最終更新:

239
Comment

【1406771】首都圏人は地方国立医か?自宅通学の私立医か?判別式

投稿者: 対象は首都圏人限定   (ID:XmHp.EwzXNY) 投稿日時:2009年 08月 26日 08:12

首都圏人の地方国公立医か私立医かの志望校判別式

1、将来は東京(首都圏)で、医師をしたい(してもらいたい)。YES NO  
答え、NOの人。

①親の出身地の県の国公立医に進学し、一生をその県で地域医療に貢献(但し、地方駅弁国立医なら教授は無理)だが、これが一番いいかも。

②日本のどこでもいいから、医師になり、大自然の中で悠々自適に僻地地域医療に貢献。
東工大レベルの駿台偏差値62~58の底辺地方駅弁国公立医以上を目指して頑張る。
(地方は、よそ者には閉鎖的で、首都圏人は極めて少数だが価値観が違ってもあわせる努力をすること、地元県立NO.1、NO.2高校の至上主義にも)

62旭川医科大 秋田大医 福井大医 山口大医 香川大医 琉球大医 福島県立医科大 ★日大医 
61
60鳥取大医 佐賀大医 ★杏林大医 ★東邦大医
59島根大医 ★東海大医
58高知大医 宮崎大医 ★北里大医 ★東京女子医大

但し、経費のお金は、http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,742647,page=6の参考に(ID:XyKj4mRd2hk)さんを参考に

地方の国立の医学部なら毎月15万円の仕送りを6年で、1080万円。国立の授業料400万円
合計1500万円。15万では足りないかも、もし20万円仕送りしたら合計1840万円。
一方、慶応,慈恵医大、順天堂、昭和大は6年間で 授業料が2000~2200万円ほどで、自宅通学とすると差は200~350万。東京の私立なら地方国立医のように、Uターンの心配もない。
但し、お金がないのなら、産業医大で指定場所で産業医勤務や自治医大の僻地地域医療に貢献するのいいでしょう。
産業医大、自治医大のレベルは、http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,742647,page=7の入学者偏差値と合格者偏差値(ID:mzLR7AoukS6)さんを参考に

実は09年04月 21日09:51
田舎暮らしも出費は大きいのです。車が必須。医大周辺の大家も足元を見て、アパートに月十万円取ったりします。余所者ですから遠慮しないし、トラブルになれば顔役が出てきます。家庭教師の口も都会みたいにはない。孤独な生活に精神変調をきたす者も出てくる。やはり地方国立は地元高校から進学するのが正解です。

わかります。09年04月 21日15:41
うちも、地方国立医に下宿して通っていますが、仕送りは月15万円です。
最初は10万円だったのですが、クラブの遠征費や合宿や打ち上げなどにお金がかかりますので、仕方なく増やしました。何にもない田舎では、クラブくらいしかする事しかないのと、試験の色々な情報を先輩から教えてもらうなどのメリットもありますので・・
アルバイトとして、塾で教えていますが、車が無いので自転車でいける所ですからか、びっくりするほど時間給が安い!(都会のコンビニの方がはるかに高い)
自分の勉強も忙しいので、時間もかけられないので1か月の収入が、飲み会1回分くらいでしょうか・・
学費と合わせて月20万円くらいの出費です。

6年間学費   *  
2,996 万円      東京医科大学
2,813 万円      日本医科大学
2,890 万円      産業医科大 (入学者に6年間で学費1900万円を貸与。卒業後9~11年間、指定地で産業医の職を務めると、貸与した全額が返還免除となる。)
2,650 万円      昭和大学Ⅰ補欠Ⅱ
2,260 万円      自治医科大 (卒業後、知事が指定する僻地の指定公立医療機関に9年間勤務で、修学資金の返還を免除されます。)
2,250 万円      東京慈恵会医科大
2,090 万円      順天堂大学
2,052 万円      慶應義塾大学
2,000 万円      昭和大学Ⅰ

③日本のどこでもいいから国公立医の教授や、その県の県立病院などでえらくなりたい。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,742647,page=7の御三家では(ID:I2g8xVgrLtk)さんの医学部教授輩出数を参考に旧帝大を中心に選ぶ
地方には、その地方の駅弁国立医を植民地として支配する旧帝大医を選ぶ。『関西の医学界で生きていくなら京大医、中部地方なら名大医、東北なら東北大医、九州なら九大医など。』
(但し、旧帝大医などでも、地方はよそ者には閉鎖的なのでOBの多い高校が有利だが、負けずに頑張ること。OBが多くて有利そうな高校は
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,742647,page=7の正しいのは(ID:ZX1KDDf5lWY)の旧帝大医合格ランキング参照)

最新の駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理?)★は私立
76 東京大 理三
75
74
73京都大 医
72大阪大 医 
71★慶応医  東京医科歯科大医 
70★慈恵医大 東北大医 名古屋大医 
69九州大医  京都府立医科大医
68北海道大医 千葉大医 神戸大医 広島大医  横浜市立大医 大阪市立大医

65東大理1

1、将来は東京(首都圏)で、医師をしたい(してもらいたい)。YES NO  
答え、YESの人。
自宅から通える理3、医科歯科、千葉医、横市医のどれか1つと慶応、慈恵、順天、昭和、日医、東医などを受験。
首都圏の国公立医私立医なら地方国立医のように、Uターンの心配もない。http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,742647,page=6の参考に(ID:XyKj4mRd2hk)さんを参考に

