最終更新:

1987
Comment

【3785714】医者、余るらしいよ

投稿者: うちは一応受けますよ   (ID:0eoT0kqw4t2) 投稿日時:2015年 07月 05日 23:15

厚労省の発表によると、

人口10万人比で、医者の人数は、

1990年  171人(今の50代の親世代の医者が医学部卒業)
2000年  201人
2012年  227人
2020年  264人(今の医学部生が医者になる年)

OECD平均 280人

2025年  292人(今の高校生が医者になる年)
2030年  319人(今の中学受験生が医者になる年)
2040年  379人

※さらに東北と成田に医学部ができる予定。

※歯科医師の人口10万人比は、74人(OECD72人とほぼ同じ)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4420336】 投稿者: だけど  (ID:6yH8Z4rX7sA) 投稿日時:2017年 01月 29日 07:16

     今後は医者は非常にきびしいよ!

     資格とは少ないから価値がある。

     資格者がゴロゴロしていたら価値は暴落、 医師免許だけでは絶対食えない!

     その点は肝に銘じましょう。

  2. 【4420394】 投稿者: 「医師免許だけでは絶対食えない」?  (ID:Miy8RBu3CBQ) 投稿日時:2017年 01月 29日 08:21

     断言できるの?
     だったら、あなたの医師免許に代わる代替案ぐらい出せば・・。 
     これじゃ八方ふさがり、たんなるネガキャン、[削除しました]の一つ覚え。
     

  3. 【4420412】 投稿者: もし  (ID:F2yZ4.Lais6) 投稿日時:2017年 01月 29日 08:35

    医師でも中流以上の生活ができない時代が来たら、
    何の能力もない、資格もないサラリーマンは、
    どうなってしまうのだろうか?。

    その辺りのこと、考えたことあるかな??

  4. 【4420511】 投稿者: 高値掴み  (ID:inMALG3TSSI) 投稿日時:2017年 01月 29日 09:32

    学歴や資格は高く買っても売るに売れません。

    学歴は新卒時のみしか売れず、10年以上働かないとペイしません。10年後には学歴よりスキルなので元が取れるかは微妙です。保険と考えて割り切っているのでしょう。

    医師免許取得にはお金がかかります。(私立では1000万以上)お金だけではなく時間もかかります。医学部に入るまでの勉強、入ってから国家試験までの勉強、卒業して一人で判断でき責任を持てる医師になるまでの勉強、(合計10年以上)1人前になっても医療レベルも変わるので引退するまでずっと勉強は必要です。

    医師免許は耐用年数(40年くらい?)ずっと使えます。お金と時間の投資額が大きいので一生働く覚悟でいたほうが良いです。(気が変わってマスコミに行くとか弁護士になるとかは個人が優秀でなければおすすめしません。)

    今は勤務医の年収は1000万台ですが今後は大台から落ちる可能性もあるかもしれません。例えばこれが10年後だと国立の医学部でもペイしないシミュレーションになるでしょうね。こうなれば私立は完全に高値掴み(投資額の回収ができない)です。

  5. 【4420561】 投稿者: 正論  (ID:EzywxMDrVgI) 投稿日時:2017年 01月 29日 09:53

    ある業界が有望か否かをみるのに、
    ライバルの数、顧客の数、付加価値の高低、以上の三点が重要だ。

    まず、医者。
    ライバル〜定員は増加し、学年人口比では3倍になった
    顧客〜今後人口は減少する
    付加価値〜保険診療は財政難で低くなるばかり

    つまり好条件が何もない。唯一、自費に特化して付加価値を高める方法があるが、今の歯科医と同じで激しいライバル闘争が待ち構えている。





    次にサラリーマン。
    ライバル〜学年人口は減少
    顧客〜国内向けの商品だけであればじり貧、世界企業であれば日本の人口減少は無関係
    付加価値〜企業努力による

    つまり、サラリーマンはライバルと言う意味では有利。儲かるかは顧客が誰か?付加価値の高い製品か?に依存する。少なくとも保険診療をしている医師より制限は受けない。

    社会科の勉強だ。親子でよく考えてみよう。

  6. 【4420765】 投稿者: 末路、ねえ  (ID:4j56N6t4hPM) 投稿日時:2017年 01月 29日 11:40

    正論さん

    正論の仮面をかぶった暴論、お疲れ様です。
    サラリーマンに夢を与えるロジックですが、残念ながら、まったく現実を見ていない。医師のもっとも悲観的なシナリオとサラリーマンの能天気なシナリオを比較しても誰も信用しませんが、本当に自分で信じて書いています?

