最終更新:

34
Comment

【3336964】医学部6年生の過ごし方

投稿者: 教えてください   (ID:6bRBkcw.OnQ) 投稿日時:2014年 03月 24日 11:11

息子が突然医学部に入り今度6年生になります。
私は全然違う専門分野の者で医学部の生活を
知りません。
5年生後半くらいから学校の外にも出て病院見学
などもしているようです。全国の病院や時には
海外も視野にいろいろ活動しています。
そこで教えて欲しいのですが
①学校のカリキュラムとして大学病院以外の病院で
 実習もあるのでしょうか。
②リクルート活動として個人的に病院見学に行くこと
 もあるのでしょうか。
息子に直接聞いてもいいのですが、そっと見守りたい
だけど気になるの気持ちからこちらに質問させて
いただきました。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【3337180】 投稿者: 20年前  (ID:p1aGRn9cyHE) 投稿日時:2014年 03月 24日 15:56

    20年前の話ですが、
    ①についてはよくわかりませんが、
    ②はありましたよ。
    卒業後に研修する病院を見学するのは、
    当時は、自分の卒業大学病院に残らないのであれば、
    みんなやっていたと思います。
    遠慮されずに、お子さんに聞いてみたらいかかでしょう。

    現役医学部お子さんの保護者の方のご意見の方が参考になりそうですなあ。
    すいません。
     
    医師

  2. 【3337199】 投稿者: 医学部生保護者  (ID:L6d6RfwiJKM) 投稿日時:2014年 03月 24日 16:19

    >①学校のカリキュラムとして大学病院以外の病院で
     実習もあるのでしょうか。

    そういったことを実習カリキュラムに取り入れているところもありますよ。
    「大学病院」でなくとも、地域の中核病院とか、
    大学によっては、OBの病院なども実習先に入れられているようですね。

    詳細は、大学により異なるとは思います。

    >②リクルート活動として個人的に病院見学に行くこと
     もあるのでしょうか。

    新臨床研修制度下では、今は出身大学に残らない方のほうが多いので、
    研修病院先決定のために、6年生までに経験されている方、多いでしょう。

  3. 【3337253】 投稿者: 卒業生親  (ID:.ZF4g1d8v5E) 投稿日時:2014年 03月 24日 17:24

    採用条件として見学して居る事と明示して居る所も有りますし、そうでなくても見学して居ないと面接の受け答えに困ることも出てくるでしょうから、本命病院を見学しておく事は大事でしょう。

    病院毎に見学スケジュールは決められていますので、効率良く見学して回れると良いのですが中々スケジュールは合いません。
    6年になってからではあっという間に夏になり見学出来ない病院も出てきますので5年の後半には計画を立てておく必要があるのでは無いでしょうか。何件かは5年で見学しておくと余裕が出てくるでしょう。
    親御さんも楽しみたいのであれば、大体の志望条件を聞いて調べるのも楽しいですよ。

    海外も視野にと言うお話ですが、聖路加は優秀な研修生には終了時に留学と言うご褒美があるようですね。

    人気の高い都内の病院は高い倍率で受験競争さながらですが、それ以外は希望通りに入れる所も結構有ります。 競争が低い病院は見学して居なくても問題なく入れます。 マッチングサイトとか見てると段々解ってきます。

    一般的に言って大学病院は、薄給で激務なため希望者はあまり居なくて低競争状態です。殆どは定員を満たせない状態です。

    東大ですら人気が無い状態でしょう。 入っても関連病院にたすき掛けで出されるだけですし。 逆にとんでも無い町病院が結構倍率高いなと思うと有名病院とのたすき掛けだったり。

    学生に人気なのは、ネームバリューがあってそこそこ給与が有り、都市部にある病院ですね。

    東京なら虎の門とか、聖路加とか。

    給与とQOLだけを求めるのも増えてきてるような気がします。
    医局や医師会の力がなくなりつつありますから。

  4. 【3337915】 投稿者: 教えてください  (ID:6bRBkcw.OnQ) 投稿日時:2014年 03月 25日 09:50

    スレ立てしたものです。
    皆様の親切なご説明に感謝します。ありがとうございます。
    もう1つ質問したかったことがありました。
    専門科はいつどのように決まるのでしょうか。
    5年時に全科実習があったようで、希望は決まっている
    ようですが、その通りになるものなのでしょうか。
    ・大学に申請して決まるものか
    ・研修する病院からその科の採用があればそこで希望するのか
    いかがでしょう。

