最終更新:

46
Comment

【3419572】小学低学年で公文の算数が全国10位以内

投稿者: ヤマボウシ   (ID:iMRvFsL7sts) 投稿日時:2014年 06月 13日 16:15

医師、または医学生で小学生時に公文算数をされていた方々多いと思います。
小学生時の進度はいかがでしたか。甥が現在、上記の進度ですが国立医学部は進学できると思われますか。
経験談をお教えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【3419610】 投稿者: 単なる計算  (ID:dGF35d1vlRM) 投稿日時:2014年 06月 13日 17:00

    公文は、ただ計算力を磨いているだけなので、それだけで「算数、数学得意」とうのみにしてはならないです。
    公文の進度が早いからと言って、中受の算数は解けません。
    どちかというと高校受験の数学の方が向いてるかな。

    言えることは、低学年で呑み込みが早いというだけで、それだけで将来の能力までは未知数です。
    公文は塾へ行くまでのステップであり、本当の算数、数学は、塾へ行ってから始まります。
    公文ができたのに、中受の算数はさっぱりという子供さんも意外と多いですよ。
    ある意味、公文が進んでいる子の親は、わが子の能力を見誤る可能性もあり、要注意です。

  2. 【3419629】 投稿者: ヤマボウシ  (ID:iMRvFsL7sts) 投稿日時:2014年 06月 13日 17:28

    高校数学課程が終わり次に進んでいるのですが、それでも未知数ですか。地方なので中受はしない予定です。

  3. 【3419652】 投稿者: 考え方として  (ID:tFNUd.nQQdo) 投稿日時:2014年 06月 13日 17:49

    受験で出来る子は、公文をやっても出来ます。

    一方、公文をやって出来る子が、受験でも出来るかは確実とは言えません。
    簡単な計算問題であればとてもよく出来ますが、難問が解けるとは限らないのです。

    ただし、全国で上位の成績ならば、受験でもいいところまで行く可能性は高いと思います。
    かなり頭の回転が早くないと、上位は難しいですから。

    でも、あくまでもそれだけの話です。
    実際には4年、5年ぐらいになって受験塾に通塾させてみて、様子を見る必要があります。

  4. 【3419670】 投稿者: HU  (ID:4zgiyQtaupM) 投稿日時:2014年 06月 13日 18:11

    >僕はもし将来子供ができても公文式をやらせようとは思いません。

    <略>

    >周りがたし算ひき算をやってる頃、僕は因数分解を解いていた。テストなんてのも、開始1分で終えてしまうわけです。
    >で暇なので寝ていたら先生から怒られる。テストは解けたのかと言って解答用紙を見る。全問正解なんです。
    >そんなことが常に続く。
    > 教師としてはこれほどイラつくガキはいなかったと思います。事実、僕は大抵の教師から嫌われていたように思うし、
    >詳細は省きますが、今のご時世だと問題にまで発展しそうな仕打ちも何度か受けている。


    公文否定派ではありませんが、このような方もいらっしゃると言うことを念頭に置けば、将来良い結果に繋がると思います。

  5. 【3419682】 投稿者: ほほほ。  (ID:Ys28b4uiYFs) 投稿日時:2014年 06月 13日 18:29

    >小学生時の進度はいかがでしたか。甥が現在、上記の進度ですが国立医学部は進学できると思われますか。

    甥御さんではなく、ご子息かしら?

  6. 【3419696】 投稿者: ヤマボウシ  (ID:iMRvFsL7sts) 投稿日時:2014年 06月 13日 18:49

    我が家の子供は高校へ通っています。甥の話ですが、親族で話題になっております。

  7. 【3419701】 投稿者: ささみ  (ID:Nqb5L.KDRN.) 投稿日時:2014年 06月 13日 18:55

    これだけでは何とも…。


    でも毎日コツコツと頑張ってきたのでしょう?
    頑張る力、継続できる力、勤勉であること、向上心を持つこと。
    それがなければここまで進められなかったでしょう。
    素敵なお子様ですね。
    もちろん、お母様のマネジメントも素晴らしかったのだと思います。


    公文進度上位者=受験勝ち組 ではありません。
    大学受験までこれからまだ10年もあるんですよ。
    あまりお母様が主導権を握りすぎないように。
    子どもの成長するがままに見守ってほしいです。


    本当に賢い(勉強ができるだけではなく)子どもならば、
    お母様が心配や期待をせずとも、
    きっとそのように育ちます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す