    日本の会社の市場が全世界に開けていて、労働市場は国内だけがライバル、っていう論理がすごいです。日本はどんどんグローバルビジネスで稼いで、得られた利益は国内だけで分け合う、ということが、できると思います?
    日本人は優秀で勤勉だから、どこの国に行っても通用する、とか思っていませんか。

    本質は、Winner takes all.  
    グローバル市場で外国のえげつない連中と渡り合い、現地法人で日本語を話せない30人の部下を仕切れる、あるいは、現地工場で3人の日本人で500人を管理できる、という自信があれば、サラリーマンは面白いでしょう。
    自信があれば、医師や弁護士とは比較にならない高給を得て、非常に高いQOLを得ることも可能でしょう。

    そうでなければ、悪いことは言わない、医者か弁護士になっておきましょう。

    言葉を選ばずに言うと、医者も弁護士も、低い能力で、ぎりぎり免許を得られるレベルの人に、もっとも旨味があります。

    半導体、液晶を考えてみましょう。1990年頃、日本の半導体産業は世界をリードしていました。トップエンジニアは、文字通り世界を飛び回っていました。しかし、栄光はほんの数年で、アメリカのデザイン力と台湾や韓国の資本集中投下の挟み撃ちにあい、ありていに言って、完全にクラッシュしました。
    今も、半導体産業は、グローバルで、世界に開かれています。どんどん需要は上がっている。一方で、日本の半導体産業に従事していた人は、研究者からライン工に至るまで、総失業状態です。大手メーカーで唯一半導体で気を吐いていた東芝は、解体寸前になってしまいました。
    同じことが、液晶で起こりました。亀山モデルの美しい画面が世界のあこがれだったのは、そう遠くない昔です。今、シャープや亀山は、どうなっていますか?

    もっと身近な例で。
    ソフトウエアなどの開発は、残念ながら労働集約的ですので、人件費の動きを、企業側は見ています。外国に開発を委託するのは、多くの間接コストがかかるのですが、それでも外国のほうが安くて品質がよければ、国内を切って、外国に開発をシフトします。300人のソフト部隊が失業し、トップSEの5人が、外国への開発委託を仕切る体制になった、などというのは、日常茶飯事です。

  7. 【4420821】 投稿者: クラッシュギャルズ  (ID:EzywxMDrVgI) 投稿日時:2017年 01月 29日 12:15

    「クラッシュ」と言う言葉好きですね。

    極端なんですよ。「全か無か」の思考。

    外国と取引する企業のサラリーマンは皆、異国の地で日本語の通用しない外人30人相手にたった一人で孤軍奮闘するんですか?初耳ですね笑。

    SEの解雇の話でも、下流SEの話をされてもねえ。

    正に「暴論」とはこの事ですね。

    どうも資格が好きなようなので、歯科医についてはどうですか?
    OECDとの比較でも今後の医者は、今の歯科医以上に余ることが推定されてますが、それでも資格が魅力ですか?
    じゃあ何で定員割れの歯学部があるんでしょうね?

    バランス感覚がないとどの産業でも厳しいですよ。

  8. 【4421020】 投稿者: 末路、ねえ  (ID:4j56N6t4hPM) 投稿日時:2017年 01月 29日 13:51

    正論さん=クラッシュギャルズさん

    なにか夢を見て、普通の大学で普通にやっていけば、今の50台大卒サラリーマン以上の暮らしができる、と思うのは勝手です。
    私はそう思わないのですが、思わないのも自由でしょう?

    >外国と取引する企業のサラリーマンは皆、異国の地で日本語の通用しない外人30人相手にたった一人で孤軍奮闘するんですか?初耳ですね笑。

    皆、孤軍奮闘するわけではありません。そんなことは言っていない。
    少なくともできるポテンシャルが無いと、どんどん派遣や非正規雇用に切り替わっていって、今の40台50台が得ている、大企業正社員の処遇(もしかしたら管理職)は、望むべくもなくなりますよ。できない人間を課長にしておく必要はありませんからね。そのかわり、できる人には、今の管理職の数倍の給与を払う。

    >どうも資格が好きなようなので、歯科医についてはどうですか?

    無謀な過剰投資をせず地道にやっていけば、十分魅力的だと思います。
    数千万の学費で留年率高く、卒業しても3割4割しか国家試験に合格しない大学に、学生が行かなくなるのはあたりまえです。

    日本の小中学生の虫歯の比率を調べてみることをおすすめします。
    医療の需要は人口にほぼ比例しますが、歯科の需要は人口減をはるかに超えて減っている、という事実は、認識した方がいいです。それでも、歯科は、まだ、一定の魅力があると思います。歯医者になれれば、ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す