- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 医偏 (ID:OI7DlPqlpSE) 投稿日時:2012年 07月 20日 16:35
●医学部偏差値ランキング(駿台2013)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
東京大 理三 79
京都大 医 医 76
大阪大 医 医 74
▲慶応義塾大 医 医 73
東京医科歯科大 医 医 72
九州大 医 医 71
名古屋大 医 医 71
東北大 医 医 70
千葉大 医 医 70
★東京大 理一 69 ★
京都府立医科大 医 医 69
北海道大 医 医学系 69
▲慈恵 医 医 69
神戸大 医 医 68
広島大 医 医 68
大阪市立大 医 医 68
筑波大 医 医 67
横浜市立大 医 医 67
岡山大 医 医 67
金沢大 医薬保健 医 67
名古屋市立大 医 67
奈良県立医科大 医 医 67
熊本大 医 医 66
長崎大 医 医 66
新潟大 医 医 66
三重大 医 医 66
滋賀医科大 医 医 66
和歌山県立医科大 医 66
▲自治医科大 医 医 66
★東京大 理二 66 ★
------------東大合格ライン---------------
浜松医科大 医 医 65
岐阜大 医 医 65
群馬大 医 医 65
▲順天 医 医 65
▲日本医科大 医 医 65
▲大阪医科大 医 医 65
★京都大 理 65 ★ 薬 薬科 ☆総合人間 文
札幌医科大 医 64
山口大 医 医 64
鹿児島大 医 医 64
富山大 医 医 64
福井大 医 医 64
★京都大 工 物理 64 ★ 薬 薬
徳島大 医 医 63
秋田大 医 医 63
弘前大 医 医 63
香川大 医 医 63
宮崎大 医 医 63
愛媛大 医 医 63
信州大 医 医 63
旭川医科大 医 医 63
▲産業医科大 医 医 63
▲関西医科大 医 医 63
▲近畿大 医 医 63
▲昭和大 医 医 63
★京都大 農 63 ★ 応用生命、食品生物
鳥取大 医 医 62
大分大 医 医 62
高知大 医 医 62
佐賀大 医 医 62
島根大 医 医 62
琉球大 医 医 62
山形大 医 医 62
▲東京医科大 医 医 62
▲日本大 医 医 62
★東工大 第1類 62 ★ 第3、第4
★京都大 工 電気 62 ★ 農 資源生物
山梨大 医 医 61
福島県立医科大 医 61
★京都大 工 地球 61 ★ 工業化学、情報、建築 農 森林 総合人間 理
★東工大 第5類 61 ★ 第6
▲東邦大 医 医 60
★東工大 第2類 60 ★ 第7
------------東工大合格ライン-----------------
▲杏林大 医 医 59
▲兵庫医科大 医 医 59
▲久留米大 医 医 59
▲東京女子医科大 医医 59
▲東海大 医 医 59
▲帝京大 医 医 59
★京都大 農 59 ★ 食料、地域、
------------京大保健以外 合格ライン-----
▲藤田保健衛生大 医医 58
▲愛知大 医 医 58
▲北里大 医 医 58
▲金沢医科大 医 医 57
▲福岡大 医 医 57
★京都大 医 人間 56 ★ 理学療法
▲岩手医科大 医 医 56
▲聖マリアンナ 医 医 56
★京都大 医 人間 56 ★ 検査技術
▲埼玉医科大 医 医 55
▲独協医科大 医 医 55
▲川崎医科大 医 医 54
★京都大 医 人間 54 ★ 作業療法
★京都大 医 人間 52 ★ 看護
------------京大保健 合格ライン-----
-
【2628877】 投稿者: ふと (ID:zPLf.NDN7a.) 投稿日時:2012年 07月 24日 22:10
この位の親の年収では3000万の蓄えが無い方が少ないでしょう・・・とありますが3000万程度の貯蓄では無理なように思います。(大学によって)
特に複数の子供が居る場合で上の子を私立医に入れる場合、かなりの覚悟が必要だと思うのですが・・ -
【2628903】 投稿者: 医偏 (ID:3p4ITMVt3ow) 投稿日時:2012年 07月 24日 22:23
論理が崩れてるよさん、 別に何の論理も主張していないつもりですけど?
