最終更新:

239
Comment

【1406771】首都圏人は地方国立医か?自宅通学の私立医か?判別式

投稿者: 対象は首都圏人限定   (ID:XmHp.EwzXNY) 投稿日時:2009年 08月 26日 08:12

首都圏人の地方国公立医か私立医かの志望校判別式

1、将来は東京(首都圏)で、医師をしたい(してもらいたい)。YES NO  
答え、NOの人。

①親の出身地の県の国公立医に進学し、一生をその県で地域医療に貢献(但し、地方駅弁国立医なら教授は無理)だが、これが一番いいかも。

②日本のどこでもいいから、医師になり、大自然の中で悠々自適に僻地地域医療に貢献。
東工大レベルの駿台偏差値62~58の底辺地方駅弁国公立医以上を目指して頑張る。
(地方は、よそ者には閉鎖的で、首都圏人は極めて少数だが価値観が違ってもあわせる努力をすること、地元県立NO.1、NO.2高校の至上主義にも)

62旭川医科大 秋田大医 福井大医 山口大医 香川大医 琉球大医 福島県立医科大 ★日大医 
61
60鳥取大医 佐賀大医 ★杏林大医 ★東邦大医
59島根大医 ★東海大医
58高知大医 宮崎大医 ★北里大医 ★東京女子医大

但し、経費のお金は、http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,742647,page=6の参考に(ID:XyKj4mRd2hk)さんを参考に

地方の国立の医学部なら毎月15万円の仕送りを6年で、1080万円。国立の授業料400万円
合計1500万円。15万では足りないかも、もし20万円仕送りしたら合計1840万円。
一方、慶応,慈恵医大、順天堂、昭和大は6年間で 授業料が2000~2200万円ほどで、自宅通学とすると差は200~350万。東京の私立なら地方国立医のように、Uターンの心配もない。
但し、お金がないのなら、産業医大で指定場所で産業医勤務や自治医大の僻地地域医療に貢献するのいいでしょう。
産業医大、自治医大のレベルは、http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,742647,page=7の入学者偏差値と合格者偏差値(ID:mzLR7AoukS6)さんを参考に

実は09年04月 21日09:51
田舎暮らしも出費は大きいのです。車が必須。医大周辺の大家も足元を見て、アパートに月十万円取ったりします。余所者ですから遠慮しないし、トラブルになれば顔役が出てきます。家庭教師の口も都会みたいにはない。孤独な生活に精神変調をきたす者も出てくる。やはり地方国立は地元高校から進学するのが正解です。

わかります。09年04月 21日15:41
うちも、地方国立医に下宿して通っていますが、仕送りは月15万円です。
最初は10万円だったのですが、クラブの遠征費や合宿や打ち上げなどにお金がかかりますので、仕方なく増やしました。何にもない田舎では、クラブくらいしかする事しかないのと、試験の色々な情報を先輩から教えてもらうなどのメリットもありますので・・
アルバイトとして、塾で教えていますが、車が無いので自転車でいける所ですからか、びっくりするほど時間給が安い!(都会のコンビニの方がはるかに高い)
自分の勉強も忙しいので、時間もかけられないので1か月の収入が、飲み会1回分くらいでしょうか・・
学費と合わせて月20万円くらいの出費です。

6年間学費   *  
2,996 万円      東京医科大学
2,813 万円      日本医科大学
2,890 万円      産業医科大 (入学者に6年間で学費1900万円を貸与。卒業後9~11年間、指定地で産業医の職を務めると、貸与した全額が返還免除となる。)
2,650 万円      昭和大学Ⅰ補欠Ⅱ
2,260 万円      自治医科大 (卒業後、知事が指定する僻地の指定公立医療機関に9年間勤務で、修学資金の返還を免除されます。)
2,250 万円      東京慈恵会医科大
2,090 万円      順天堂大学
2,052 万円      慶應義塾大学
2,000 万円      昭和大学Ⅰ

