最終更新:

1143
Comment

【3373388】「医者になったら国立も私立も一緒」 は幻想です。

投稿者: それが現実   (ID:H8qHg2KFLqw) 投稿日時:2014年 05月 01日 14:20

【日本医学会】
会長;東大医卒⇒東大医学部長⇒国立国際医療センター総長
副会長:東大医卒⇒東大医学部長、東北医卒⇒東北医学部長、阪大医卒⇒阪大副学長
 幹事出身校
東大医4人、京大医2人、東北医2人、阪大医1人、名大医1人、慶応医2人、
国立医4人、私立医2人

日本循環器学会、日本消化器病学会など122ある分科会の上位組織が日本医学会
その執行部出身内訳は、旧帝医14人(東大6人)、国立医4人、慶応医2人、私立医2人
分科会執行部の構成も似たようなもの。幹事私立医教授は、大抵旧帝医出身天下り教授。

地方では、国立医療センター、県立中央病院、労災病院、日赤病院、済生会病院、JA病院など
地域の基幹病院の部長職は、ほとんどが地元国公立医卒。中規模以下の病院では、
下から上がって部長に成れたりするけど、基幹病院部長は医局人事で落下傘ポトンが普通。

医学部卒の全員が教授や病院長になれるわけはなく、ライフモデルの基本は、
研究者か、勤務医か、開業医であり、そのモデルケースは、
①大学院⇒研究職(出身校の講師や准教授)⇒基幹病院副院長とか名誉職(副院長は5人とかいる)
②関連病院医員⇒部長職⇒健診医とか(勤務週2で部長より給与良かったり…)
こういうルートって地元国立医にしかない。都内のこういうルートは東大か慶応ってこと。

あと、私立医研究職は正直キツイと思われ。私立分院のヒラ医員~講師までの給与・待遇は
一般病院より相当悪い(知ってる人は知ってると思うが)。その苦行に耐えた一握りが
主任教授になれる。国公立医には、大学講師⇒基幹病院部長という王道ルートがあるが、
私立医にはそれがない、また、新設私立では准教授以上は天下り枠。
(東大⇒帝京・女子医など、慶応⇒杏林など)

結局、目指すところは
旧帝医か慶応医なら・・・何にでも成れる
国公立医なら・・・出身校教官か、基幹病院部長か、地元開業か
旧設私立なら・・・出身校教官(主任教授以外おいしくない)か、一般病院勤務医か、地元開業か、
新設私立なら・・・出身校万年講師か、一般病医院勤務医か、地元開業か(←大抵早期にこれ)


「医者になったら国立も私立も一緒」、そんなわけがない。それは幻想です。


メリットがなければ、みんな可能な限り上位校を目指すわけがない。
有形無形の格差は確実にあります。幻想で受験生惑わすのヨクナイ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 143

  1. 【3373739】 投稿者: ヨコですが。  (ID:cIWREI/cpgY) 投稿日時:2014年 05月 01日 21:51

    都内で代々土地を守って代々都内で育っている人達は
    伴侶は田舎の人を選ぶ人多いですよ。

    都内は一人っ子が多い。
    田舎の子沢山で親の面倒の責任のない次男、三男、次女、三女。
    人気ですよ。

    資産家の長男。お嫁さん殆ど地方の兄弟がいる方です。

    代々江戸っ子。そんな人は同じ都会の異性には魅力を感じないですよ。
    男女は無い物ねだりですから。

    田舎者は嫌いというのは・・・せいぜい遡って二代とか三代とかなんじゃないかしらね。

    賢い資産家の都会人は田舎の人を選びます。

  2. 【3373744】 投稿者: ↑  (ID:6Gc4Zplqaf.) 投稿日時:2014年 05月 01日 21:59

    負け惜しみ。
    あなたの脳内限定です。

  3. 【3373773】 投稿者: たしか....  (ID:CTp0AmaYMM2) 投稿日時:2014年 05月 01日 22:23

    天皇陛下の心臓手術執刀医は日大医学部卒業では?

  4. 【3373774】 投稿者: 驚き  (ID:r7holJ0bIFc) 投稿日時:2014年 05月 01日 22:24

    地方国立は田舎者とか貧乏って、さすが低レベルの発言ですね。大丈夫ですよ。

    誰も国立出身者が低レベルを相手にしないですから。

    後、頭の良い家庭は年収高いんですよ。

  5. 【3373840】 投稿者: とおりすがり  (ID:IGW2Jz/CoZE) 投稿日時:2014年 05月 01日 23:19

    開業医だったら一緒でしょ。
    大学や専門医療機関といった組織の中で君臨するには学歴は必要でしょう。
    大した大学出てなくても手術とかで特殊技能(魔法の手)開花できたら注目浴びるだろうし。
    極めて高い実力を持っていれば学歴関係ない、そうでなければ学歴関係するかもってのは医者に限らず大人の社会の常識。

  6. 【3373842】 投稿者: ここ  (ID:qLcS/94dAwU) 投稿日時:2014年 05月 01日 23:22

    医学部の人いないでしょ。

  7. 【3373861】 投稿者: ↑  (ID:/x.u27pP8ik) 投稿日時:2014年 05月 01日 23:34

    上の方、ほんと、正解。

  8. 【3374091】 投稿者: 医療関係者  (ID:KhDSPko7ZUU) 投稿日時:2014年 05月 02日 08:13

    東大>京大>阪大>九大、東北大、名大≧慶応>・・・>新設私大医

      やはりどう考えても全国的な考えを平均するとこの序列がスタンダ-ド
       
      ではないでしょうか。医学会の序列は厳然と存在する。しかしこれは主に研究、

       出世においてであり、臨床医の実力と相関はしない。

      

    伝統ある国立医であればその地方では最強の学歴となり、関連病院も数多い。地元であれば、努力、運次第で教授や大病院長、学長まで登りつめることができるであろう。
    また才能、運があれば地方からでも都会で出世することも十分可能であろう。
    地域枠など今後どうなるかわからない。
    地域枠でもなんでもよいから今のうちに入ったもの勝ちであろう。
    実際地域枠ができてから生徒の多様性が拡がり、たくましさが出てきているように感じる。
    いろんな基準で生徒を選抜するのも悪くないかもしれない。
    非常にスポーツなどに秀でたものもおり、クラブ活動なども活性化しているようだ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す