最終更新:

1143
Comment

【3373388】「医者になったら国立も私立も一緒」 は幻想です。

投稿者: それが現実   (ID:H8qHg2KFLqw) 投稿日時:2014年 05月 01日 14:20

【日本医学会】
会長;東大医卒⇒東大医学部長⇒国立国際医療センター総長
副会長:東大医卒⇒東大医学部長、東北医卒⇒東北医学部長、阪大医卒⇒阪大副学長
 幹事出身校
東大医4人、京大医2人、東北医2人、阪大医1人、名大医1人、慶応医2人、
国立医4人、私立医2人

日本循環器学会、日本消化器病学会など122ある分科会の上位組織が日本医学会
その執行部出身内訳は、旧帝医14人(東大6人)、国立医4人、慶応医2人、私立医2人
分科会執行部の構成も似たようなもの。幹事私立医教授は、大抵旧帝医出身天下り教授。

地方では、国立医療センター、県立中央病院、労災病院、日赤病院、済生会病院、JA病院など
地域の基幹病院の部長職は、ほとんどが地元国公立医卒。中規模以下の病院では、
下から上がって部長に成れたりするけど、基幹病院部長は医局人事で落下傘ポトンが普通。

医学部卒の全員が教授や病院長になれるわけはなく、ライフモデルの基本は、
研究者か、勤務医か、開業医であり、そのモデルケースは、
①大学院⇒研究職(出身校の講師や准教授)⇒基幹病院副院長とか名誉職(副院長は5人とかいる)
②関連病院医員⇒部長職⇒健診医とか(勤務週2で部長より給与良かったり…)
こういうルートって地元国立医にしかない。都内のこういうルートは東大か慶応ってこと。

あと、私立医研究職は正直キツイと思われ。私立分院のヒラ医員~講師までの給与・待遇は
一般病院より相当悪い(知ってる人は知ってると思うが)。その苦行に耐えた一握りが
主任教授になれる。国公立医には、大学講師⇒基幹病院部長という王道ルートがあるが、
私立医にはそれがない、また、新設私立では准教授以上は天下り枠。
(東大⇒帝京・女子医など、慶応⇒杏林など)

結局、目指すところは
旧帝医か慶応医なら・・・何にでも成れる
国公立医なら・・・出身校教官か、基幹病院部長か、地元開業か
旧設私立なら・・・出身校教官(主任教授以外おいしくない)か、一般病院勤務医か、地元開業か、
新設私立なら・・・出身校万年講師か、一般病医院勤務医か、地元開業か(←大抵早期にこれ)


「医者になったら国立も私立も一緒」、そんなわけがない。それは幻想です。


メリットがなければ、みんな可能な限り上位校を目指すわけがない。
有形無形の格差は確実にあります。幻想で受験生惑わすのヨクナイ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 132 / 143

  1. 【6152353】 投稿者: 本音!  (ID:avt9zPJiL46) 投稿日時:2021年 01月 09日 21:58

    外科系ですか?リアルですねぇ!

  2. 【6152510】 投稿者: なわけない  (ID:AF7JsbTsPdU) 投稿日時:2021年 01月 10日 01:40

    『医学部はどこに行っても同じって本当ですか?に現役阪医生が答えてみた』
    https://www.youtube.com/watch?v=Q0d3VXsM6O0
    「なわけない」

    『出身大学は医者のキャリアに影響するのか!?医者の学歴論争、ここに結論!』
    https://www.youtube.com/watch?v=KZzpZH9D204

    『【現役医師4人が語る】自分が受験生時代に戻ったらどうする?【学歴とキャリアの関係性Part.2】』
    https://www.youtube.com/watch?v=Sh7vte7nld8
    「浪人して上を目指せばよかった!!」

    『医学部の学閥とは?医者の出世について聞いてみた!』【りり先生】
    https://www.youtube.com/watch?v=30FCpC58FS0

  3. 【6152623】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:22NLCBWCEb.) 投稿日時:2021年 01月 10日 08:55

    >正直、出身大学はどこでもいいです。

    それが現実だとしたら、小さいころから教育費をかけて
    リスクや偏差値の高い理Ⅲや医科歯科等に合格させてたとしても、
    合格した時点では何となく優越感に浸れるだけで、
    医者になってからのメリットは、あまり無さそうな気がします。
    東大医学部出身者が他大学では得難いメリットってあるのかな?

  4. 【6152636】 投稿者: 自由  (ID:foxtKrumUHY) 投稿日時:2021年 01月 10日 09:09

    >東大医学部出身者が他大学では得難いメリットってあるのかな?

    それは自由。
    講義ブッチして遊びに行くも興味のある他学部他学科に出入りするのもあり。もう十分勉強したからあとは自由でいいとは羨ましい限り。
    私医より縛りの少ない国医でも講義によっては抜け出し防止で鍵かけられ窓近くは助手が見張っていたりする。
    あと、留学のしやすさかな。私立の人にとっては授業料より安いから自費でも平気かもしれないけれど。

  5. 【6152658】 投稿者: 地域で再優勢の医学部  (ID:AF7JsbTsPdU) 投稿日時:2021年 01月 10日 09:31

    将来働きたい地域で一番優勢な大学医学部へ入っておくのがよい
    学力が足りない等の理由でそれが無理なら、「どこの大学でも一緒」というのを信じて遠隔地の簡単な大学医学部へ行くしかない

  6. 【6152710】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:xSFFkwwsjB.) 投稿日時:2021年 01月 10日 10:37

    そういうメリットはあるかもしれませんが、
    最初からその自由が目当てで理Ⅲを選ぶ人って少ないのでは?
    例えば、灘高を目指す人は、その先の理Ⅲや京医合格を視野に入れて
    受験する人がいると思いますが、
    その理Ⅲや京医に合格した人は、次に何を視野に入れているのでしょうか。
    出身大学にあまり差が無いとしたら、何が目当てで理Ⅲを目指すのでしょうか。
    他大学に比べて留学する人が多く、海外で活躍できる確率が高いとか?

  7. 【6152772】 投稿者: 理三  (ID:YQGz69VXVC2) 投稿日時:2021年 01月 10日 11:23

    東大の良いところは進振りで医学部だけでなく理学部等にも進める可能性があり、また1.2年生の教養課程で勉強できる内容が幅広い所、早い段階から研究者になる準備ができるといったことでしょうか。要するに将来の選択肢が多いということです。臨床医、特に開業するつもりならはっきり言ってどこの大学出ていても変わらないどころか、コミュニケーション能力があり親の資産が潤沢で立派な医院を開業なさる援助をしてもらえる新設私立医学部卒の方の方が儲かっているのではないでしょうか。

  8. 【6152783】 投稿者: 自由  (ID:Hg3hNWPzUrU) 投稿日時:2021年 01月 10日 11:34

    >最初からその自由が目当てで理Ⅲを選ぶ人って少ないのでは?

    自由度については京大が1番みたいです。

    >その理Ⅲや京医に合格した人は、次に何を視野に入れているのでしょうか。

    それこそひとそれぞれではないでしょうか?
    自由が許されるところですからね。

    >出身大学にあまり差が無いとしたら、何が目当てで理Ⅲを目指すのでしょうか。

    日本では同じ免許扱いで体育会系&奴隷体質が喜ばれますが海外では扱いが違うと思います。
    求めるのは自由な学生生活と将来設計でしょうか。
    お金がないと入れないような私医にいながら他の分野の研究に首を突っ込む人や文学畑や金融関係に行く人はまずいないでしょう。ドイツ車やグルメに精通している人はいるかもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す