③日本のどこでもいいから国公立医の教授や、その県の県立病院などでえらくなりたい。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,742647,page=7の御三家では(ID:I2g8xVgrLtk)さんの医学部教授輩出数を参考に旧帝大を中心に選ぶ
地方には、その地方の駅弁国立医を植民地として支配する旧帝大医を選ぶ。『関西の医学界で生きていくなら京大医、中部地方なら名大医、東北なら東北大医、九州なら九大医など。』
(但し、旧帝大医などでも、地方はよそ者には閉鎖的なのでOBの多い高校が有利だが、負けずに頑張ること。OBが多くて有利そうな高校は
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,742647,page=7の正しいのは(ID:ZX1KDDf5lWY)の旧帝大医合格ランキング参照)

最新の駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理?)★は私立
76 東京大 理三
75
74
73京都大 医
72大阪大 医 
71★慶応医  東京医科歯科大医 
70★慈恵医大 東北大医 名古屋大医 
69九州大医  京都府立医科大医
68北海道大医 千葉大医 神戸大医 広島大医  横浜市立大医 大阪市立大医

65東大理1

1、将来は東京(首都圏)で、医師をしたい(してもらいたい)。YES NO  
答え、YESの人。
自宅から通える理3、医科歯科、千葉医、横市医のどれか1つと慶応、慈恵、順天、昭和、日医、東医などを受験。
首都圏の国公立医私立医なら地方国立医のように、Uターンの心配もない。http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,742647,page=6の参考に(ID:XyKj4mRd2hk)さんを参考に

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 30

  1. 【1407544】 投稿者: 私立医は?  (ID:0asl9sthAKc) 投稿日時:2009年 08月 26日 20:04

    自宅通学の私立医に生活費はいらないのですか?
    通学費や本代、食事代、おこづかい等を考えると、月に5万円以上は必要と思います。
    最低でも、5×12×6=360(万円)

  2. 【1407706】 投稿者: ため息  (ID:9jCU.2v4XME) 投稿日時:2009年 08月 26日 22:25

    我が家のこどもは一浪の末、縁もゆかりもない地方の国立大学の医学部に進みました。

    首都圏の国立には成績が手が届かず、都内の私立は数校を除いて親の方が経済的に無理でした。
    それでも医師になりたいという気持ちを捨てずに、進路を選びました。

    地方医大の不利な点は承知の上でしたが、これしか道はありませんでした。
    でもいま、とても充実した学生生活を送っています。いい大学にご縁があったと思います。
    東京では経験できないことも多く経験し、たくましくなりました。
    仕送りは15万ですが、やはり足りなくて時々補てんします。
    でも、もっとずっと少ない仕送りで頑張っている同級生もいますし、反対に潤沢な経済状況の
    ご家庭もあるようです。

    そのご家庭にあった選択をされたらいいとは思いますが、とにかく医学部を目指す人には
    志をもった良い医師になってもらいたいと思います。

    論点がずれましたこと、お詫びします。

  3. 【1407736】 投稿者: 旧帝出身  (ID:Q0ajSyfKoDY) 投稿日時:2009年 08月 26日 22:47

    地方旧帝出身の医師です。
    毎年、同窓会誌に卒業生の就職先が載っていますが、
    20年前に卒業した私たちの頃よりずっと多い5割近くが関東(一部関西)の病院に就職していますよ。
    私たちの頃は地元以外の病院や大学に行くのは2-3割だったように思います。
    今の研修医制度の方がマッチングを行うので、自由度は高いように思いますよ。
    あと医師の世界は閉鎖的とかよそ者に冷たいとか書かれることが多いですが、
    今のこの医師不足の時代、大学の医局に入ってくれるなんて言ったら、
    どこでもwelcomeだと思いますよ。
    1年もすればどこの大学出身だったかなんて、どうでもよくなります。
    スレ主さんのような書き込みを見るたび、その意図は何なんだろうと思うのですが、
    地方国立医学部の競争率を下げたい志望者なのでしょうか?

