最終更新:

1143
Comment

【3373388】「医者になったら国立も私立も一緒」 は幻想です。

投稿者: それが現実   (ID:H8qHg2KFLqw) 投稿日時:2014年 05月 01日 14:20

【日本医学会】
会長;東大医卒⇒東大医学部長⇒国立国際医療センター総長
副会長:東大医卒⇒東大医学部長、東北医卒⇒東北医学部長、阪大医卒⇒阪大副学長
 幹事出身校
東大医4人、京大医2人、東北医2人、阪大医1人、名大医1人、慶応医2人、
国立医4人、私立医2人

日本循環器学会、日本消化器病学会など122ある分科会の上位組織が日本医学会
その執行部出身内訳は、旧帝医14人(東大6人)、国立医4人、慶応医2人、私立医2人
分科会執行部の構成も似たようなもの。幹事私立医教授は、大抵旧帝医出身天下り教授。

地方では、国立医療センター、県立中央病院、労災病院、日赤病院、済生会病院、JA病院など
地域の基幹病院の部長職は、ほとんどが地元国公立医卒。中規模以下の病院では、
下から上がって部長に成れたりするけど、基幹病院部長は医局人事で落下傘ポトンが普通。

医学部卒の全員が教授や病院長になれるわけはなく、ライフモデルの基本は、
研究者か、勤務医か、開業医であり、そのモデルケースは、
①大学院⇒研究職(出身校の講師や准教授)⇒基幹病院副院長とか名誉職(副院長は5人とかいる)
②関連病院医員⇒部長職⇒健診医とか(勤務週2で部長より給与良かったり…)
こういうルートって地元国立医にしかない。都内のこういうルートは東大か慶応ってこと。

あと、私立医研究職は正直キツイと思われ。私立分院のヒラ医員~講師までの給与・待遇は
一般病院より相当悪い(知ってる人は知ってると思うが)。その苦行に耐えた一握りが
主任教授になれる。国公立医には、大学講師⇒基幹病院部長という王道ルートがあるが、
私立医にはそれがない、また、新設私立では准教授以上は天下り枠。
(東大⇒帝京・女子医など、慶応⇒杏林など)

結局、目指すところは
旧帝医か慶応医なら・・・何にでも成れる
国公立医なら・・・出身校教官か、基幹病院部長か、地元開業か
旧設私立なら・・・出身校教官(主任教授以外おいしくない)か、一般病院勤務医か、地元開業か、
新設私立なら・・・出身校万年講師か、一般病医院勤務医か、地元開業か(←大抵早期にこれ)


「医者になったら国立も私立も一緒」、そんなわけがない。それは幻想です。


メリットがなければ、みんな可能な限り上位校を目指すわけがない。
有形無形の格差は確実にあります。幻想で受験生惑わすのヨクナイ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 61 / 143

  1. 【3557598】 投稿者: 現役  (ID:ecKBVsB1WpM) 投稿日時:2014年 10月 22日 14:12

    やはり現役が最強です。

    浪人の場合は最大2浪まで

    昔と違い推薦やAOで現役が圧倒的に多い中、多浪は惨めです。
    多浪ではいくら旧帝でも将来有望にはなりません。

  2. 【3557639】 投稿者: そうだね  (ID:IssFilsIthk) 投稿日時:2014年 10月 22日 14:46

     確かに現役合格が一番。

     それにしても中堅以下の私立は浪人多いよね、現役率2〜3割のとこもけっこうあるでしょ、どゆこと?

  3. 【3557643】 投稿者: つれづれに  (ID:BVpj3R8aFL2) 投稿日時:2014年 10月 22日 14:50

    ひょっとこ様

    >どなたも、私の疑問に全く答えていません。

    あなたが上の書き込みをする前にも、すべてではないかもしれませんが、みなさんはそれなりにお答えになっていると思いますが。
    あなたにとっては「私の疑問に全く答えていません」なのですか?
    あなたは「敬語を使うかどうか」が各シチュエーションでどうなのかを質問されていますよね。

    私は

    >・大学の卒業年度の上の医師には敬語を使う
    >(いずれも卒業大学を問わずです)

    と書きました。

    「ずっと難しい東大理1、2に入って、中退、または卒業して医学部入り直した」人でも「東大非医出て医科歯科に学士入学した」人でも、自分より年下の医師が自分よりも医学科の卒業年度が上なら、相手の医師の大学がどこであろうと敬語を使います。
    卒業年度の上の医師よりも自分の役職が上になっても、卒業年度の上の医師には敬語を使い続けます。

    もちろん例外もあるでしょう。
    たとえば相手が同じ高校の後輩なら、その後輩に敬語を使うと「敬語はやめてください」と言われて丁寧語の場合もあるでしょう。
    大学の同級生や下級生が自分の高校の先輩なら敬語を使うのが普通です。タメ口はないようです。

    自分より年上で卒業年度が下の医師に対しては丁寧語を使うようです。
    大学卒業後の再受験者には、年もかなり離れているので、丁寧語よりも敬語を使う場合が多いようです。

    以上は身内の医師から聞いた話です。

  4. 【3558250】 投稿者: ひょっとこ  (ID:H0z7cY8xuA6) 投稿日時:2014年 10月 22日 22:50

    多浪で医学部入った先輩は
    同級生から、〇〇さんと呼ばれ、
    敬語で話されていた。
    これが実情。

  5. 【3558286】 投稿者: 二元論は無意味  (ID:QranqSI2wzs) 投稿日時:2014年 10月 22日 23:21

    多浪だろうが東大非医既卒だろうが、年下の指導医や先輩に敬語を使うのはMUST.
    年上の同僚に気遣って丁寧語を話すのは好意。

    べつに、年下の上役にぞんざいな口のきき方をしていけない、という法律はありません。
    あなたが、年下の上役にタメ口をきくのは自由です。

    パージされたら、労働基準監督局にパワハラで通報しましょう。

  6. 【3558317】 投稿者: ささもういいだろ  (ID:92T8ns.qLrM) 投稿日時:2014年 10月 22日 23:50

    ひょっとこ、今年はがんばれよ。

  7. 【3558522】 投稿者: それにしても  (ID:430dwv1fMXY) 投稿日時:2014年 10月 23日 08:39

    敬語使うかどうかでよくこんなに盛り上がるもんだよね。

  8. 【3558529】 投稿者: ここの住人方  (ID:uwdYwtL/QRk) 投稿日時:2014年 10月 23日 08:44

    良い方が多くて、ひょっとこ君を励ましたかったんでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す