最終更新:

1987
Comment

【3785714】医者、余るらしいよ

投稿者: うちは一応受けますよ   (ID:0eoT0kqw4t2) 投稿日時:2015年 07月 05日 23:15

厚労省の発表によると、

人口10万人比で、医者の人数は、

1990年  171人(今の50代の親世代の医者が医学部卒業)
2000年  201人
2012年  227人
2020年  264人(今の医学部生が医者になる年)

OECD平均 280人

2025年  292人(今の高校生が医者になる年)
2030年  319人(今の中学受験生が医者になる年)
2040年  379人

※さらに東北と成田に医学部ができる予定。

※歯科医師の人口10万人比は、74人(OECD72人とほぼ同じ)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3831869】 投稿者: 東北薬科大学  (ID:IGBMKNsrEvE) 投稿日時:2015年 08月 28日 07:49

    37年ぶりの医学部新設だ。

    まあ、これまで定員増だけでしのいできた。

    東北の医師不足に対応という名目は一定理解できる。

  2. 【3831882】 投稿者: あの〜  (ID:HV9bU21nOS.) 投稿日時:2015年 08月 28日 08:05

    もうすこし正確に言うとさん

    >東京の医者の平均年収は700万台であるが、これは若手の医者が多いからであり、40代の医者の給料は当然もっと多い。
    >月に400時間700万も満たない収入で若手医者は耐えているのである。


    平均年収700万はどこで確認出来ますか?
    月400時間労働は26日勤務でも1日15時間以上になりますがみんなそんな勤務なんですか?

  3. 【3831975】 投稿者: 検索  (ID:tOe7wa6F7rA) 投稿日時:2015年 08月 28日 09:24

    「東京都医師 平均年収」でインターネット検索するといくつか出てきますよ。
    square jobという転職サイト?では790万と載っていました。
    平成25年賃金構造基本統計調査を元に算出とあります。

    予想よりはるかに低くて驚きましたが(うちの社会人3年目の方が多い)、若手の数が多いの
    が理由のようで、退局した医師の年収になると600万程アップするそうです。
    それに、若手の医局員は大半は他でバイトをしているでしょうし、そちらは年収には含まれて
    いないと思います。

  4. 【3832008】 投稿者: バイト込  (ID:s.xDkRugN0U) 投稿日時:2015年 08月 28日 09:46

    後期研修医って、朝8時から夜11時まで仕事しているよね。土曜は日中バイトで。日曜も4,5時間自分の患者の様子を見に来ているし。
    あと、当直もあるから、月に400時間勤務って普通じゃないかな。精神科は違うかもしれないけど。
    後期研修医がまったり勤務している大学病院含む基幹病院ってどこ?400時間勤務で驚いているようじゃ、不向きでしょう。

    大学から300万ちょっと。バイト先からも350万。

    いきなり民間病院でスタートさせた流れ医者は知らないけど。

  5. 【3832090】 投稿者: あの〜  (ID:HV9bU21nOS.) 投稿日時:2015年 08月 28日 11:00

    月400時間の勤務に驚いてるように思われましたか。
    言いたかったのは内容ですよ。
    商社や外資、ITなど普通でしょ、珍しくも無いと思いますがね。

    研修医は文字通り研修期間、一人前の医師ではありません。
    指導医の監督の下でしか医療行為は出来ない。
    昔のインターンでは無給ゆえバイトで収入を得ていたが、研修医制度になり給料が出るようになってバイトは禁止のはずだが?

