最終更新:

416
Comment

【4318959】女医の生き方、余りにコスパ悪すぎませんか?

投稿者: 遥香   (ID:O/fw1JyebMQ) 投稿日時:2016年 11月 11日 23:46

「地国に行くと戻って来なくなるから、自宅通学の私立医学部に。卒業して結婚。子供が小学生の間は専業主婦。中受後、医師免許の特権を生かし華麗に復帰。」
エデュ限定「勝ち組女子の生き方」と言われているようです。


でも、本当でしょうか?

同じ医療系の看護師と生涯賃金を比較してみました。

平成27年賃金統計によると、
女医の平均年収は869万円(手取り645万円)
看護師(女)の平均年収は477万円(同378万円)

60才までの生涯賃金を比べてみると、
女医:645万×36年=23220万円
看護師:378万×39年=14742万円

差は8478万円だが、医学部に行くまでに、中学受験、私立中高、私立医学部で約4000万円余分にかかる。
一生働き続けても、医師と看護師では約4000万円の違いしかない。


では、二人の子供を持ち、小学校の間を専業主婦として優雅に過ごしたとすると、
女医:645万×21年=13545万円
看護師:378万×24年=9072万円
差は4473万円。
医学部迄の学費等の4000万円を考慮にいれると、医師と看護師の生涯賃金はなんと同一!


以前、生涯未婚率について、
女医は35.9%
看護師は11.9%
の差は生涯賃金を取り返すための結果なのか?



一人前になるための負荷を考えると本当に大変ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 53

  1. 【4328859】 投稿者: あの〜  (ID:56hRptMAlB.) 投稿日時:2016年 11月 19日 16:45

    このスレッドには「国立最難関」出身「女医」が二人書き込みしてる、( ̄O ̄;)

    、、、、と驚いたフリしてみる、、、、(笑)

  2. 【4328987】 投稿者: 専門医  (ID:uze9OdDuxJc) 投稿日時:2016年 11月 19日 18:14

    あの〜様
    中年女医の実感 様はきっと優秀な方だと思います。
    だから周囲から勧められたのでしょう。
    繰り返しになりますが、私の場合は同じ医学部でも「末席」ですので、元々のデキが違います。
    「赤ひげ」はないですが、その分「茶じみ」(涙)で頑張ります。

  3. 【4329295】 投稿者: 女性医師の割合  (ID:p2HDz9zCUU2) 投稿日時:2016年 11月 19日 22:43

    専門医さま

    >全責任を負って、冷や汗をかいてピンチを乗り越えて、初めて自分の血となり肉となると思います。
    ローテートに若い貴重な3年間をつぎ込むのはもったいない!

    専門医さまは、たいへん優秀で指導にも熱心な方とお見受けし、ご意見ありがたく拝聴しております。
    しかし、恐縮ながら、このアナクロニズムには、ついていけません。
    研修医に過酷な労働と責任を持たせすぎて、医療事故多発で批判にさらされたのが、旧制度から現在の研修医制度に変わった大きな要因でした。
    もちろん、この大制度改革にはさまざまな力学が働いていて、医学部支配を強めようとする文科省や厚労省の意図も大きく働いていたことを理解したうえで申し上げています。

    時計の針は元に戻りません。

    なお、念のために、スーパーローテーションは、3年でなく、2年です。
    この期間は、法律で、臨床研修として義務付けられています。

    また、平成22年のマイナーな制度改革で、研修医2年目では、いくつかの義務工程のほかは、自分の希望する科を選んで研修できるようになりました。おおむね7か月以上。うまく組み合わせると、2年目のほとんどを、自分が将来専門とする分野の研修に充てることができます。
    本来の意味のスーパーローテーションは、1年半弱、と考えていいでしょう。
    ただし、将来の専門を決心していても、あえて他の専門を選んで、プライマリーケアの実力を高めたり、専門の周辺技術の初歩を学んだりする人も居ます。
    内科志望者が、あえて病理や放射線を選択する、など。

    毎年、女性医師は3000人ほど誕生します。誰もが一流病院のメジャーの上級管理職を目指す、あるいは、そうあるべきである、というのは、何度も申し上げますが、現実的ではありません。
    多少はダイバーシティを認めないと、結局、若手医師に離反されることになります。