事実は事実としてしか言っていないつもりです。
何故議論をしてくるのかも解りません。
一般的に言って、国立医>私立医 と言うのも異論は有りません。 誰も違うなんて事は言ってませんよ。 -
【2628930】 投稿者: 医偏 (ID:3p4ITMVt3ow) 投稿日時:2012年 07月 24日 22:40
ふと様、それは下の方の偏差値の私立でストレートに行かない場合は、1億の覚悟も必要でしょう。
また、3000万程度の私立でも二人は苦しいでしょうね。 そう言う場合は、子供に借金を背負わせれば良いのですよ。 或いは義務年限をしょわせるか。
勿論選択権は子供に有りますが、諦めさせるよりはずっと良いでしょう。 -
-
【2628943】 投稿者: 石 (ID:K8EdCPZp08E) 投稿日時:2012年 07月 24日 22:51
結局、理3や京医、阪医などに受からなかった600人程のうち経済的に余裕があって浪人したくない(または多浪したくない)300〜400人が受験して少しだけ不本意ながら入学するのが慶応ではないでしょうか。
私立は基本的に第一志望ではなく国公立のランキングとは別物だと思います。慶医が難関なのは間違いないですが、、、 -
-
【2628969】 投稿者: 地方国立(医)入学の親 (ID:y2XijrAP2nA) 投稿日時:2012年 07月 24日 23:03
私立(医)に行かせる経済力がないので息子は地方国立(医)のみ受験しました。
センターは9割でした。合格の可能性が高い大学を全国から探して合格しました。
合格発表が終わった後、子供と話したときに本人が言うには、
「私立の御三家なんて受けても合格するわけがない。」ということでした。
旧六に合格した友人も私立は補欠はいくつか持っていたようですが、正規は
中堅校を1つだけだったそうです。
正規合格は相当難しいというのが実情のようですね。もちろん正規合格の方が
どの程度入学されるかはわかりませんが。 -
-
【2628973】 投稿者: 昔と比べて (ID:JghvwERP0aI) 投稿日時:2012年 07月 24日 23:06
>理3や京医、阪医などに受からなかった600人程のうち経済的に余裕があって浪人したくない
あと医科歯科、千葉、横市蹴りもいるけど
親が医師だと医科歯科は2期校のイメージが強いし、昔ほどではないけど関連病院の多さは東京ではやっぱり東大か慶應。
うちは経済的余裕あるけど、やっぱり国公立行かせるわ。ケチだから -
-
【2629040】 投稿者: ↑ WWW (ID:pnWNLfoL9UQ) 投稿日時:2012年 07月 24日 23:47
厚生労働省「平成20年国民生活基礎調査」によると、
40〜49歳 世帯収入 2000万円以上 1.7%
つまり私立医学部へ通わせる事の出来る世帯は、平成20年私立医学部定員2900人を1.7%の人で争い、
国公立定員4947人を残りの98.3%で争っている。
軽量入試且つ極めて限定された受験層、
私立医学部は楽勝だね。 -
【2629057】 投稿者: 私立医は自宅通学or叔父の家に食事付居候の場合HPに記載の (ID:b/hQMMiVzsE) 投稿日時:2012年 07月 24日 23:58
トータル学費以外にいくらぐらい金かかるの?
うちは防医○慈恵○慶医×国公立○で国公立に進学したけど自宅通学、学費安くて助かっています。息子の話では後々もたいして金はかからないそうです。
所で知り合いに親が医者で私立の大医に行った子がいて自宅通学でも結構金かかると聞きます。息子が私立受けるときは叔父の家に食付の下宿して、ローン組んで、奨学金とって、何とかHPの学費さえ払えればなんとかなるだろと甘く考えてましたが、私立はHP以外にもいろいろ金がかるの?
うちは年収600万以下蓄え少のサラリーマンで進学は地元国公立、防医、慈恵の順でした。慶医は腕試しというか記念受験というか自己満足というか、、、十万円すてたけどね。
私立高行ってても、東京以外だと、自宅あるものの、本当に年収低い人多いいよ。