最終更新:

149
Comment

【2320706】国立医学部に向けて、子供時代の過ごし方

投稿者: マサラドーサ   (ID:8jxgIIMtxJA) 投稿日時:2011年 11月 08日 20:54

はじめまして。
30代前半の夫婦です。
いま、6才の娘がおります。
将来は国立の医学部に進んでもらいたいという夢があります。
そのためには、どのような中・高選びをしたらいいのでしょうか?
我が家はサラリーマン&主婦の庶民なので、都立中・高が身の丈にあっているかと思っています。
そのためには、小学校時代に遡るとどのような過ごし方がいいのでしょうか。
やはり、今からコツコツ勤勉性を身に付けていくことが必要でしょうか。

我が家には子供部屋すらありません。
結婚当初から住んでいる小さなマンションです。
リビングで、皆の共有場所でいつも勉強しているという感じです。
こんな庶民でも、可能性はあるでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 19

  1. 【2320847】 投稿者: その答えは簡単  (ID:Zz5cRmacDpE) 投稿日時:2011年 11月 08日 22:41

    女の子ですから、浪人せずに自宅から通える国公立大医学部(東大、医科歯科、千葉、横市)ですよね。
    それでしたら、答えは簡単。
    SAPIXに入塾し、アルファ上位になり、桜蔭中学入学。
    入学と同時に鉄緑会に入会し、レギュラークラスに。
    これで、間違いなく国公立の医学部に現役で入学できます。

  2. 【2320874】 投稿者: 笑える  (ID:DBWT/USF8vU) 投稿日時:2011年 11月 08日 22:59

    >女の子ですから、浪人せずに自宅から通える国公立大医学部(東大、医科歯科、千葉、横市)ですよね。
    >それでしたら、答えは簡単。
    >SAPIXに入塾し、アルファ上位になり、桜蔭中学入学。
    >入学と同時に鉄緑会に入会し、レギュラークラスに。
    >これで、間違いなく国公立の医学部に現役で入学できます。

    これが出来る人は、何百人にひとり?

    4つの大学の医学部の定員の合計が400人に満たない。

    同世代人口 120万人として、

    首都圏の人が主に入学すると仮定して、対象人口は、36万人に減るか。

    その中の400人か。

  3. 【2320966】 投稿者: マサラドーサ  (ID:8jxgIIMtxJA) 投稿日時:2011年 11月 09日 00:05

    その答えは簡単様

    桜蔭って名前を聞いただけでも、我が家には到底無理そうですが、
    その、最高峰の桜蔭入っても、すぐに塾なのですか?
    小学校から中・高を通して塾漬けになるのでしょうか・・・・?
    先日、たまたま電車の中でメガネをかけた小学校5年生くらいの坊やが、開成と書かれたSAPIXの問題集を読みながら、隣にいたお母さんと会話することもなく、ただ真剣に読み込んでいました。
    私がそのお子さんをじっと見つめていたら、隣にいたお母さんと目があい「ニヤリ」とされました(笑)
    主人は、ああいうふう親子にはなって欲しくないな・・・とつぶやいていましたが、
    答えは簡単様のお話を聞いていると、学生時代の楽しみや、部活など、全く謳歌できなそうな印象ですね。
    そこまでしないと、入れない世界なのですか?
    厳しいですね。

    では、国立医学部の方は、ほぼ、皆さんそのような人生を送っていらっしゃるのでしょうか。
    すごく偏った世界になりそうですね。。。

  4. 【2320973】 投稿者: 正解  (ID:Mcxvn1FRsAo) 投稿日時:2011年 11月 09日 00:09

    >答えは簡単。
    SAPIXに入塾し、アルファ上位になり、桜蔭中学入学。
    入学と同時に鉄緑会に入会し、レギュラークラスに。
    これで、間違いなく国公立の医学部に現役で入学できます。



    絶対に医者にしたいと思うなら、これが一番の近道。
    小学4年から莫大な金を投入し続けることができるなら。
    ちなみにサピαは、個別or家庭教師併用組が非常に多い。
    本気で医学部狙わせるなら、まずは親が腹をくくらないといけない。
    ちなみに、公立中→公立高から首都圏国立医学部なんてほとんどいない。
    筑附に数名いる程度かな?
    裏技は、田舎に引っ越して地元の駅弁医学部を狙うことかな。
    トップ高なら推薦枠もあるし、地元勤務が条件の地域枠もある。
    一般入試でも、首都圏国立医とは比較にならないほど易しい。
    旧帝理工学部レベルで十分合格圏に届くよ。

  5. 【2320974】 投稿者: 私立  (ID:t5ltefpxkx2) 投稿日時:2011年 11月 09日 00:09

    そういう偏った世界がいやなら、私立の慶応や順天堂にすれば
    楽な中学高校生活を送れますよ。

  6. 【2320991】 投稿者: マサラドーサ  (ID:8jxgIIMtxJA) 投稿日時:2011年 11月 09日 00:23

    簡単さん


    厳しいんですね。。。
    学歴を得るにも、世の中、お金が全てなんですね。。。
    都立中・高なんて甘い考えでした。
    都立も最近は私学と並んで、かなり大学進学実績にかんしては健闘してると聞きました。
    でも、医学部の話では無いと思いますが。

  7. 【2321039】 投稿者: 国立  (ID:/ZZfmzxXv8U) 投稿日時:2011年 11月 09日 01:41

    都立高は、少し実績が回復してきたと言われていますが、医学部の実績は低いままです。
    と言いますか、医学部を志望する家庭が、都立高を選択肢にほとんど入れていないのが現実でしょう。
    一般的には中高一貫+塾というルートが本線になってしまっています。

    桜蔭+鉄緑でないとダメなのか?ということに関して言いますと、ダメではないでしょう。
    ただし、そういう勉強の仕方をしてきている人達がライバルになるのは間違いありません。
    そのライバルを蹴散らすだけの力を、他の方法でつけられれば(可能性は低いにしても)いいのです。

    国立医学部の難しさは、定員が極めて少ない点にあります。
    桜蔭+鉄緑のような勉強をする人は、それほど数は多くないのですが、その稀なケースの人達で定員の多くの部分が占められてしまうのです。

    多少夢を見るのであれば、国立附属中高から医学部を狙うルートでしょう。学費は私立に比べればかなり安上がりになるため、浮いた分を塾の費用に回すことができます。
    国立だと都立でも同じではないかと考えるかもしれませんが、国立附属には、都立にはほとんどいない医学部志望者が大勢いるため(医師の子弟も多い)、同じ目的を持つ者が切磋琢磨しやすい環境があります。
    東京なら筑附か、学附のいずれか。
    両校とも、完全な中高一貫ではありませんが、その中からは国立医に行く生徒もそれなりいます(大勢ではない)。

    なお、お子さんが天才なら、あまり悩むこともありません。
    数年前、神奈川の県立から東大理3に現役合格者(女子)が出て話題になりましたが、通塾はしておらず、やっていたのはZ会の通信添削ぐらいだったようです。
    ただし、どこからどう見ても、誰が見ても、天才だったようです。公立ルートですんなり首都圏の国立医にお子さんを入れたいのであれば、いかにしたら天才になるかを考えた方がいいかもしれません。真の天才にとってみれば、桜蔭+鉄緑であっても恐るるに足らない存在でしょう。

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 19

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す