最終更新:

97
Comment

【4392384】地方国医の卒後の心配

投稿者: 教えてください   (ID:dsai10ipNEg) 投稿日時:2017年 01月 10日 17:57

関西から地方国立に進学した5回生の息子のことでお伺いします。

昨年の夏には、まだ関西に戻る気で病院見学もしていたのですが、
この冬休みに帰ってきて

「希望している病院は人気がありいけそうにない。
自分のように運動部の部活もしていない、先輩との繋がりも少ない、
これで、いけそうな病院を探して、無理に関西に帰ってきても
何もやらせてもらえない。関西は学閥が強い。
だから、今の地方に残る。いずれは戻ってくる」

このような事を言いました。
息子は、整形外科に長く通院していたこともあってか、
最初から整形外科を希望しています。
病院実習でも整形が一番興味があると言ってます。

関西の病院に帰ってきても ちゃんと手術の経験など積めるのか不安なようです。
地方ですから囲い込みのようなものもあるようで、ここにいれば
しっかり指導してやる。経験を積んでそれから地元に戻ればいい。
と言われているそうで、だんだん息子もその方がいいのか?と思い出しているようです。

身内に医師もいないので誰にも聞けず、息子が言っている事は正しいのか疑問です。

地方から関西に戻っても 雑用ばかりやらされて、使い物にならない医者になる
と思っているようです。
性格的にも融通がきかない控えめタイプです。

しまいには、こんな事なら浪人してでも最初から関西の大学に行っておけばよかった!とまで言います。

整形外科しか考えてないようなんですが、
やはり関西の大学出身の方と同じような扱いは受けにくいのでしょうか?

実際はどうなのか、正直に教えて頂けると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 13

  1. 【4396479】 投稿者: 横から失礼します  (ID:T2JNeBrGF4g) 投稿日時:2017年 01月 13日 22:35

    ①卒業大学にできるだけ留まるのが有利
    ②関連病院を沢山持つ旧帝大、旧六を選ぶ
    ③都会であっても関連病院のない私立は避ける

    ↑これ、実質旧研修制度にもどるってことですけれど、その理解でよろしいのでしょうか?いわゆる「反動」ですかね。
    地国の方は、大都市には戻りにくいですね。

  2. 【4396495】 投稿者: 専門医制度  (ID:16j6n4r.njg) 投稿日時:2017年 01月 13日 22:44

    既に地方国立に進学したのであれば、
    卒業大学の医局に留まることが収入を維持できる一番の方法です。
    都会に戻るなら、東大慶應など関連病院を複数持つ医局に入る。多少外様として扱われ出世出来ない、おいしいバイトを回してもらえないなどの不利益はあるかも知れませんが、まだましです。
    以外な穴場は筑波、千葉大です。関連病院を複数持ち、比較的外様差別も少ないと聞きます。比較的都会に居ることが出来ます。東大慶應に入局出来なかったら、千葉筑波はどうでしょう?


    一方、私立は関連病院が少なく、大学に残ると著しく薄給。収入を求めて脱藩すると根なし草になり、十分な研修が得られず、管理職も得にくいです。


    やはり、優先順位は、
    関連病院が多い自大→関連病院が多い他大→関連病院が少ない自大→関連病院の少ない他大
    となります。

  3. 【4396515】 投稿者: 横から失礼します  (ID:T2JNeBrGF4g) 投稿日時:2017年 01月 13日 22:59

    連投は好まないのですが、話が堂々巡りになるのも私は好みません。

    >やはり、優先順位は、
    関連病院が多い自大→関連病院が多い他大→関連病院が少ない自大→関連病院の少ない他大

    ↑は、定員はなく、希望すれば入れるという条件下のお話しですよね?
    スレ主さまのお子様は地国なので、そのギャップに不安を感じられておられているとお察ししておりますが、勘違いでしょうか。

  4. 【4396523】 投稿者: 専門医制度  (ID:16j6n4r.njg) 投稿日時:2017年 01月 13日 23:05

    >>↑は、定員はなく、希望すれば入れるという条件下のお話


    その通りです。すみません。

  5. 【4396534】 投稿者: CBT  (ID:IeV96gnsnXk) 投稿日時:2017年 01月 13日 23:10

    専門医制度さま

    スレ主さまは、関西の方です。
    東大、慶應、筑波などの話をしても、仕方ないところがあります。

    関西圏でどうか、どの大学が開かれておりどの大学がクローズ(自大出身郵船が露骨)か、など、京都大阪の情報を提供くださればと存じます。

    関東に関していえば、筑波の関連病院が多いということはありませんし、慶應は極めてクローズですので、おっしゃる優先順位には、私は疑問があります。

  6. 【4396538】 投稿者: 専門医制度  (ID:16j6n4r.njg) 投稿日時:2017年 01月 13日 23:14

    自大医局のメリットは、役職や収入だけではありません。
    例えば、バイト先で一人当直していた際に、
    真夜中2時、どの病院の当直医も疲れがピークで救急を受けたくない時間帯に、
    入院患者が「吐血した」「狭心痛がある」と言う場合、自大医局に属していれば、必ず近くの大規模病院に同期や先輩後輩がいて助けてくれます。
    これが、他大の知らない医者からの依頼だと、
    「あ、ベッド満床で」であっさり放置されます。

    この安心感ははかり知れません。

  7. 【4396553】 投稿者: 専門医制度  (ID:16j6n4r.njg) 投稿日時:2017年 01月 13日 23:23

    慶應はおっしゃる通りかなりクローズです。
    それでも多数の他大卒の入局者が居ます。

    筑波は関連病院がすごく多い訳ではないのはそうですが、入局する医師が少なく他大でも、いい病院をあてがって貰えます。

    要は、関連病院÷入局者数が多ければ良いわけです。


    あと、関西の話ですね。
    関西は疎くよく知りませんが、京都は医者の収入の相場がかなり低いと有名です。

    失礼しました。

  8. 【4396802】 投稿者: 専門医制度  (ID:16j6n4r.njg) 投稿日時:2017年 01月 14日 08:53

    東京、神奈川、愛知、京都、大阪、福岡の6都府県への規制が決まりましたね。

    選ばれないと地方国立からはもう戻れない。
    都内私立も、薄給に甘んじるか、根なし草。

    次善の策として、昨日の予想通り、千葉、埼玉、茨城を選ぶ。


    学徒動員のよう。
    地方国立と私立には厳しい時代です。

    グローバル展開している企業に比べれば、まだまし?我が子をずっと親元になんて、無理だし不健全。

    流出していた研修医が大学に還流。
    元の医局制度に戻ったと言うべきか、もっと不自由になったと言うべきか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す