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 30

  1. 【3311157】 投稿者: 言い訳特集  (ID:xRku7odXKXU) 投稿日時:2014年 03月 04日 18:59

    医者なんて、今の歯医者みたいに過剰になる。
    私立は金まみれ。
    東大医学部は研究業績が上がらない。
    センターは難問悪問ばかりで、小学校から特訓を続けないと85パーセント取るのは不可能。

    医学部に行けない言い訳は、バラエティーに富んで楽しいね。

    まあ、高卒の大金持ちも居るからがんばりたまへ。

  2. 【3311176】 投稿者: 医学部研究家  (ID:dOda9zsU4A2) 投稿日時:2014年 03月 04日 19:25

    角丸派の干からびたのは だめか。

  3. 【3311400】 投稿者: 医学部研究家  (ID:w3YNRE5O0XA) 投稿日時:2014年 03月 04日 22:23

    他人のHNを語るほど国立医は追い詰められたのでしょうか。
    しかし、国立医はまだ生き残る方法があります。
    一本道ですが・・・。

  4. 【3311519】 投稿者: 医学部研究家  (ID:R8OodrwCuus) 投稿日時:2014年 03月 04日 23:55

    なんども言うが 俺は私学派だ。

    慶応はカス、帝京は神。

    金もらってがんばっているんだから そんなこと

    わかっているだろう 笑!

  5. 【3311743】 投稿者: 思い詰めるのはお身体に障ります  (ID:JNP485gSnyA) 投稿日時:2014年 03月 05日 09:19

    医学部研究家さん、いちどPCから遠ざかって、ゆっくりと休養なさったほうがよいのではないでしょうか?

  6. 【3311996】 投稿者: だな  (ID:4.iPOWf8jOE) 投稿日時:2014年 03月 05日 12:57

    そろそろ口から泡吹く頃だわ

  7. 【3312476】 投稿者: 借金してでも私立医学部  (ID:kur/8tAyR6U) 投稿日時:2014年 03月 05日 20:25

    “医師の投資収益を考察してみたい。同一医療法人の他施設において、医師の募集があった。
    【1200万円(週5日勤務) 専門性や経験年数の指定なし】
    初期研修医(卒後2年間)は、おそらく求人の対象外なので、応募資格は3年目以降となる。
    以前の表に、この値を入れて、再掲載する。給与は年額であり、ボーナスと夜勤手当は含まれているが、超過勤務手当は含まれない。
    医師 12000000
    正看護師 4752000
    准看護師 4252500
    理学療法士 3753000
    作業療法士 3633000
    言語聴覚士 3753000
    薬剤師 3472500
    管理栄養士 3516000
    社会福祉士 3580500
    精神保健福祉士 3580500
    介護福祉士 3412500
    ヘルパー 3172500
    ケアマネージャ 3213000
    医療事務員 2940000
    医師免許の取得にかかる直接費用は、学費が350万円(国立)か、2000-5000万円(私立)か、どちらかだ。防衛医科大学校や自治医科大学は特殊だから扱わない。
    学力による選抜が、事実上ない底辺私大の学費として、5000万円を採用して、高卒から就職までの逸失所得がヘルパーの年間賃金300万円とすると、医師免許取得には、6800万円の費用が必要になる。
    この法人におけるヘルパーと医師との年間賃金の差は900万円であり、8年あれば、医師免許取得費用は回収可能である。
    つまり、もっとも学費の高い私立医学部に行った場合ですら、大学入学後16年で元が取れるのだ。
    その後は、毎年900万円ずつの超過利益となる。定年は65歳なので、初期研修終了後、39年働くとして、2億8300万円の黒字となる。6800万円(金利含まず)の投資に対する収益は900万円/年なので、投資収益率は13.2%だ。
    この試算は、きわめて控えめなものであり、国公立を出た場合、もっと高賃金の施設で働いた場合、定年を延長してもらうか、他施設に移った場合は、さらに黒字幅は大きくなり、収益率は向上する。国公立を卒業するなら、生涯賃金の黒字幅は3億2950万円、投資収益率は41%に達する。
    このように試算してみると、「金さえあったら、国公立を目指して多浪などせず、私大でもいいからさっさと入るべき」ということになる。また、私大学費は、まだ上げる余地があり、むしろ安すぎるとも考えられる。
    世間的に、「医師は高所得だが、資格取得費用が莫大だからバランスが取れている」という話があるが、そんなことはなく、圧倒的に儲かるのだ。
    *求人の賃金は、政府統計の賃金水準より低いという指摘があったが、最新の雇用状況は、新規採用時の条件に反映される。また、医療職には、年功賃金の要素はほとんどない。
    1年目も10年目も同じだ。役職に就かないなら、採用時の賃金が定年まで続く。
    参考◎執筆者/井上晃宏(医師、薬剤師)

  8. 【3312489】 投稿者: だから医学部人気が  (ID:7oQwZP.Guow) 投稿日時:2014年 03月 05日 20:34

    続く。
    医療界の王様だ。
    これはいつの時代も変わらない不変の法則。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す