最終更新:

1143
Comment

【3373388】「医者になったら国立も私立も一緒」 は幻想です。

投稿者: それが現実   (ID:H8qHg2KFLqw) 投稿日時:2014年 05月 01日 14:20

【日本医学会】
会長;東大医卒⇒東大医学部長⇒国立国際医療センター総長
副会長:東大医卒⇒東大医学部長、東北医卒⇒東北医学部長、阪大医卒⇒阪大副学長
 幹事出身校
東大医4人、京大医2人、東北医2人、阪大医1人、名大医1人、慶応医2人、
国立医4人、私立医2人

日本循環器学会、日本消化器病学会など122ある分科会の上位組織が日本医学会
その執行部出身内訳は、旧帝医14人(東大6人)、国立医4人、慶応医2人、私立医2人
分科会執行部の構成も似たようなもの。幹事私立医教授は、大抵旧帝医出身天下り教授。

地方では、国立医療センター、県立中央病院、労災病院、日赤病院、済生会病院、JA病院など
地域の基幹病院の部長職は、ほとんどが地元国公立医卒。中規模以下の病院では、
下から上がって部長に成れたりするけど、基幹病院部長は医局人事で落下傘ポトンが普通。

医学部卒の全員が教授や病院長になれるわけはなく、ライフモデルの基本は、
研究者か、勤務医か、開業医であり、そのモデルケースは、
①大学院⇒研究職(出身校の講師や准教授)⇒基幹病院副院長とか名誉職(副院長は5人とかいる)
②関連病院医員⇒部長職⇒健診医とか(勤務週2で部長より給与良かったり…)
こういうルートって地元国立医にしかない。都内のこういうルートは東大か慶応ってこと。

あと、私立医研究職は正直キツイと思われ。私立分院のヒラ医員~講師までの給与・待遇は
一般病院より相当悪い(知ってる人は知ってると思うが)。その苦行に耐えた一握りが
主任教授になれる。国公立医には、大学講師⇒基幹病院部長という王道ルートがあるが、
私立医にはそれがない、また、新設私立では准教授以上は天下り枠。
(東大⇒帝京・女子医など、慶応⇒杏林など)

結局、目指すところは
旧帝医か慶応医なら・・・何にでも成れる
国公立医なら・・・出身校教官か、基幹病院部長か、地元開業か
旧設私立なら・・・出身校教官(主任教授以外おいしくない)か、一般病院勤務医か、地元開業か、
新設私立なら・・・出身校万年講師か、一般病医院勤務医か、地元開業か(←大抵早期にこれ)


「医者になったら国立も私立も一緒」、そんなわけがない。それは幻想です。


メリットがなければ、みんな可能な限り上位校を目指すわけがない。
有形無形の格差は確実にあります。幻想で受験生惑わすのヨクナイ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 67 / 143

  1. 【3719396】 投稿者: 本音  (ID:Y8UVuYp6KLI) 投稿日時:2015年 04月 21日 15:35

    >数多く受験した私立医のひとつになんとか引っかかり一瞬喜んだものの、数日たって3500万の支払いが確定した事実を再認識したら
    黙っていられなくなるのもわかる。

    その通りです。
    自宅通できる私立医大の一つに入学し、喜んだのもつかの間。
    「やっぱり国立だったらこのお金を払わなくてすんだのに」と思う毎日。
    夫曰く「そもそも国立に入れなかったんだからしょうがない。議論の余地なしだろう」と。確かに。
    他の私立保護者の皆さんんはどのような感想をお持ちでしょうか?

  2. 【3719412】 投稿者: 春  (ID:SM5W..EnAwY) 投稿日時:2015年 04月 21日 15:55

    本音さん、

    > 自宅通できる私立医大の一つに入学し、喜んだのもつかの間。
    > やっぱり国立だったらこのお金を払わなくてすんだのに」と思う毎日。

    すごくよくわかります。
    本音さんはまだ諦めもついていいですよ。
    うちは受かっていた国立を蹴ってしまったので、未練は相当尾を引きました。


    でも、幸い選んだ大学は教師・学生どちらも本人にとって最高だったので、納得しています。
    あと、やはり自宅通学には利点が沢山ありますよ。
    よい面を見るように努めています。

  3. 【3719481】 投稿者: 結論  (ID:kjLht650eaE) 投稿日時:2015年 04月 21日 17:37

     結論として自宅から通える旧帝医が一番ということですね。

     まあ当然ですわな。

  4. 【3719584】 投稿者: 科による比較  (ID:1uk0Dx/4WkA) 投稿日時:2015年 04月 21日 20:10

    質問していた人がいましたが、設備が開業に向いているか、そもそも患者が多いか、いろいろあるでしょ。
    少子化の時代、花粉症大流行の時代、よのなかいろいろあるわけですよ。

  5. 【3719694】 投稿者: 本音  (ID:lIk.0LsC9mk) 投稿日時:2015年 04月 21日 22:18

    春さま

    国立を蹴って私立ということは、おそらく優秀なお子さまなのでしょうね。

    入学する前は、遠い地方国立(または私立)に行くなら地元の私立に入学してほしいと思っていました。高い学費を払うことになってもその分利点もあり、両方の祖父母からも遺産相続代わりに学費を出すと言われていました。

    私立医大には独特の雰囲気があります。
    まず驚いたのは、二浪以上が多い。
    また国立はある意味放任ですが、子どもの大学は学生生活から出欠、試験、国試対策まで過保護なまでに力が入っています。公立と私立中高一貫、または公務員と一般企業の差と似ています。

    ただ想像してたような派手さはあまりなく、
    ほとんどが中高一貫校出身の似たような子達の集まりです。

  6. 【3719947】 投稿者: ハリルジッチ  (ID:kjLht650eaE) 投稿日時:2015年 04月 22日 08:21

     国立医をけって私立医に入学したものがどれだけいるか 是非情報提示をお願いいたします。

  7. 【3720259】 投稿者: 辞退数  (ID:52yoZrsu8zk) 投稿日時:2015年 04月 22日 15:11

    100人弱ですかね。定員の2%
    医科歯科、千葉などが辞退数が多かったと記憶しています。

  8. 【3720438】 投稿者: 客観的  (ID:gDk2BGmoioA) 投稿日時:2015年 04月 22日 20:08

    にみて、国立医定員は今や7000人! そのうちのほとんど6900人が国立医に進学。

    客観的にみて国立医を蹴って私立医に進学するものはほとんどいないといってよい。


    私立医に進学する2500人! そのうち国立医合格者はほとんどいない!

    これが真理。 真実であろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す