最終更新:

1987
Comment

【3785714】医者、余るらしいよ

投稿者: うちは一応受けますよ   (ID:0eoT0kqw4t2) 投稿日時:2015年 07月 05日 23:15

厚労省の発表によると、

人口10万人比で、医者の人数は、

1990年  171人(今の50代の親世代の医者が医学部卒業)
2000年  201人
2012年  227人
2020年  264人(今の医学部生が医者になる年)

OECD平均 280人

2025年  292人(今の高校生が医者になる年)
2030年  319人(今の中学受験生が医者になる年)
2040年  379人

※さらに東北と成田に医学部ができる予定。

※歯科医師の人口10万人比は、74人(OECD72人とほぼ同じ)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5625138】 投稿者: 不労収入  (ID:TqjJNiO4mrM) 投稿日時:2019年 11月 02日 20:54

    元歯科医院が、介護業界にシフトのイメージを持っています。

  2. 【5625192】 投稿者: ?  (ID:AJtA7TnLzbg) 投稿日時:2019年 11月 02日 21:50

    根拠がわからん。

  3. 【5625249】 投稿者: 何がOECDだ  (ID:HZ5TcxlA1uA) 投稿日時:2019年 11月 02日 22:49

    ルクセンブルクとかも入ってるんだよ。
    四国よりも小さな。

  4. 【5625510】 投稿者: 介護業界にいる医師と歯科医師って、  (ID:SENzDhmVAAc) 投稿日時:2019年 11月 03日 09:52

    一般の病院勤めより暇にみえます(老人ホームにお見舞いに行ったときに感じました)
    老人ホームとかで老人相手だと文句もいわれなさそうだし、
    責任も若い患者さんよりなさそうで、居心地よさそうです。
    給料も同じような類でしたら、介護関係の就職の方がいいですね?
    今後50年老人は増え続けますから 少なくとも50年くらいは医療関係は安泰なのでは?と思います。

  5. 【5625561】 投稿者: 50年後、、  (ID:LpM2/SuCHms) 投稿日時:2019年 11月 03日 10:35

    50年後って、日本の人口が6500万になってるんだよ。老人もこれからは今までみたいに激増はないし、2040年からは激減する。
    高齢者も後期高齢者を分ける必要がある。
    後期高齢者は、介護分野が担う。

    施設の医者がいいと言いますが、
    例えば900床の三次救急をする病院だと医師は300人は必要。大学ならもっと必要。
    療養型のまったり病院なら、300床でも医師6人で間に合う。
    施設だと、特養とかなら常勤医師は要らないし、往診を頼めば良い。

    これから救急を減らして、施設への動きが活発だから、同じ数、老人がいたとしても、必要となる医師はこれから激減するよ。

    でも、急に医師を減らすと医療崩壊が起きて、患者が困るから、病院崩壊が先に来ると言われている。

  6. 【5626039】 投稿者: 50年後の  (ID:5Dwm9HAUHCQ) 投稿日時:2019年 11月 03日 16:57

    50年後の世界は全くわからない。

    今から50年前に、今が予想できないように。

  7. 【5626149】 投稿者: それほど変わらない  (ID:SYCwWzRaM9I) 投稿日時:2019年 11月 03日 18:22

    戦後20年は激動の時代だったが、それからの50年はそれ程劇的には動いてはいない。
    日本は沈没せずに穏やかに浮かんでるとは思う。

  8. 【5626708】 投稿者: 50年後を予測してみる  (ID:n4qBzzCIbHA) 投稿日時:2019年 11月 04日 03:00

    各地域に設立された公設診療所に行く。
    問診は医工学のAIが担い、必要な検査を決める。
    裁量権が変更され大きな検査も検査技師が施行、採血は自己で1滴採り、トータルでAIが病気を診断。
    治療薬は製薬会社開発の薬をAIが決定。
    全行程のダブルチェックのため派遣会社登録の医師(時給1100円)が確認し処方(薬剤師かも?)。
    子供の代までなのかな臨床医師は・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す