最終更新:

1987
Comment

【3785714】医者、余るらしいよ

投稿者: うちは一応受けますよ   (ID:0eoT0kqw4t2) 投稿日時:2015年 07月 05日 23:15

厚労省の発表によると、

人口10万人比で、医者の人数は、

1990年  171人(今の50代の親世代の医者が医学部卒業)
2000年  201人
2012年  227人
2020年  264人(今の医学部生が医者になる年)

OECD平均 280人

2025年  292人(今の高校生が医者になる年)
2030年  319人(今の中学受験生が医者になる年)
2040年  379人

※さらに東北と成田に医学部ができる予定。

※歯科医師の人口10万人比は、74人(OECD72人とほぼ同じ)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5647569】 投稿者: 牛丼医療  (ID:6SbXaTIPbNI) 投稿日時:2019年 11月 22日 07:58

    日本は牛丼280円医療だから安いのですよ。名医や立派な施設でも、田舎の中小
    病院で研修医が治療しても全国統一の医療費なのです。小泉は医療費を削減
    するは、医学生の数を減らすは、弁護士を3倍に増やして米国の様に訴訟天国
    にするは、守銭奴の経団連と結託して、営利目的の株式会社病院や混合診療
    をやろうとしたんですよ。医療裁判と言うのは280円の牛丼に霜降りの松坂牛
    を使えとか、新潟魚沼産コシヒカリを使えと言うような物で、280円の牛丼に
    出来る訳が無いのです。ちなみに、医療はサービス業とほざいて、モンスター
    ペイシェントやただでさえ安い医療費を踏み倒すやからも山の様に増えました
    。病院が儲かるなら地方の破綻した公的病院を誰も引き取らないだけでも、い
    かに病院が厳しい状況に置かれて居るかを理解して欲しい。TPPに成ると営利目
    的に成って、金持ちのみの医療に成る 。

    米国の医療(TPP後の日本)
    1)病気に成れば、保険会社に連絡
    2)救急車(有料の為)に乗って良いか、何処の病院に行けば良いかを聞く
    3)基本的に、保険会社の病院か協力病院に行くように指示される
    4)反抗すれば、保険が下りない
    5)指定病院では、最小限の治療が行われる(積極的に治療する病院は治療費が跳ね上がるので、指定から外される。消極的な治療した医師にはボーナスがでる)
    6)保険も掛け金によって、上限が有り、差額は自己負担に成ります
    7)保険に加入する時に精密検査(遺伝子検査も含む)が行われ、病気に成りそうな人は、加入を拒否される
    8)米国では国民の25%は無保険状態の為、ジョギング等で病気に成らない様に必死で生きており、米国の自己破産の原因の大半は高額な入院費です
    9)患者の不満は医療機関に向けられ、医療費の大半は訴訟費に向けられ、日本の6倍以上の医療費になってます

  2. 【5647625】 投稿者: 本当か  (ID:fJG00ee8PnE) 投稿日時:2019年 11月 22日 09:02

    米国の「牛丼医療」は、書かれた通りか。
    恐ろしい。

  3. 【5647776】 投稿者: 米国の医療  (ID:WW1WicDjd0g) 投稿日時:2019年 11月 22日 12:39

    公的保険のないアメリカでは、無保険者の診療自体を拒否して
    しまうケースが多いようです。

    http://www.[削除しました].jp/yamamrhr/ProIKE0911-74.html

    ①アメリカの民間病院では、無保険者の診察は、まず拒否される、と考えて間違いはない。
    なぜなら、アメリカでは、緊急事態以外の場合は、患者の診察を拒否できるからだ。
    「無保険者の診察は赤字を増やすだけ、診察はしたくない」、というのが私立病院経営者の本音だ。
    ②無保険者が頼れるのは、公立病院のER(緊急救命室)である。しかし、ERの実態はある意味で悲惨だ。
    「手術を担当するのは研修医であることが多く、看護士も手薄。重症でも、一日中待たされたあげく、
    亡くなるケースもある。それだけ、多くの無保険者が殺到している」、これは、ニューヨーク市内の
    公立病院のERで勤務したことのある医師の証言である。
    ③無事、治療を受けて病気や怪我が治っても、治療費の支払いが大変である。まず、治療費は、病院や
    医者の“言い値”で請求されることが多い。じつは、保険会社の役割の一つに、病院や医師と交渉して
    できるだけ医療費を安くする、ということがある。ところが、無保険者には、そうした“後ろ盾”が
    ないために、病院や医師のいいなりにならざるをえない。
    (日本では、治療費は、中央社会保険医療協議会が「診療報酬体系」として決めている。これが、
    「公定価格」としての役割を果たしており、全国どこの病院でも、治療費は同じである)。
     ④患者の多くは低所得者で、簡単に払えない場合が多い。医療費を支払うために、車、土地、家を
    売るのが通例だ。親戚縁者にも頼み、それでも払えない場合は、自己破産を宣言する。アメリカでは、
    医療費を払えないために自己破産するケースが多い

  4. 【5647807】 投稿者: あの〜  (ID:RBpnUS13cMU) 投稿日時:2019年 11月 22日 13:13

    >米国の医療(TPP後の日本)

    これね、野党がTPPに反対してた時の論拠。

    TPPは既に施行されており、アメリカはTPPに参加してない。

    つまりTPP後の日本が「米国の医療」と言うのはあり得えない状況になっている。

    今TVのワイドショーでは「桜を見る会」を野党の「印象操作情報」で政権攻撃している。

    野党と同じ手法の印象操作で医療行政に悪いイメージを植え付け、素人さんを脅さないでよ。ね!

  5. 【5648283】 投稿者: すみません  (ID:VETicCJY2Bs) 投稿日時:2019年 11月 22日 23:33

    いつも賢明なご意見恐れいります。いつも参考にさせて頂いてます。ところで一つ聞きたいのですが今後医学部の難易度、人気はどうなるでしょうか?息子は高校1年です。なんか『簡単になるよ』って回答期待してるのが見え見えで浅はかな質問ですよね、、、、、すいません、、、、、でも、あの~さんのお話聞ければ幸甚です。

  6. 【5648329】 投稿者: 横から  (ID:YygnJhJWgVc) 投稿日時:2019年 11月 23日 00:45

    横から失礼いたします。 2年後なんて余り変わらないと思っておいた方が良いですよ。
    確かに全体の受験者数は減って行きますが、女子の受験者数は増えて行きますから、トータルでは余り緩くはならないと思います。
    景気が好転しない限り医学部人気が急激に落ちるとは思えません。
    大学の世界ランキングでも医学部のある大学が上位を占めていますからますます注目されていくと思います。
    私立の軟化傾向は一時的な問題が有った為だけですから大勢には影響しないでしょう。

  7. 【5648346】 投稿者: どうなんだろう  (ID:Yvq4Nw1Su5k) 投稿日時:2019年 11月 23日 01:26

    根拠として、偏差値上位校の医学部受験数は減ってるんでしょうか。ネットの発達でおもちゃがたくさん手に入りそっちで忙しく、「医学部受験できる能力ある生徒」が全体として減ってるのはなんとなくわかるんですが。

    学力が大きく二極化してるのでは。

  8. 【5648347】 投稿者: 私も  (ID:vBo6LWY0tCo) 投稿日時:2019年 11月 23日 01:27

    私も横からですが、
    上の方も書かれているように2年後では
    難易度はほとんど変わらないでしょう

    そして、お子さんが医師として活躍される頃には
    難易度は大きく低下し、給料も安くなっているでしょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す