    繰り返しますが、男女問わず、一心不乱に修行する時期を持つべき、という考えは変わっておりません。

  4. 【4329325】 投稿者: あの〜  (ID:56hRptMAlB.) 投稿日時:2016年 11月 19日 23:07

    をいをい、(笑)

    なんか、キャラが混乱してないか?(苦笑)

  5. 【4329330】 投稿者: 専門医  (ID:Fv4jSwHaHT.) 投稿日時:2016年 11月 19日 23:08

    女性医師の割合 様
    繰り返しますが、上級管理職を目指すべき、とは申していません。
    何度も申しますが、非常勤で働く医者、そういう生き方はありだと思います。決して否定はしていません。

    ただ、若い医者の中には、まだ自分が教えを受けなければならない段階で、自分の権利はしっかり主張する、そういう医者が増えたような気がします。

    医療は基本的には今も昔も徒弟制度です。
    滅私奉公が第一義とは思いませんが、このままでは何十年か後に日本の医療は大変なことになるのではないか、と危惧しているわけです。

    これがアナログであるとは考えていません。
    人の命を救う事が使命の、医者という職業につくには基本的なことではないかとも思います。
    自分の労働条件をしっかり示して権利を主張したいのであれば、他の職業を選ぶ選択もあると考えます。
    研修医の娘にも、医者を選んだからには、その使命を全うするように、どういう働き方であっても自分の人生に後悔のないように、人を決して羨ましがらないように、と言い聞かせています。

    それにしても、後期研修の3年間、医師会の中でも勿体無いという意見が多いですね。
    実地で臨床をする者にとっては、ある意味的を射た意見だと考えています。

  6. 【4329449】 投稿者: 女性医師の割合  (ID:p2HDz9zCUU2) 投稿日時:2016年 11月 20日 00:36

    専門医さま

    返信をありがとうございます。

    しかし、混乱してきました。

    >それにしても、後期研修の3年間、医師会の中でも勿体無いという意見が多いですね。
    実地で臨床をする者にとっては、ある意味的を射た意見だと考えています。

    なにか、現在の研修医の制度を誤解されているように思います。
    後期研修(これ、buzz wordです)の3年間は、ローテーションとは基本的に無縁、専門医を目指す修行を開始する大切な3年間で、勿体ない、という意見を聞いたことはありません。

    法律で定められているのは、初期臨床研修の2年間のみです(法律用語では、初期臨床研修ではなく、臨床研修、です)
    後期臨床研修は、なんの法的バックグラウンドも持たない、buzz wordで、便宜上の呼び方です。

    また、医師のキャリア形成では、初期臨床研修を終わると、ほとんどの医師が入局、ということになります。ここが、専門の決定に相当し、一般のアナロジーで言えば就職に相当すると言えなくもありません。
    この後の数年間の医師の修行を、後期臨床研修と呼ぶところが多い、というだけで、ここで入局してからは、旧来の医局制度と、大きく変わることはありません。

    #私の娘は、一年目は医員、二年目は外病院に出向、三年目は末端の教員のポストがまわってきて教員に採用されました。後期研修医と呼ばれたことは無いと思います。修行中であることには変わりません。

    それで、後期研修の3年間が勿体ない、という意見が多い、という意味がわからないのです。専門医を目指した医局の修行の最初の3年が勿体ない、ということが、あり得ません。

    #一部、例外はあって、専門を決めきれないときに、たとえば大学病院の外科群で採用し、上部消化管、呼吸器、心臓血管外科などを数か月づつ経験してから、最終的に入局先を決める、というところもあります。しかし、例外的です。こういう、ごく一部の制度に対するご批判であるなら、一般化して記述すべきではありません。

  7. 【4329531】 投稿者: ちょっと気になった  (ID:cjoFjI1JDR6) 投稿日時:2016年 11月 20日 06:56

    話の長い臨床医はあまりいないような気が。

  8. 【4329610】 投稿者: 専門医  (ID:AkN.7up8bx.) 投稿日時:2016年 11月 20日 09:00

    女性医師の割合様

    私も少々混乱しています。
    後半の意見は誰か他の方の意見でしょうか?私の文章から引用されたのではありませんね。

    あれこれ申し上げましたが、私の稚拙な文章表現では分かりにくかったのであれば申し訳ありません。
    後期研修に関しては、一度医師会雑誌か、医師会新聞を読んで下さいますか?
    もっと文章の上手な先生が、的を射た意見を発表されています。
    お目通し頂けますと幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す