  4. 【1407951】 投稿者: 地方国立医は首都圏の人は稀  (ID:cKjDmdXxtkw) 投稿日時:2009年 08月 27日 07:15

    最近の入学者は、以下を見れば、明らかに、旧帝大医といえども、首都圏の高校からは皆無ですね。
    地方の国立医、旧帝大医から首都圏に戻る人が多かったのは、それは、マッチング制度以前の昔の卒業生の話でしょう。
    上記の引用でも
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,742647,page=7の正しいのは(ID:ZX1KDDf5lWY)の旧帝大医合格ランキング参照)

    地方の国立医、旧帝大医から首都圏に戻る人が多かったのは、それは、マッチング制度以前の昔の卒業生の話でしょう。
    地方の国立医が首都圏、関西圏の高校からたくさん入学し、学力が低い地元民が合格できないと、問題になっていましたね。その首都圏からの多くは卒業後に首都圏に戻ってしまうので、医師不足が問題になっていましたね。
    現在は、マッチング制度での首都圏の人数削減や、地方の国立医は地元優遇で地元の高校がほとんどで、首都圏に戻るのは大変です。

    それから、このスレが地方国立医学部の競争率を下げたい志望者ってことはないでしょう。
    そもそも、地方駅弁国立医学部は、その地方、その県でのローカルな受験生での争いで、首都圏の人はほとんど、受験しないので、影響はない。

    >>あと医師の世界は閉鎖的とかよそ者に冷たいとか書かれることが多いですが、
    今のこの医師不足の時代、大学の医局に入ってくれるなんて言ったら、どこでもwelcomeだと思いますよ。

    『 マッチングも、首都圏集中を避けるために、首都圏の定員を削減して僻地を増やすとの厚労省の発表がありましたね。直近では、地方の医師不足から希望者が多い首都圏でマッチングの募集枠の削減などで、地方国公立医学部からの首都圏に戻るのがさらに厳しくなっている。 たとえ、戻れても、地方国立医OB、OGの同窓のネットワークなどはない。 』
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,742647,page=6の参考に(ID:XyKj4mRd2hk)さんを参考に

    『一部では、マスコミ報道の通り、
    『昨今の医師不足、都市部への医師集中に伴う地方の医療格差問題などで
    初期研修以降数年は、出身大学の系列病院での研修が義務付も検討』らしいです。
    『舛添要一厚生労働相は二十六日、医師不足対策として、日本の医師免許を持たない
    外国人医師の国内診療に門戸を開くことや、医師のへき地勤務の義務化など、
    地域医療体制を抜本的に見直す考えを明らかにした。
    愛知や奈良など一府七県の知事が出席した全国知事会と厚労相との意見交換会で
    「地方では医師不足が深刻で救急体制が維持できず、危機的な状況」(新潟県)との指摘に答えた。
    舛添氏は地域の医療体制維持のための長期ビジョンを近く示すとした上で、
    「特区などを視野に外国人医師を活用していく手段や、出身大学の系列病院での勤務の義務化を盛り込むことも考える。』

    つまり、地方国立医なら今よりさらに首都圏に戻るのが、難しくなっていく。

    医師の父母が多い、私立中高一貫校ではその辺の状況を良く知っているので、首都圏の私立医が多いのでしょう。もちろん、自宅から通えるなら東大 千葉医 横市医などなら別ですが、、、女子なら地方国立医進学で、恋人と結婚なら、なおさらです。
    地方の駅弁国立医学部に進学すると首都圏の病院に戻るのは大変です。
    まあ、一部、共産党系の某病院とか、T州会とか、負債が多く、過重労働の市民病院とか、無名の病院とかでは、可能性はありますが、女子ではさらに首都圏に戻るのは難しいでしょう。 』

    2008年08月14日 18:00 -現役医師- (ID:k0FONZg47us)
    > このような書き込みがありますが、、地方国公立医では首都圏に戻れないの?

    ある意味では、正しいでしょう。
    大都市、特に東京の研修病院は研修先として、近年ものすごい人気で、競争率が20倍を超える所も出てきており、
    「旧帝大」の名前だけの中身のない医学生は採用されません。
    たとえ、採用されても、2年の臨床研修期間終了後の進路の方が問題でしょう。研修した病院にそのまま医員採用されることは至難です。
    また首都圏の大学医局には他大学出身者でも、まったく入局できないわけではありませんが、いろいろ厳しい状況です。
    慶應、慈恵、日医などは、まず無理、東大・医科歯科などは入局はできても外様、劣等感を相当疎外感を味わうでしょう。
    全国の有力病院の人事は、これまで全てそれぞれの大学医局が支配していた構造なので、徐々に人事が流動化しつつあるとはいえ、
    まだまだ閉鎖的。研修で一旦一般病院に出ると、医師免許を持っていてもその後ちゃんとしたところで働ける保証は失われています。
    そうかといって数年位の経験で開業したところで(怪しげな美容外科を除けば)ものの役には立ちません。
    但し、親の病院を継ぐのではあれば問題ありませんが、、

