なるようです。


    ひとつの例ですが、
    東京慈恵会医科大学・東京都地域枠入学試験については、
    「東京都地域枠入学試験は東京都地域医療医師奨学金(特別貸与奨学金)制度による医師奨学金の貸与を前提として実施します。」とあり、
    出願資格に、
    「将来、小児医療、周産期医療、救急医療、へき地医療のいずれかの領域で、医師として、東京都が指定する医療機関に、奨学金貸与期間の1.5倍以上の期間、従事しようとする意志があること。」と明記されています。


    よって、慈恵の東京都地域枠は、
    「東京都地域医療医師奨学金」を必ずもらって、
    卒後の「小児医療、周産期医療、救急医療、へき地医療のいずれかの領域」の従事を求めているということ。


    でも、「地域枠」は、大学、都道府県により微妙に異なります。
    一言では、言えません。
    興味のある大学の募集要項や該当する都道府県のHPなどでご確認ください。

  4. 【2461067】 投稿者: 女子はよく考えてから  (ID:ZH34BPpE6N.) 投稿日時:2012年 03月 08日 11:05

    地域枠、推薦などには男女差はありません。
    しかし個人的には女子についてはよく考えられた方がいいと思います。

    なぜなら卒後10年近くの間に、通常の婚期が来るからです。ストレートで入学しても卒後10年で34歳。妊娠・出産期とも重なります。

    そういうことが皆無な方、あるいは地域枠などの条件内で行う意志のある方ならいいのですが、後で悩むことになります。

    実際、私の知り合いは卒後9年の間、思うように結婚できない・・・と悩んでいました。

    18歳の子供に30歳前後の未来自画像を求めるのは酷です。女性だからこそよく考えて、欲しいと思います。

  5. 【2464614】 投稿者: 医科余白  (ID:aIf6jp72sz6) 投稿日時:2012年 03月 11日 08:16

    >>地域枠が地元の医師の子弟に優遇して合格させるような噂

    よくあることです。
    なぜなら医師の過疎化が進むような地域での地元の医師は、地元の名士も兼ていることが多いから。
    都会じゃ考えられないようなことも、田舎ではごく当然な事としてまかり通っている。
    将来絶対にその地域で医師として活動することが保証できるのは、2世3世のみ。
    2世3世からしたら未来が拘束されて可哀そうですけどね。
    日本では天皇制が受け入れられている国民性もあり、世襲とか帝王学を学ぶとかそのようなことは極自然に行われているのが現状です。

    国立とか私立だとかは全く関係ないです。
    国立だって独法なのだし特別な審査があるわけでもないです。
    私立だって、都会にある一族理事が牛耳るとある私立を除いて、ほとんど公益のために存在しているような学校ばかりですし。
    何よりそのような権限もつ人間達すなわちプロフェッサー達は、人種はどの学校もほぼ同じ。

    医学部って本当に奥が深く迷宮みたいなところなんですよ、傍から見れば。
    周囲に医師がいないご家庭には到底理解できっこない。
    パラレルワールドにようこそ!

  6. 【2465195】 投稿者: 卵か鶏か  (ID:JERH/LQGBYM) 投稿日時:2012年 03月 11日 18:42

    「医師の過疎化が進むような地域」というのが曲者で、同じように人口が減っている
    地域でも、それ以上に医師が減っている所とそうでもない所があります。

    その差がつくのにはそれ相応の理由があると考えた方がよいでしょう。
    要するに、他県出身者が卒業してみて医師の世界が見えてきたときに、
    この土地でしばらく医師を続けてみよう、と思えるかどうかということです。

    いずれにせよ、首都圏はあらゆる面で要求水準が高い地域ですから、首都圏で
    医師をしたいのなら、地方の医学部に入る際にも要求される学力が少々高くなるのは
    止むを得ないのかもしれません。

  7. 【2467691】 投稿者: 女子の地域枠  (ID:AKlOxSqsm8w) 投稿日時:2012年 03月 13日 14:36

    女子に地域枠は・・ということですが何ら問題ないですよ。
    産休とかもその期間内でももらえますし、支障のないように県側も配慮しある程度条件も聞きいれてくれます。
    以前から名前は違えど地域医療系の修学資金を県は出していて女医も受けていたわけですが何のトラブルにもなっていません。

  8. 【4877389】 投稿者: とりあえず  (ID:p3dsORZiOis) 投稿日時:2018年 02月 10日 15:59

    地域枠の話、上げておきます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す