    医師って研修期間も含め卒後10年位は手技を含め学ぶ為の時間も相当費やしなければならない。
    400時間が純粋に給料を得る為だけの仕事時間なんでしょうかね?
    単純に労働時間の対価じゃ無いとおもいますが、わたしは。

    大学、民間企業の研究開発職、外資、IT、キャリア官僚なんて労働時間の切売りなんてして無いと思いますが。

    ちなみに大学病院での初期研修は非医系院卒の初任給プラス手当で年400万くらいが多いですね。
    人気のある市中病院もそれくらい。
    ただ、研修医用に無償或いは格安でレジデントハウスが用意されてるところが多い。
    人気の無い市中病院は500万以上の所もあるみたいですが。
    後期研修になればプラス50〜100万のようです。
    研修病院のHPをみれば分かります。
    給料少ないならやってられないと思う方は商社でも行かれたらいいと思います、職業選択の自由は認められてますから。
    日本は共産国じゃ無いんで。

  6. 【3832118】 投稿者: 匿名  (ID:reXBIra4r4k) 投稿日時:2015年 08月 28日 11:23

    医者は、老後が安泰する。90歳まで医者を続けた人もいるくらい。
    労働の質が軽いので、永くできる。
     他の職業ではトテモ無理。 それで診療して保険の申請をすれば
    国から医療報酬が確実に貰える。 苦労しない。
     医者の人達は、70歳過ぎっても80歳過ぎても仕事をし続けるだろうし
    かつ患者も高齢化し、同年代などの医者に見てもらいたいなどの希望もあるだ
    ろうから、永く続けられて辞めるのは80歳超えてからでしょう。
     医者はたくさん増えるけど、患者の数もそれに平行して増えるから、仕事は
    なくならない。

  7. 【3832132】 投稿者: 秋風  (ID:/7rqIMhfxjM) 投稿日時:2015年 08月 28日 11:34

    医者の労働の質が軽いとはどういう意味?
    長く仕事できるのは労働の質が軽いからというのか?
    労働の質ってなんだ?

  8. 【3832200】 投稿者: 研修医とは  (ID:n/.xXYuTJHI) 投稿日時:2015年 08月 28日 12:57

    あの~さんの書かれることには、言葉遣いは別として、おおむね理解できる内容が多いと考えています。

    しかし、研修医に関する記述には、しばしば混乱が見られますので、指摘させていただきます。

    日本の法律では、「2年間の臨床研修」「臨床研修期間中の専念義務」が定められています。

    すなわち、一般に言う「初期臨床研修」が、法律で定める「臨床研修」であり、この2年間は、アルバイト禁止です。
    また、初期臨床研修を行う病院は、全国の研修病院を網羅したマッチングシステムによって決定されます。

    初期臨床研修を修了すると、多くの医師は、大学の医局に「入局」します。また、市中の大規模病院に就職する場合もあります。

    便宜上、この3年程度を、後期臨床研修と呼ぶ場合があります(多いかな)。

    すなわち、後期臨床研修は、法的なバックグラウンドの無い、便宜上の呼び方です。
    したがって、後期臨床研修の方法を決める法令や行政指導などは存在しません。

    もちろん専門領域の修行中ですが、上級医の指導なく臨床行為を行えますし、アルバイトもできます。
    アルバイトについては、学生時代に家庭教師をやったように自分で勝手に探してきて勝手にやるわけにはいきません。
    関連病院や医局関係者の経営する病院を中心に、医局がローテーションを組み、医局の指示するスケジュールに従ってアルバイトを行うことになります。

    収入は、医局の属する大学病院や大学からのもの、アルバイト先からのもの、同程度またはアルバイト収入のほうが多い感じになるだろうと思います。
    最近の医局は高圧的でなく、女性医師の産休や珊瑚の復帰、男女問わずアルバイトの量などについて、けっこう希望を聞いてくれるようになりました。

    後期研修と呼ぼうが呼ぶまいが、臨床医は、臨床技術の修得と向上のために勉強し続けなくてはならないのは自明ですし、最近は、専門医や指導医の取得が重要性を増しているようです。

    忙しさについては、激務のところ、一般に内科や外科のメジャー、と、余裕のあるところと、ずいぶんと異なりますし、個人ベースでも異なってきます。能力の高い人のほうが忙しくなるのは、どこの世界も同じか、という感じはします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す