    キャッシュフローの計算(ID:8srKGgthJH6)09年08月 06日17:17
    東北大のような地方旧帝の場合、その地域では神ですが、東京に戻って来ると威光が及ばないということはあるようです。事実は単に能力かもしれませんが、そのせいでいまいち出世できないと公言している知人が複数居ります。また、子供の友人には、卒業後は東京と言いまくって友人から浮いてしまった人も居ます。

    そう(ID:0lWt0AxVEfo)09年08月 06日17:56
    東北大の場合、東京は人事のローテーションの範囲外ですから、必然的に昇進は難しくなります。地方国立出身で東京の医大に入局する人でも、能力以前に運動会閥などに蹴飛ばされ、早々に僻地に飛ばされる例が少なくありません。もちろん東大・虎ノ門辺りで実力勝負で上を目指すなら、見事は見事ですが。やはり、もう一頑張りして理3に収まるのがベストかと思います。あと細かい点ですが、医科歯科の教養は都内より至近ですし、横市も城南なら通学可能です。自治・防衛は寮完備です。それでは頑張ってください。

    : 〆られた後のようですが・・(ID:G5B0XmWwI0E)09年08月 07日23:25
     へぇ、そうなのか・・と思いました。知人の娘さんは一年目に慈恵に合格しましたが、国立医へと思われていたので、浪人し、予備校に通い、翌年千葉医に合格しました。でも実習が始まると、通えそうな距離でしたが(一時間半弱)結局、下宿。おまけにもともと、血に強くなかったようで、すっかり体調を崩してしまいました。
     何とか医師になりましたが、勤務地はまた親元からは通えず、下宿。体調と恐る恐る相談,という感じ。向き、不向きありますね、予備校の費用など考えると、一浪せずに慈恵でも良かったのかな・・なんて思いました。 東大、頑張ってください。(注釈、6年ほど前は慈恵は国公立医と同じ試験日で併願不可)

    キャッシュフローの計算さま
    普通に大学出て就職し結婚して欲しいは親の願いですが娘にとっては挫折なんですよね。
    自治医大、防衛医大は候補に入れていません。同級生の男の子が40近く迄地元に帰らず親の愚痴を聞いた事があるからです。

    さすが国立卒業の先生です(ID:HlX.ZY3mZlM)09年08月 21日20:49
    私の複数の知り合いは、地方の旧帝から首都圏国立の医局に戻りましたが、うだつがあがらず、出身校差別だとわめいております。また、地方旧六に入学し、東京に戻ることばかり考えて、同級生から浮いてしまった学生も知り合いに居ります。
    私の子供の高校では、旧帝以外の地方国立は、そもそもほとんど受験しなくなっており、都内私立にクラスの2割程度は進学しており、特に医師のご家庭にこの傾向は顕著のように感じます。 (以上一部略)

  5. 【1408017】 投稿者: なんだか  (ID:aro5vmcSBPc) 投稿日時:2009年 08月 27日 08:54

    そんなeduの書き込みばっかり引用されてもねえ…
    いくつかは2chからの引用だし。
    なんだかなあ。
    いずれにせよ、上にもあるように、医者は
    志を持った方に目指してもらいたいと思います。

  6. 【1408105】 投稿者: そうそう  (ID:28gTTK6XHXk) 投稿日時:2009年 08月 27日 10:24

    へき地での研修の義務化?
    憲法(職業選択の自由)に抵触するのでは・・

  7. 【1408437】 投稿者: 私立医受験者を増加させるのに必死な人  (ID:eED/Ua/5LbA) 投稿日時:2009年 08月 27日 16:28

    答え
    私立医大受験予備校講師
    一人馬鹿浪人の予備校入学で授業料500万、さらに浪人して1000万
    裏口で1億なり。
    いい商売だけど、受験者がいないと商売あがったり。

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 30

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す