最終更新:

1987
Comment

【3785714】医者、余るらしいよ

投稿者: うちは一応受けますよ   (ID:0eoT0kqw4t2) 投稿日時:2015年 07月 05日 23:15

厚労省の発表によると、

人口10万人比で、医者の人数は、

1990年  171人(今の50代の親世代の医者が医学部卒業)
2000年  201人
2012年  227人
2020年  264人(今の医学部生が医者になる年)

OECD平均 280人

2025年  292人(今の高校生が医者になる年)
2030年  319人(今の中学受験生が医者になる年)
2040年  379人

※さらに東北と成田に医学部ができる予定。

※歯科医師の人口10万人比は、74人(OECD72人とほぼ同じ)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5581419】 投稿者: というよりも  (ID:ECD1EwCwpMQ) 投稿日時:2019年 09月 23日 18:34

    >医は学校とは直接関係なく、医学の道の歩み方

    そうではなく才能ですよ。
    外科ならばとにかく手技が優秀でなければなりません。
    勉強はそれほどできなくても、名医にはなれます。

  2. 【5581435】 投稿者: え  (ID:hEPAwYLG6do) 投稿日時:2019年 09月 23日 18:49

    どれだけ鍛えてるか考えてる?

  3. 【5581436】 投稿者: 後付けで評論家気取り  (ID:uvMpKECT5qc) 投稿日時:2019年 09月 23日 18:49

    後からなら誰でもなんとでも言える。
    1980年、今の日本を誰が予想した?
    日経平均が下がり初めても、また上がるとインチキ評論家がよく言っていた。
    医師も人口、定員、財政、どれをとっても買い材料ないじゃないか?

  4. 【5581460】 投稿者: まあ。  (ID:oF343/4QNDk) 投稿日時:2019年 09月 23日 19:10

    医学の勉強は納めているのでは?
    国家試験に合格したときはみな横並び、その後どのようなトレーニングを積むかです。

  5. 【5581464】 投稿者: 東京だけでなく  (ID:IOQ7x32Mugg) 投稿日時:2019年 09月 23日 19:13

    東京神奈川千葉埼玉、、どの進学校も医学部は多くない。
    合格者平均偏差値では、東工大と信州医がほぼおなじなので、
    東京一工と国医の比率が一番分かる。

    灘、ラサール、東海などが地方特有の考え方。

  6. 【5581513】 投稿者: 医者は余らない  (ID:pOwW02RRiI6) 投稿日時:2019年 09月 23日 19:35

    開成国公立大合格実績2019
    東京一工(医学部除) 205人
    医学部(東大理Ⅲ10人) 85人

    灘、開成の合格実績を見ると医学部入試が難しいのがよく分かります。
    灘や開成の生徒が全国に受験しに行っているのです。

  7. 【5581554】 投稿者: そうね  (ID:uol1V1ZWt5k) 投稿日時:2019年 09月 23日 20:01

    色々ですよ。
    彼らは、中高で、自分よりはるかに優秀有能な人間が何人もいて、その人々が東大志望であるのを見られます。
    切実に勝負にならないと感じ、国家資格ならある程度安泰であろうと考える人が出やすい環境でもありますから。

    余らないさんの文系のお子さんにオススメの会社も、東大理系からが最も選抜に優位ですし。

  8. 【5581583】 投稿者: 何度もみましたが  (ID:IOQ7x32Mugg) 投稿日時:2019年 09月 23日 20:21

    >>開成国公立大合格実績2019
    東京一工(医学部除) 205人
    医学部(東大理Ⅲ10人) 85人


    これ、本当ですか?
    東京一工220人
    国公立医学部67人ではないですか?

    麻布や栄光、聖光などは医学部もっと少ないですよ。

    難しいからではなくて、医学部志向が地方が極端なのではないですか?産業がそもそもないから。地方は。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す