  5. 【3338309】 投稿者: 研修医の母  (ID:J9BEF/CxftI) 投稿日時:2014年 03月 25日 15:47

    専門の科を決めるのは、
    医師国家試験に合格し、2年間の前期研修を終えてからになります。

    学生時代の病院実習は、所詮「学生」の実習です。
    研修医の研修とは、比べものになりません。

    主だった科を経験してから、
    自分の特性や希望により 専門科を決めることになります。

  6. 【3338365】 投稿者: つれづれに  (ID:7icA5yZTugg) 投稿日時:2014年 03月 25日 16:20

    教えてください様

    スレ主様の書き込みに違和感を覚えます。
    スレ主様の所では親子の会話があまりないのでしょうか?
    お子さんがあと一年で医学科を卒業するのですから、スレ主様のご質問内容は親子の会話の話題になるでしょうに。
    お子さんからの情報がないので掲示板でお聞きになられるのは、いろいろと事情があるのですね。

    私の甥がスレ主様のお子さんと同学年で今度6年生であり、親族にも複数の医師がいますし、私の息子も医学科志望ですので甥や親族からいろんなことを聞いています。
    スレ主様の質問に対して、私が聞いた情報を書きます。
    でも、大学によって違う場合もあるのでやはりお子さんからお話をお聞きになったほうがよいと思います。
    つまり、私の書く情報とお子さんの大学では状況が違うかもしれません。

    >①学校のカリキュラムとして大学病院以外の病院で実習もあるのでしょうか。

    甥の大学では大学病院以外の病院実習もカリキュラムに組み込まれています。

    >②リクルート活動として個人的に病院見学に行くこともあるのでしょうか。

    5年生の間に多数の病院見学に行ったようです。
    (東or西)医体(あえて東医体・西医体のいずれかは曖昧にしておきます)を利用して、開催地やその周辺のいくつかの病院へ見学に行ったようです。

    >専門科はいつどのように決まるのでしょうか。
    >・大学に申請して決まるものか
    >・研修する病院からその科の採用があればそこで希望するのか

    「専門科はいつどのように決まる」というよりも「専門科はいつどのように決める」のほうが正しいかもしれません。


    (1)初期研修医応募前に希望専門科の医局に入局希望の旨を連絡し、医局の指示に従う。
    この場合、自大学がほとんどでしょうが、他大学でも可能の場合もあるでしょう。
    医局の指示でその大学か大学関連病院での研修となります。

    (2)初期研修1年目の途中で専門科を決める。
    この場合、研修病院にその専門科がなくてもかまいません。初期研修2年目のカリキュラム内容が希望専門科によって違う研修病院が多いと思います。

    (3)初期研修2年目の途中で専門科を決める。
    卒後3年目からの後期研修は専門科の研修になりますから、その前に決めることになります。
    後期研修は初期研修と同じ病院でも他病院でも可能です。
    あくまでも可能なのであって希望通りになるとは限りません。

    以上は甥や親族の医師から聞いた話でであり、私なりの理解で書きましたので、すべてが事実かどうかはわかりません。

    スレ主様はお子さんの大学の場合はどうなのかをお子さんからお聞きになったほうがいいと思います。

  7. 【3338374】 投稿者: つれづれに  (ID:7icA5yZTugg) 投稿日時:2014年 03月 25日 16:28

    内容に不備がありました。

    希望専門科の医局に入局しなくても初期研修前から専門科を決めている学生も当然います。


    研修医の母様

    >専門の科を決めるのは、
    >医師国家試験に合格し、2年間の前期研修を終えてからになります。

    専門科へ進むのは2年間の初期研修終了後ですが、決めるのは終了以前ではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す