最終更新:

1143
Comment

【3373388】「医者になったら国立も私立も一緒」 は幻想です。

投稿者: それが現実   (ID:H8qHg2KFLqw) 投稿日時:2014年 05月 01日 14:20

【日本医学会】
会長;東大医卒⇒東大医学部長⇒国立国際医療センター総長
副会長:東大医卒⇒東大医学部長、東北医卒⇒東北医学部長、阪大医卒⇒阪大副学長
 幹事出身校
東大医4人、京大医2人、東北医2人、阪大医1人、名大医1人、慶応医2人、
国立医4人、私立医2人

日本循環器学会、日本消化器病学会など122ある分科会の上位組織が日本医学会
その執行部出身内訳は、旧帝医14人(東大6人)、国立医4人、慶応医2人、私立医2人
分科会執行部の構成も似たようなもの。幹事私立医教授は、大抵旧帝医出身天下り教授。

地方では、国立医療センター、県立中央病院、労災病院、日赤病院、済生会病院、JA病院など
地域の基幹病院の部長職は、ほとんどが地元国公立医卒。中規模以下の病院では、
下から上がって部長に成れたりするけど、基幹病院部長は医局人事で落下傘ポトンが普通。

医学部卒の全員が教授や病院長になれるわけはなく、ライフモデルの基本は、
研究者か、勤務医か、開業医であり、そのモデルケースは、
①大学院⇒研究職(出身校の講師や准教授)⇒基幹病院副院長とか名誉職(副院長は5人とかいる)
②関連病院医員⇒部長職⇒健診医とか(勤務週2で部長より給与良かったり…)
こういうルートって地元国立医にしかない。都内のこういうルートは東大か慶応ってこと。

あと、私立医研究職は正直キツイと思われ。私立分院のヒラ医員~講師までの給与・待遇は
一般病院より相当悪い(知ってる人は知ってると思うが)。その苦行に耐えた一握りが
主任教授になれる。国公立医には、大学講師⇒基幹病院部長という王道ルートがあるが、
私立医にはそれがない、また、新設私立では准教授以上は天下り枠。
(東大⇒帝京・女子医など、慶応⇒杏林など)

結局、目指すところは
旧帝医か慶応医なら・・・何にでも成れる
国公立医なら・・・出身校教官か、基幹病院部長か、地元開業か
旧設私立なら・・・出身校教官(主任教授以外おいしくない)か、一般病院勤務医か、地元開業か、
新設私立なら・・・出身校万年講師か、一般病医院勤務医か、地元開業か(←大抵早期にこれ)


「医者になったら国立も私立も一緒」、そんなわけがない。それは幻想です。


メリットがなければ、みんな可能な限り上位校を目指すわけがない。
有形無形の格差は確実にあります。幻想で受験生惑わすのヨクナイ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 128 / 143

  1. 【5000119】 投稿者: 通りすがり  (ID:D8.wpvnyvUk) 投稿日時:2018年 05月 20日 15:37

    地方国立で恥ずかしいということは無いですし、特に旧帝大なら一定レベル以上の人は難関大学として認識しています。
    また私立も一部の悪い意味で有名な大学は別にして、多くの大学は大学名だけ一般人にどうこう言われません。

    今は地方国立を卒業しても出身大学に入局しない人が多いですが、その場合は卒後のメリットは特にないです。
    出身以外の大学医局に入れば、国公私立関係なく、仕事をやるかどうか、コミュニケーション能力があるかどうか、で周りから評価されるだけです。医局内での出世、関連病院派遣も同じです。
    ですので出身大学医局関連外に出る場合は国立も私立も大きく変わりません。

    出身大学に残る場合は、その大学次第ですね。
    旧帝大や慶応大が有利であることはいわずもがなです。
    旧六などの国立伝統校もそれなりに有利です。ただし岡山、千葉、金沢など昔より入局者が減っているところは医局全盛期のような強さは無くなってきているかもしれません。
    (岡山はもともと勢力範囲であった広島大学や神戸大学などが力をつけているので勢力は縮小気味、千葉は県内の浦安市川など東京寄りの地域を除けば侵入者がいないのでその点は盤石、金沢は特に人が減っていそうですが競合相手の福井や富山も大学にも人がいないのでまだ北陸の王者のままです。)
    新設国立の場合は、比較的人口の多い県であればある程度入局者がいますから県内の基幹病院に人を送っています。
    私立も伝統校であれば有力な関連病院を持っていることが多いです。
    新設の私立ですと分院プラスαというところも少なくないですが、分院が市中病院的なので通常の研修には差し支えないでしょう。大学病院ですと外勤のコマ数が多いので収入も十分確保されているのが普通です。
    獲得している研究費は、東大が突出し、京大と阪大が続き、その次が慶応、そしてそのあとに残りの旧帝大や医科歯科が来ます。地方国立と多くの私立は似たような額です。

    ただし普段の生活の派手さ。これは学費が高い私立出身の先生は派手な人が多い印象です。
    そういう先生は一般的な国立出身の先生から煙たがれる可能性はあります。

  2. 【5000234】 投稿者: あの〜  (ID:T6kPRK9hx/Y) 投稿日時:2018年 05月 20日 17:56

    入局する理由は?

    解ってる?

    わかってないね。(苦笑)

  3. 【5000277】 投稿者: 通りすがり  (ID:xbphk07KgL6) 投稿日時:2018年 05月 20日 18:52

    入局理由なんてそれこそ人それぞれですが。

  4. 【5000320】 投稿者: 普通  (ID:QJknoB5oMUQ) 投稿日時:2018年 05月 20日 19:49

    自分が大金持ちなら、子供が医者になりたいって言ってる場合、
    子供の出来が悪くて医師国家試験合格が到底無理なときを除いて、
    1億円払えば確実に私大医学部に入学できるなら
    1億円払ってでも入学させるでしょ。入学させない理由がない。
    国立・私立関係ない。
    医者ほど確実性のある職業は今の日本には存在しない。
    1億円を楽に払えるならね。

  5. 【5000379】 投稿者: あの~  (ID:mn3LwPZbdpc) 投稿日時:2018年 05月 20日 20:38

    へぇ~そんなに多様な理由があるのか。

    限定的な理由で医局を否定的に言ってたからさぁ。(苦笑)

  6. 【5000507】 投稿者: 通りすがり  (ID:TZGwzSXdM0A) 投稿日時:2018年 05月 20日 22:41

    それは他の方の発言ですか?でしたら勘違いして返信してしまいすみません。
    私は医局を否定的に言ったつもりはないです。
    むしろ新専門医制度で大学に関わる割合は再び増えるでしょうし。

    しかし昔の全盛期よりは大学間のパワーバランスは変わっていますよね。
    また地域遍在是正をより強化しろという新専門医制度への圧力はかなり強いです。
    そして初期研修も出身大学、あるいはその所在地の都道府県で行うことを義務付けようという動きがあるので、それが本当に形になるのかは注意して見る必要があると思います。

  7. 【5046822】 投稿者: うん  (ID:qW2./gtqHu2) 投稿日時:2018年 07月 05日 00:02

    私立医に裏口で入っても、しょーもないな

  8. 【5047376】 投稿者: お金がなければ  (ID:lOgi1Hqqeq6) 投稿日時:2018年 07月 05日 13:53

    お金がなければ医者になれなかった子達が私立医学部卒業生。命を亜付けたっけないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す